goo blog サービス終了のお知らせ 

スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

ガンバレ浦和レッズ!

2012-02-07 09:47:05 | イベント

浦和レッズ激励会に行って来ました。

昨年のリーグ戦では散々たる成績で

最終戦まで降格争いをしていました。

今年は昨年のようなことがないように監督にお願いしてきました。

今年はチームの土台作りです。

優勝は無理でも安心して最終節を迎えられるような成績は

残して貰いたいです。

毎年恒例の浦和レッズ激励会、全選手が壇上に。

代表して橋本社長が今年の決意表明をする。

左から坪井・柏木・阿部選手です。

今年期待される選手

新監督のミハイロペドロヴィッチさんです。

浦和の再生をお願いします。

来年は浦和の9番をつけてほしい原口選手です。

 

 

 


被災地向け就職面接会

2012-01-27 09:58:43 | イベント

福島県郡山市において開催された震災被災地新規高卒予定者向けの

就職面接会に当社も参加してまいりました。

本面接会はロータリークラブ(復興支援チーム)と厚生労働省埼玉労働局

並びに管内ハローワークで共催されました。

がんばろう東北!の文字が印象的な看板

求人情報一覧のパンフ

スミダ工業(㈱)のブース。もっとインパクトの強い資料を

貼ればよかった。

30社を超える事業所から応募がありました。建設関連企業も

数社ありましたが、ほとんど来訪者がなくちょっとがっかりした。

知り合いの会社も多く、趣旨は素晴らしいが、郡山近辺の

高校生でほとんどしめられ、もっと広域の地域に

PRすべきであったとの声が多くあった。

男子希望者との面接、素直で忍耐強い子で

東北人気質に逆に教えられた。


大相撲初場所

2012-01-19 11:32:34 | イベント

知人にチケットをもらって、久しぶりに大相撲を見てきました。

前から3列目の砂被り席、さすが迫力がすごい!

触太鼓と力士のノボリ、江戸情緒を感じる空間です。

路上でゆかた姿の力士がファンにつかまってサインを求められている

これも両国ならではの風景

国技館内にある相撲博物館入場無料で辰年に因んで

龍の化粧回しを展示してあった。

超豪華な龍のゆかた

国技館内にある20軒のお茶屋(案内所)それぞれ屋号を持っている。

入口正面に飾ってある賜杯。今場所は誰の手に?

総理大臣杯、3賞など沢山のカップ、トロフィーなどが展示してある。

テレビなどでよく見る館内全景、実際 中に入ると

非日常の異空間が迫ってくる。

土俵にあがった幕内力士

横綱 白鵬の土俵入り 生で見ると一つの芸術

形の美、本当に素晴らしい

木村庄之助による翌日の取り組み発表

こんなことしているの知らなかった。

隆の山(チェコ人)痩せているが背筋がすごい。拍手が多く人気がある力士。

臥牙丸 対 栃の心、グルジア人同士の対決

巨漢同士で土俵が狭く見える。

物言いに応じる貴の花 取り直しとは珍しい。

把瑠都 対 隠岐海  把瑠都は今場所調子いいみたい

琴欧洲、個人的に好きな力士

 横綱 白鵬の眼力はすごい。やっぱり他の力士とは違う。

威厳を感じる。去年の阿波踊り以来のご対面。

弓取り式

 

弓取り式とは大相撲の本場所で結びの一番の勝者に

代わりの作法を心得た力士が土俵上で弓を受け

勝者の舞を演ずること。

今日の原型ができたのは、1791年7月11日

(寛政3年6月11日)に横綱である第2代谷風 梶之助が

徳川家斉の上覧相撲で土俵上で弓を受け

「敬い奉げて四方に振り回した」

ことからであるそうです。

 


大人の寺子屋とひまわり寄席

2012-01-16 17:13:39 | イベント

1月29日(日)13時開場

当社所有 ひまわり緑館にて

イベントがあります。

さくら草五郎氏のお話

三遊亭美るくさんの落語

です。

http://www.rakugo-kyokai.or.jp/Performers/Details/96d7cfe2-e364-4dab-a136-9c74acd2de0f

ご都合がよろしければ

是非、足を運んでみてください!


浦和レッズ  ナビスコカップ

2011-11-15 08:44:59 | イベント

                   10月29日(土)快晴のなかナビスコカップ決勝が国立競技場


                   で行われました。



プライド of ウラワ。鹿島アントラーズとは3度目の


決勝戦 過去1勝1敗の五分、雌雄を決する


レッズにとっては今年最大の大勝負




今回も真っ赤なフラッグでいっぱい。感動の風景です。



 片や、アントラーズのデカフラッグ



選手入場、いやが上にもスタジアムは盛り上がる




残念ながら準優勝、梅崎が号泣してたのが強い印象に残った。



紙吹雪、気持ちよく帰りたかったナー


悔しさを紛らわせる為、赤坂まで歩いて帰りました。


 





ちょっと先を考えた、ちょっと面白い提案ができるそれがスミダの自慢です
http://reform.sumida-kougyou.co.jp/

スミダ工業 創業100周年記念式典・祝賀会

2011-10-18 17:50:57 | イベント

               当社の記念すべき創業100周年のイベントが9月20日に行われました。


               大勢のお客様が出席されるということで、社長筆頭に社員一丸となって


               取り組みました。



社長ご挨拶



たくさんの著名な方々もご出席いただきました。


代表して、清水勇人市長のご挨拶



会長より、当社の歴史を振り返っていただきました。



スミダヒストリーのフィルム


昭和の活気がある風景も見れて


なんかいい感じでした。


ちょっとコクリコ坂っぽくて


けっこう評判も良かったんじゃないでしょうか?


社長考案の絶妙な


ゴスペルへの転換



ゴスペルシンガーの皆さん。


迫力のステージでした。



宴会に華を添えた日本舞踊



会場はこんな感じですごくゴージャス



私はイベント進行のサポートで皆さんと


いっしょに食事できなかったのですが、


最後にちゃんと食べることができました。


和洋食でどれも美味!


 


けっこう走り回ったり、進行ミスしないように


気を張っていたので少し疲れましたが


なんとか無事終了致しました。


 


ご出席の皆様ありがとうございました。


今後ともスミダ工業をよろしくお願いします。


 


 


 





ちょっと先を考えた、ちょっと面白い提案ができるそれがスミダの自慢です
http://reform.sumida-kougyou.co.jp/

秋の全国交通安全運動

2011-09-21 08:51:22 | イベント

      9月17日 土曜日 晴天の下、

    さいたま市交通安全出発式

さいたま市民会館から浦和駅西口までパレード

タレント 鳥居みゆきさん

一日浦和警察署長

今年は現時点で、昨年より死亡事故が多いそうです。

ドライバーさん、常に安全運転を

心がけましょう。


阿波踊り!!

2011-08-20 08:10:06 | イベント

是非一度行ってみたいと思っていた

徳島の阿波踊りに思い切って行ってきました。

市内には四つの桟敷席があり、そのうちの

紺屋町演舞場に行きました。

東国原前宮崎県知事(真ん中の太いはちまきの人)

小錦

横綱 白鵬関

 

阿波踊りは約400年の歴史があり、精霊踊り、念仏踊りが

原形で、特に今年は東日本大震災で亡くなった

方々の鎮魂の意もあってものすごい人出でした。

有名人も大勢(白鵬、小錦、東国原前知事、俳優の三田村邦彦

元Jリーガーの北澤豪等々)参加していました。

 


スミダ工業創業100周年! IN 甲子園

2011-08-17 12:36:47 | イベント

                 当社100周年を迎えるにあたって

 

                 テレビ埼玉さんのご協力を得て

 

                 宣伝も兼ね甲子園球児を応援しました。

 

 

 

 

 

             私の友人の母校である、花咲徳栄が見事、埼玉県の代表となりました。

 

             全国大会の初戦は、甲子園大会常連の智弁和歌山

 

             イージーミスと打線がつながらなかったせいか、初戦敗退。残念。

 

             まだまだ暑いですが、

 

             がんばれ!高校球児!

 

 

 

 






ちょっと先を考えた、ちょっと面白い提案ができるそれがスミダの自慢です
http://reform.sumida-kougyou.co.jp/


スミ友会 総会・新年会

2011-02-10 17:38:13 | イベント

               2月8日、スミダ工業株式会社主催のスミ友会総会・新年会を行いました。


               場所は浦和ロイヤルパインズホテル。


               総会のあと、新年会に突入!!



             パインズホテル 21階 浦和の夜景がきれい!!



               ベンチャーズのコピーバンドが会場を盛り上げてくれました。


               お客様に感謝!!



                   なんと!あの あご勇さんが登場!!


                   さすがプロ。会場を沸かしてくれました。


                   いい宴となりました。


                   みなさん力をあわせてがんばりましょう!!


 


 






ちょっと先を考えた、ちょっと面白い提案ができるそれがスミダの自慢です
http://reform.sumida-kougyou.co.jp/