goo blog サービス終了のお知らせ 

スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

浦和エリア旨い店シリーズ ~その99~

2013-08-06 08:16:49 | 食~そば・うどん

土合 やぶ

南区白幡2-18-21

TEL 048-862-4848

定休日・・・火曜日  駐車場 7台

知る人ぞ知る浦和の蕎麦老舗名店です。

この地に移転してきて約20年、その前は店名が示すように

桜区土合にかやぶきの古民家風な店でした。

ここは住宅街の奥まった所にあり、ちょっと

わかりずらいが、逆に隠れ家的でかえっていいかも

玄関も古風で和風の庭を眺めつつ

ゆっくりと手打ち蕎麦を楽しめる

日本家屋を改造した和室3部屋。28席の店内

浦和には住宅を改造したお店が結構多い。

この店の目玉メニューは「やぶパスタ」

店主自慢のそばの新境地を拓いた逸品らしい。

そばの概念にとらわれない新感覚のメニューで

そばつゆとマヨネーズを使ったドレッシングをかけている。

次、行った時はこのメニューに挑戦してみよう。

「辛味おろしそば」1000円

この店の特色は好みで極細(外一・・・10割そばに1割つなぎ)

中細(外一)、二八)、太打ち(10割の荒挽き200円増し)の

3種類の太さ、種類が選べる

主に北海道産、会津産、茨城産のソバの実を石臼で

自家製粉、ブレンドされる手打ちそばの風味は格別である。

このそば二八の中細そばでちょっと短か目かな。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その97~

2013-07-29 08:15:26 | 食~そば・うどん

禅味  一茶庵

南区南浦和2-14-8

TEL:048-881-0327

駐車場4台  無休

近代蕎麦の生みの親、足利一茶庵の正当な系統を南浦和で

受け継いでいる。

浦和エリアでは老舗の有名店

先代から引き継ぐこと約50年の歴史を感じる古民家風の

落ち着いた空間。接待用の個室もあり全部で50席

皆、掘りごたつ式で楽な席だ。

 

昼、限定セットメニュー。「百合セット」1260円は

一番人気の鴨汁そば(うどん)+鴨の柳川丼など

3種の丼から選択するお得なセット

アクセスしている皆さんに参考になればと各メニュー全部を撮りました

せいろそばとかき揚げ天丼 1050円

独自に蕎麦の旨さを追求し

ハワイ マホロの水を使って打っているとか

そのアップ、これはかなりいけますヨ。

評判にたがわぬ味。モットーは「先代から変わらず」だそうだ

相方の鴨の柳川丼

「ウーンこれは旨い」

思わず唸っていた。


浦和旨い店シリーズ ~その95~

2013-07-03 09:09:29 | 食~そば・うどん

手打ちうどん   まつ奈

浦和区岸町3-3-16(浦和一女校正門前左側)

TEL 048-677-5626

営業時間 平日 11:00~17:00

土日 10:00~17:00

(うどんなくなり次第終了)

定休日 水曜日  駐車場3台

http://blog.goo.ne.jp/4989725

車で走っていたら住宅街の中にひっそり佇む

手打ちうどん屋を見つけた。ここも大発見だ。

若夫婦(松永 東元衆議院議長の曾孫)が2年前に始めたらしい。

 

店に置いてあったあいさつ文。東京の老舗有名

手打ち蕎麦店「神田まつや」で修行したが

「うどん」のおいしさに魅せられ

うどん専門店をはじめたとの事

おしながき。最後に日本酒菊正宗特選とある。

蕎麦店で修業したせいか通好みのメニューだ。

テーブル席が3卓、カウンター6席、お店の中はまだ新しく

ゆったりとしたスペースでゆっくり過ごせる。

壁にはオススメのメニューが写真付で貼ってある。

並と中盛がある。季節によって新メニューを出しているらしい。

茹でたて揚げたてを楽しんでもらう為、少々時間がかかる

しかし待つ価値は十分あることを保証します。

NEWメニューの「温玉ぶっかけうどん」大好きな

揚げ玉ねぎがのっていた。うどんはやや細めで上品

それほどコシは強くなく丁度いい。

「みぞれ豚うどん」中盛950円。中は並より

うどんが3割増。とにかく当店のうどんはのどごしが良く

つやつやで素敵なうどんだ。

「野菜鳥肉汁うどん」並みで850円。

お出汁は爽やかで後味の余韻がとっても心地がいい。

うどん専門店はあまり無いだけに

貴重なお店が又一つ増えた。

 

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~その86~

2013-04-20 09:22:51 | 食~そば・うどん

万吉うどん

桜区西堀9-26-2

TEL 853-7050

11:00~15:00営業

定休日・・・日曜日

駐車場  8台

 知人の紹介で民家を改築したうどん店に行って来た

以前は表通りにあったらしいが、一歩入った所で

うっかりすると通り過ぎてしまう。

看板も手書きでちょっとマニアックなうどん屋さん

行事があればうどんを打って周囲にふるまっていた先代の

万吉さんの影響で20年前にうどん屋を開いたらしい。

8年前からこの場所で始め

席は16席、田舎風ののんびりした感じでなかなか良い

メニュー 定食はA,B、Cコース もり、たぬき、きつねと選べる

A定食700円大盛り100円増、ライスも付いている。

うどんのこしはあまり無いが、舌触りがぷるぷるしていて

のど越しがすごくいい。

B定食850円(暖かい、きつねうどんと野菜天ぷら盛り合わせ)

豚汁もごぼうの香りが利いていて旨い。

うどんは細麺

かつおだしが表にあまり出ていなくて、なかなか上品な味だ

正直言って深みがあって旨い

ここの奥さんが揚げた野菜の天盛りは有名らしい。さつまいも人参と

なんだかわからないが、季節の葉物だと思う

特にサックサクの人参に甘味があって旨かった。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その83~

2013-04-03 09:04:27 | 食~そば・うどん

そば切り場  しのうち

さいたま市緑区代山1117(駐車場有)

定休日 水曜日、第3日曜日 火曜日昼のみ

さいたま市のサッカー聖地埼玉スタジアム、そして高校野球の

常連校 浦和学院高校の近く、見沼たんぼエリアにある

25年前に開店した知る人ぞ知る、そば通の間では

有名なお店。古民家風の趣のあるお店

入り口が土間風になっていて和の雰囲気が漂っている。

小部屋の座敷が3つあり、茶室の様な侘び寂びの世界が味わえる

BGMはクラッシック音楽でさらにグッと来る

ボックス席もイイ。日本の食文化

そばを食するのにピッタリの造りだ。

和紙に毛筆で書かれたお品書き、せいろが500円

天付で1300円

天せいろ。細切りで短い手打ちそば、非常に丁寧な

作り込みだ。しっかりした味わいとのど越し、やはり

ここのそばは一級品だ。

天ぷらも小振りで上品、絶品である。

温かい鴨南そば、相方もその味に思わず頷いていた。

室内のあつらえもとってもいい感じなので紹介します。

京壁の造りに使いこなされた一枚板のテーブル

一輪の花がとっても似合っている。

竹でできた照明器具も、旨い食を演出している。

天井も竹と桜の木で組まれていて、拘りを感じる

充分満足してお店を出るとそこに水仙の花が咲いていたので

一枚撮りました(3月1日)


浦和エリア旨い店シリーズ ~その73~

2012-11-13 17:10:34 | 食~そば・うどん

手打ちうどん  秀栄

さいたま市緑区中尾440-2

TEL:048-873-8388

定休日 毎週火曜日

うどんの人気店、お礼が書いてある看板は珍しい。

一見、見るとうどん屋さんとは思えないメルヘンチックな建物

駐車場もたっぷりある。

多彩なメニュー、うどんを中心にジャンルが広い

メニューにイラストが書いてあり、分かりやすい。

そばの手打ち実演コーナーはよく見るがうどんのコーナーは

あまり見ない。生うどんはお土産もOK

店内も普通のうどん屋さんとは違う雰囲気。

喫茶店でうどんを食べている感じで、かえって新鮮さがある。

以前は何であったかわからないが、そのまま転用したのだろう。

この部屋で20席以上、他に座敷席と2階にも

部屋があるようだ。

店長おすすめの品。みそ味で野菜入り具が盛り沢山の

「秀栄うどん コーヒー付980円」を注文した。

店内にこんな貼り紙があった。きっと手づくりの

拘りの自負があるのだろう。


浦和エリア旨い店シリーズ ~その72~

2012-11-07 08:48:58 | 食~そば・うどん

手打ち蕎麦  游山

 

南区鹿手袋1-2-34(中浦和駅から1分)

 

TEL:048-839-1711

 

定休日 日曜日 第1月曜日   駐車場有

 

山歩きが好きで「游山」と名付けたそうですが

 

部首が(しんにゅう)ではなく(さんずい)の「游」ははじめて

 

どんな意味なのか、誰か教えて・・・

 

 

 

今年6月に開店した右臼挽き自家製粉のそば屋さん

 

風格のある店構え

 

 

ゆったりしたイス席、仕切りあり、落ち着いて食べられる。

 

 

店員さん。皆さん綺麗だね。

 

 

 

全国の地酒も置いてある。

 

 

鴨汁せいろ  1300円

 

上品な味。そば通好み

 

 

 

 

地震の備えは万全ですか?

 

マンションの耐震診断・耐震補強工事は

 

豊富な実績を誇るスミダ工業へ


浦和エリア旨い店シリーズ ~その68~

2012-10-06 08:16:14 | 食~そば・うどん

そば処   㐂撰

浦和区岸町5-2-2(旧中山道、調神社近く)

TEL:048-822-2902

営業時間AM10:00~PM10:00

月曜日定休日  駐車場 有

昭和30年創業の浦和の老舗そば屋さん

駐車場がタップリ。ゆったり置けるのが良い

休憩がなく、通し営業しているのも良い

食事をしながらの打ち合わせなど向いている。

店内はゆったりしたイス席、外庭が見える

落ち着いたお座敷もある。

当店のそば粉は北海道幌加内農協と契約栽培した

最良質の一番粉を使用している。

色が白く旨味のある、さらりとしたそばが味わえる

からみそば、大盛と普通盛りの比較

全体的に量が少な目なのが残念

野菜天せいろ(野菜5種)1450円は

ちょっと高い。

 

 

 

地震の備えは万全ですか?

マンションの耐震診断・耐震補強工事は

豊富な実績を誇るスミダ工業へ


浦和エリア旨い店シリーズ ~その65~

2012-09-14 08:20:05 | 食~そば・うどん

手打ちそば・うどん    千寿

浦和区瀬ヶ崎3-15-1

TEL:886-3700

定休日・・・木曜日  駐車場有

北宿通りからちょっと入った所、25年前にオープンした

一軒家のそばやさん

入口に入った所で丁度そばを打っていた

多彩なメニュー、写真付きでわかりやすい

禁煙室と喫煙室に座敷が分かれている

赤ジュータンの廊下から中庭が覗けてホットできる

昔ながらのおそば屋さんです。

天ぷらそば定食、非常にボリュームがあって満腹になった。

満足満足、腹をポンポンとたたいて

暫し、座敷に横になれる気楽さが

こうゆう店の良さかもしれない。行儀は悪いが

天ぷら、カラっと揚がっていて、ボリュームたっぷり。

ここの職人は天ぷらを揚げる技が高い

良心的なお店だと思う。

 


浦和エリア旨い店シリーズ ~その55~

2012-06-25 13:12:01 | 食~そば・うどん

手打ちそば処   あまの

浦和区常盤1-89(12席、駐車場なし)

TEL:090-3100-3125

定休日 月曜日  第2,4,5火曜日

住宅を改装して昨年開店した、秘かに話題になっているお店です。

路地裏の隠れた名店で味わう十割そば。路地の入口に

この看板表示がある。

香りとのど越しの良さに驚嘆

売りの「ざるせいろ」はそばの風味を存分に楽しむ為

乾いたり伸びないようにとの配慮から

食べるペースに合わせて2枚に分けて出す。

そば打ちは天候や季節に合わせて「そば粉の声を聞きながら打つ」と言う

主人の天野さん。どうやら脱サラのようだ。

住宅を改装した店内。お店らしくないお店

ぶっかけそば(900円)揚玉、おろし、鰹節

3種のカツオを使った濃い目のつゆ。冷たいそばには一番だしで香りを

温かいそばに二番だしでうま味を重視。