職案人

求職・歴史・仏教などについて掲載するつもりだが、自分の思いつきが多いブログだよ。適当に付き合って下さい。

JS-- if .. else if 文

2024年01月11日 | JavaScript
if .. else if 文


【開発環境】
OS:Win11(64ビット)
VSCode1.72.2、
クロム

【複数の条件式を組み合わせる(if..else if)】
if 文では条件式が true か false かによって実行する処理を分岐する事ができますが、条件式を追加することでより複雑な条件分岐を行うことが出来る

・書式
if (条件式1){
条件式1が true の時に実行する処理;
...
}else if(条件式2)
条件式1 が false で条件式2が true の時に実行する処理;
...
}else{
すべての条件式が false の時に実行する処理;
...
}



サンプル
・ifを含む関数
function passCheck(result){
if (result > 90){
console.log('合格です');
console.log('おめでとうございます');
}else if (result > 80){
console.log('修正して再提出してください');
}else{
console.log('不合格です');
console.log('残念でした');
}
}

実行
passCheck(92);
合格です
おめでとうございます

passCheck(82);
修正して再提出してください

passCheck(68);
不合格です
残念でした

【if文のブロックの中に別のif文を記述する】
if 文で実行されるブロックの中には任意の文を記述することができますので、別の if 文を記述することもできます。

・書式
if (条件式1){
条件式1が true の時に実行する処理;
if (条件式2){
条件式2が true の時に実行する処理;
}else{
条件式2が false の時に実行する処理;
}
}else{
条件式1が false の時に実行する処理;
...
}



サンプル
function passCheck(result){
if (result > 80){
if (result > 90){
console.log('合格です');
console.log('おめでとうございます');
}else{
console.log('修正して再提出してください');
}
}else{
console.log('不合格です');
console.log('残念でした');
}
}

実行結果
passCheck(78);
不合格です
残念でした

passCheck(84);
修正して再提出してください

passCheck(98);
合格です
おめでとうございます


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JS--条件分岐(if) | トップ | JS--switch文 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JavaScript」カテゴリの最新記事