職案人

求職・歴史・仏教などについて掲載するつもりだが、自分の思いつきが多いブログだよ。適当に付き合って下さい。

Javascriptの超入門編23--タイマー活用

2018年10月31日 | JavaScript
タイマー活用


【開発環境】
OS;Window10
Webブラウザ:Google Chrome
テキストエディタ:Brackets

■タイマーの起動と停止
JavaScriptには、指定した時間後に何らかの処理をさせたり、一定時間ごとに同じ処理を行ったりする時に便利なタイマー機能が用意されています。

・タイマーのセットは
setTimeout(コールバック関数、時間)メソッドを使ってタイマーを起動させる。

・タイマーの使用例

・スクリプト
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">

<head>
<meta charset="utf-8">
<title>JavaScriptのテスト</title>
 <style>
  #main {
 width: 500px;
 margin: 0 auto;
 position: relative;
}
 </style>
</head>

<body>
 <div id="myDiv">
     //id属性"disp"のh1エレメントを用意し、「タイマー起動中です」を表示する。
<h1 id="disp" style="text-align:center;">タイマー起動中です</h1>
 </div>
<script>
     //変数dispに、id属性="disp"のh1エレメントをエレメントオブジェクトとして取得
 var disp = document.getElementById("disp");
     //タイマー設定→setTimeout(無関数、実行時間(3秒後))
 var tId = setTimeout(function () {
disp.innerHTML = "3秒経過しました";
 }, 3000);
</script>
</body>

</html>

■タイマー停止


<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">

<head>
 <meta charset="utf-8">
 <title>JavaScriptのテスト</title>
 <style>
  #main {
 width: 500px;
 margin: 0 auto;
 position: relative;
}
 </style>
</head>

<body>
<div id="myDiv">
<h1 id="disp" style="text-align:center;">タイマー起動中です</h1>
</div>

<script>
var disp = document.getElementById("disp");
var tId = setTimeout(function () {
disp.innerHTML = "3秒経過しました";
}, 3000);
  //h1エレメントがクリックされたら、clearTimeout()メソッドを実行してタイマーを停止
disp.addEventListener("click", function () {
clearTimeout(tId);
disp.innerHTML = "タイマーを停止しました";
});
</script>
</body>

</html>

■タイマーを使用して繰り返し処理する
タイマーを使用して繰り返し同じ処理を行うには、setTimeout()メソッドを使う。



<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">

<head>
<meta>
<title>JavaScriptのテスト</title>
<style>
         //背景
#myDiv {
width: 500px;
margin: 0 auto;
position: relative;
}
//時計のスタイルシート
#disp {
text-align:center;
margin:0;
background-color: burlywood;
font-size: 100px;
font-family:"Osaka−等幅","MS ゴシック","monospace";
}
</style>
</head>

<body>
<div id="myDiv">
//id属性が「disp」のPエレメントを用意
<p id="disp"></p>
</div>
<script>
var tID;
         //id属性「disp」を変数dispに入れる
var disp = document.getElementById("disp");

         //clock関数
function clock() {
var now = new Date();→現在の日付を取り出す
         //日付を文字に置換える
disp.innerHTML = now.toLocaleTimeString();
// 500ミリ秒ごとに自分自身を呼び出す
tId = setTimeout(clock, 500);
}
clock();
</script>
</body>

</html>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子介護物語-エピソード1

2018年10月30日 | 医療
=このブログは母一人子一人での介護生活の記録です。=


【注意】
このブログは日々、行単位で更新しますので、分かり難いかと思いますが、記録代わりに作っていますので、その点はご容赦ください。

--記入--


【被介護者】
85歳の母
介護度は要介護3
負担は1割
排便排尿;自分で何とか行ける。尿漏れパンツを使用

運動機能
屋内→手すりで伝え歩き、または杖で移動、買い物はシルバーカー移動、布団で寝る事が出来る、料理はたくわんを切る程度、味噌汁はインスタント

認知
同じ事を何度も言う。
なぜ、デイサービスに行くのか理解出来ない。
良く甘いものを食うが、食事した事は覚えている。
年が分からない。90だと思い込んでる。

日々の出来事

・10/10(契約日)
退院の翌日、デイサービスセンターとケアマネージャと福祉用具の人と、デイサービの内容・予算及び、契約や、レンタル器具について2時間及ぶ会談が行われた。
デイサービの内容:週3回
予算:約2.2万円(見込み)一回の利用料1780円×12=21360円
レンタル:自宅のみ 床置き型手すり220円/月


母は途中で、「行きたくない、買わない」を連発する。何かの勧誘と間違えてるらしい。すかさず、ケアマネ「お風呂を入りに行くだけ、それから、美味しい物を食べに行くだけだから」と言ってなだめ始めた。

・10/11
9時:デイサービスセンターの迎えの車が来た。母、渋々乗る。
帰宅後、
病院食より、美味しかった。近所の人と話が出来て楽しかった。看護婦さんに風呂を入れてもらって気持ち良かった。ただし、カラオケは途中で飽きた。

・10/13
デイサービスを休んだ。そのかわり、オイラの耳鼻咽喉科に付き添わせる。オイラの耳鳴りの原因は看護疲れ!絶対
夜、トイレに間に合わず漏らした。

・10/16
渋々、デイサービスに行った。オイラは耳鼻咽喉科に朝早く行くため、見送りが出来なかった。

・10/18
かかりつけ医でレントゲンを撮る。小さな骨の欠片が見つかる。別に問題ないが、座り方によっては痛みが出るかもしれないと言われた。

.10/22
デイサービスを断る。デイサービスに行くと8時間座りっぱなしなので、帰宅後、寝たきり状態に成るため、ケアマネージャから「契約したばかりなので、様子を見ましょう」と言われた。

・10/23
耳鼻咽喉科の女医め、俺が「喉が痛いのは風邪じゃ?」と答えたが、やっぱり、風邪だった。帰りに風邪薬を買って帰った。

・10/27(土)
耳鼻咽喉科に行き、俺の突発性難聴の治療は終了する。母はデイサービスを拒む。どうやら、長い時間座っているのが、耐えられないみたいだ。前日、ケアマネから電話あった。

参考までに
デイサービスは本人の希望によって、いつでも帰れる。


・10/30
デイサービスに行った。今日は午後1:00に俺が迎えに行くようにした。母の体力を考えて、デイサービスの利用時間は午前中だけにした。兄弟はあてにならない。
デイサービス帰宅後、クレームの電話をした。

帰りしなに、出迎えた職員が「次回は来ますか?来ませんか?」と訪ねたので、本人が「来ない!」と答えた為、様子を見て答える事が出来なくなった。
せっかく、デイサービスの半日利用の計画が台無しになった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのブログ2

2018年10月29日 | ホームページ
ブログのブログ2


なかなか更新しなうと、順位が落ちてきた。
それから、インフル中、ツイッターを止めて居たらアクセス数はほとんどの無い、なぜだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Javascriptの超入門編22--スタイルシート

2018年10月22日 | JavaScript
スタイルシートを操作しよう

DOMを使うと、Javascriptのプログラムからスタイルシートのプロパティを動的に変更する事が可能になる。

【開発環境】
OS;Window10
Webブラウザ:Google Chrome
テキストエディタ:Brackets

◆スタイルシートのプロパティを設定する
スタイルシートのプロパティは、エレメントオブジェクトのstyleプロパティからアクセスできる。

書式
エレメント.style.スタイルシートのプロパティ

title.style.textAling = "right";


・テキストの配置を設定してみる


サンプルプログラム「style1.html」
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">

<head>
<meta charset="utf-8">
<title>JavaScriptのテスト</title>
     //スタイルシートタグ
<style>
     //css
     #main {
        width: 700px;
        margin: 0 auto;
        position: relative;
}
</style>
</head>

<body>
    //グループ化
<div id="main">
<h1 id="header1">テキストの配置</h1>
<p>
<input type="radio" name="align" value="left" checked="checked">左寄せ
<input type="radio" name="align" value="center">中央寄せ
<input type="radio" name="align" value="right">右寄せ
</p>
</div>

<script>
     //リスナー関数
function setAlign(e){
var h1 = document.getElementById("header1");
     //イベントターゲットの値をh1エレメントのstyle.textAlign に代入
h1.style.textAlign = e.target.value;
}
     //name属性を指定してノードを取得します。
     //ラジオボタンなどの要素を取得し、配列としてradiosに代入する。
var radios = document.getElementsByName("align");

//配列radiosからaddEventListenerメソッドでリスナー関数に渡す
     //lengthプロパティは配列数を取得する
for (var i = 0; i < radios.length; i++) {
radios[i].addEventListener("click", setAlign, false);
}
</script>
</body>

</html>
注1)
HTMLのid属性とname属性の違い
フォームの送信時に発生するPOSTまたはGET呼び出しで使用される識別子であるフォームコントロール( <input>や<select> )にname属性を使用します。

特定のHTML要素にCSS、JavaScript、またはフラグメント識別子を指定する必要があるときはいつでも、 id属性を使用します。 名前で要素を検索することも可能ですが、IDで検索する方が簡単で信頼性が高くなります


・スタイルシートのプロパティ


◆イメージをクリックした位置に移動するには


・Webブラウザの座標と、その位置
Webブラウザの座標は、左上隅を(0、0)とする。クリックした位置の座標は、イベントオブジェクトのclientXプロパティ,clientYプロパティで取得できる。

・サンプルプログラム「movelmage1.html」
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">

<head>
<meta charset="utf-8">
<title>JavaScriptのテスト</title>

<style>
//CSS
 #myImage {
  width: 180px;←エレメントの幅
  height: 90px;←エレメントの高さ
  top: 0px;←上端のy座標
  left 0px;←左端のx座標
  position: absolute;←絶対座標
}
</style>


</head>

<body>
<div id="mainDiv">
     //画像の読み込み
<img id="myImage" src="images/dog1.png">
</div>

<script>
 var img = document.getElementById("myImage");
 var imgHeight = parseInt(img.height);←高さの取得
 var imgWidth = parseInt(img.width);←幅の取得

// イメージを移動するリスナ関数
function moveImg(event){
      //クリックした時のX、Y座標を取得
 img.style.left = (event.clientX - (imgWidth / 2)) + "px";
 img.style.top = (event.clientY - (imgHeight / 2)) + "px";
}

// 背景部分をクリックしたときのイベントリスナー
document.addEventListener("click", moveImg, false);
</script>
</body>
</html>
参照画像

実行結果


◆DOMツリーにエレメントを追加/削除するには
・子ノードの追加
DOMツリーにエレメントノードを動的に追加するには、初めにcreateElement()メソッドでエレメントノードを生成し、続いてappendChild()メソッドで親となるエレメントノードに子ノードとして追加する。

例えば、
imgエレメントノードを生成し、mainDivエレメントの子ノードにするには下記の通り
var newImg = document.createElement("img");
newImg.src = "images/sheep1.png";
mainDiv.appendChild(newImg);

・エレメントノードを削除するには
removeChild()メソッドを使用する。

◆クリックするとイメージを追加するプログラムを作成
生成したエレメントをDOMツリーに追加する例として、Webブラウザの背景部分をクリックすると、その位置にイメージ(imgエレメント)を追加するサンプルプログラムを作成してみる



スタイルシートの設定
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">

<head>
<meta>
<title>JavaScriptのテスト</title>

<style>
//クラスセレクタ→追加するイメージ用のクラス「.myImage 」
.myImage {
width: 120px;イメージ幅
height: 90px;イメージ高さ
position: absolute;絶対座標
}
</style>
</head>

<body>
     //空のdivエレメント「mainDiv」
<div id="mainDiv">
</div>

<script>
// イメージの高さと幅
var imgHeight = 90;
var imgWidth = 120;

// イメージを追加するdivエレメント
var mainDiv = document.getElementById("mainDiv");

// イメージを追加するappendImg()関数
     //クリックした位置にイメージを追加する
function appendImg(event) {
   var newImg = document.createElement("img");

// イメージをクリックしたときに削除するイベントリスナーを設定
   newImg.addEventListener("click", removeImg, true);

// クラスをmyImageに設定
   newImg.setAttribute("class", "myImage");

// srcプロパティにイメージファイルのパスを代入
   newImg.src = "images/sheep1.png";

// イメージの座標を設定
   newImg.style.left = (event.clientX - (imgWidth / 2)) + "px";
   newImg.style.top = (event.clientY - (imgHeight / 2)) + "px";

// mainDivにイメージを追加
   mainDiv.appendChild(newImg);
     }

// 背景部分をクリックしたときのイベントリスナー
   document.addEventListener("click", appendImg, false);

// イメージを削除する関数
function removeImg(event) {
   mainDiv.removeChild(event.target);
// イベントの伝搬を停止
   event.stopPropagation();
}
</script>
</body>

</html>







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護保険サービスの流れ

2018年10月15日 | 医療
介護保険の流れ


【転倒事故】
1.事故発生日
平成30年5月25日午後8頃

2.場所
自宅の風呂場

3.状況
洗髪後、湯船に入ろうとして風呂の腰掛けに足を掛けた所、滑って転倒した。その後、「足が痛くて動かせない」と声を上げたきり、風呂場から動けなくなった。
仕方なく、近所の人を呼び、二人で母(85才)を居間に移動させ、着物を着させた後、救急車を呼び、病院に搬送する。自分は、自家用車で追尾した。

4.診断
レントゲン・血液検査を実施し、大腿部瀕部骨折の為、即入院

5.処置
手術まで、骨折した方の足を吊し、尿道カテーテルをされる。

6.手術
入院5日目で手術→骨接合術(ガンマネイル法)その際、貧血を起こしていたので約600cc輸血。手術は2時間程度で無事終了。
手術方法に関しては、部位や骨折状態や骨密度によって選定される。ガンマネイル法は骨の短縮を考慮して行われ方法。一般的な骨折では骨の短縮を考慮しない。

7.回復目標(骨折する前の80%)
自宅に帰宅し、自分のみの周りの事は自分でする事。ただし、トイレは和式から洋式にする必要あり
歩行はシルバーカーを使って30分間は歩ける事

【整形外科病棟】
・手術後
ベット上でリハビリを開始し、エコノミー症候群の予防を施す。食事は入れ歯の為、全粥。
・部屋を幾度か替えられたので、夜間せん妄を起こし、ベットから落ちた。→入院関連機能障害に注意

・3週間目
車椅子移動が許可されると、尿道カテーテル解除され、排便排尿はトイレで行えるように成ったと、同時にリハビリはリハビリ室で行うように成った。ただし、パンツは介護用パンツを使用

・入院1ヶ月目
リハビリ病棟への入院に当たり、簡単な説明と書類を渡された。


7/2日
・テレスコーピング現象が起きる。レントゲン写真を見ながら、医師より「ラグスクリューの頭が出て来た」と、告げららた。カットアウトに注意が必要
・リハビリは接合部が固まるまで左足への負荷は禁止
7/18
・骨の接合部が安定してきたので、固定式歩行器を使って歩くリハビリを開始した。
まだ、介護パンツは取れない。

【処方薬】
ランソプラゾールOD錠(逆流性食道炎)・テンプレノン(胃粘膜保護)・ビオファルミン・酸化マグネシュウム(便秘薬)・テルミサルタン錠(降下剤)・リクシアナOD錠(血栓防止)・目薬・湿布・降下剤・睡眠薬など

【介護保険】
役場に介護保険の申し込み、及び介護保険の手引きをもらってきた。

7/2日
介護認定の立会が行われた。立会者→役場、本人、ケアマネ、家族)

7/20日
要介護3に決まった。



【介護支援事業所】
1.介護保険の手引きの中から、介護支援事業所を選択し、ケアマネージャを探し出した。その後、ケアマネと介護支援の説明と、今後のプランを提案された。

2.契約(7/2)
介護認定の立会後、正式に契約書を病院で交わした。その際、ベットのレンタルと和式から洋式への改修工事を進められた。
また、歩けないからと言ってハイハイすると、膝をダメにして立てなく成ると言われた。

3.認定報告(7/20)
ケアマネに役所から介護状態区分(要介護3)と利用者負担の割合を報告


【リハビリ病棟3F西】
・7/28(土)
3Fリハビリ病棟へ移転する。主治医は院長に変わる。食事は食堂でする事に成った。

・8/7
シルバーカーの訓練と杖の歩行訓練になる

・8/9
リハビリの面談予定(8/17(金)午後3時)が入る。ソーシャルワーカーにケアマネーの連絡先を教える

・8/17
本人・家族・ケアマネージャ・看護主任の4人で面談を実施した。骨は固定され、リハビリに専念できる状態である。下記に詳細を記す

ア)仮骨あり、
→骨折や骨の欠損が起きた部分に、新しくできる不完全な骨組織
イ)転位ない
→骨の位置が本来の位置からずれていない
ウ)脳の萎縮
→年相応であるが軽い認知症
エ)病院生活
→リハビリ棟ではトイレはシルバーカー移動。それ以外は車椅子移動
オ)リハビリ
→丁字杖で歩行の練習

日常生活動作を示すFIM評価法(総合計満点126、運動満点91、認知満点35)によると
入院時 FIM62 運動40 認知22
現在  FIM74 運動52 認知22

.8/25
リハビリパンツから尿もれ用パンツに成った。リハビリのマッサージが痛いようである

.9/3
病院3fより、家庭訪問の電話が有った。「家屋評価日はいつが良いか?」

・9/4
ケアマネより
家屋評価日は9/12午前10に決定、立会人→本人・家族・看護婦・リハビリ・ケアマネ・器具業者以上5人

・9/7
病院3fより、家屋評価日の日程が告げられる。「9/12午前10に病室へ家族のものが来るように」との事。

・9/12
家屋評価が行われ、介護用品(手すり、杖など)の選定及び設置箇所の確認が行われた。運動能力は意外と高く、布団でも大丈夫なほどに成ったが、やはり、入浴は不可能みたいだ。

・9/14
リハビリ科より、3456円の調整可能な杖を購入(介護保険適用外)
なかなか杖の歩行は難しい

・9/17(てっぽうにし)
個室370号室に移動

・9/20
介護用取り付け工事の見積もりが出た/5万円の1割負担


・9/22
担当看護婦から工事日程を尋ねられた。退院については書類作成の都合上、10月初旬との事。
更に、「担当のケアマネージャは仕事が丁寧で、良く動く人だから、大切!」と言われた。

・9/23
病院祭で金沢明子ショーが開催される。

・9/24
シルバーカーの取手の高さを調整する金具が壊れた。島製作所は個人の修理依頼は受け付けないので困っている自分で修理か


・9/25
市役所より住宅改修事前届出承認通知が届いた。

・9/28
ⅰ)ひまわり館の住宅改修工事終わった。
昔のポットン便所に上からカバーかぶせただけ、工事時間10秒

ⅱ)退院予定が10/9(火)午後2;00に決まりました。

・10/3
デイサービス利用の申し込みに関する相談が10/10午後2:30に決定

・10/6
リハビリより、左足が2センチ縮んだ事を知らされる。

・10/9
退院
退院時→FIM 106/126点に改善出来た。
退院後はデイサービスを受ける。
FIM評価表(鉄炮塚)




以上で終わる
【備考】
9月上旬:家屋評価
9月下旬:退院予定
胃カメラ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする