職案人

求職・歴史・仏教などについて掲載するつもりだが、自分の思いつきが多いブログだよ。適当に付き合って下さい。

女性の為の般若心経パートⅡ

2006年10月30日 | ブログ

如何でしたか、理解できたでしょうか?
エッ~、分からない。
では、もう少し解説しましょう。
お釈迦様が説いた仏法は、皆さんが思っているほど、
難しい物では、有りません。
難しいく、させたのは密教のお坊さん達です。
当初、お釈迦様は”この世は弱肉強食でるのか”、”自分はただ年をとり、死んでいくだけの存在なのか?”などの恐怖を抱き、バラモン教を信仰したり、難行苦行で有名なヨーガなどをやったが解決できず。ブッタガヤ(菩提樹)で瞑想に入りました。

そして、 お釈迦様が悟ったのは”我は彼なり、彼は我なり”
と言った様に因・縁の関係からこの世が成り立っている事
を悟った。その時、お釈迦様は、35歳だった、
でも、悟りは古代インド哲学(ウパニシャッド哲学)この世は無常”が基礎と成っていた。
また、”苦は苦行・難行しても、取り去る事はできない。ただ、一時的に忘れるだけ”
として、中道説を説いた。
十二因起や四諦はその後に説いたものです。
今日は、ここまで終わり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の為の般若心経パートⅠ

2006年10月25日 | ブログ
仕事や家族で悩んでいる女性の皆さん
般若心経を読んでみては、如何ですか?
じぶん成りに、分かりやく、説いてみました。
般若心経は、大乗の旅の最後のページにある。

では、まず初めに
「観自在菩薩 行深般若波羅蜜多 時照見五蘊 皆空度一切苦厄」の部分から解説する事にしましよう。
『観音様が仏の法施:般若波羅蜜を行っていた時、五蘊(うん)はすべて”空”で有り、それを理解する事がすべての苦悩から解脱す事であるとお示しになった。』

解説
観自在菩薩とは
観音様のことです。まぁ~本当はお釈迦様のこと
深般若波羅蜜多とは
般若波羅蜜多の事ですが、小乗と大乗を区別する為、深を付けた。
般若は智恵、波羅蜜多は修行を意味する。だから、仏の法施を付けた、本当の事が知りたいなら、別のhpを参照してね
照見とは
照らしてみる。だから、お示しになったと訳した。
五蘊(うん)とは
色(世の中の様子)+受・想・行・識(心の働き)=五蘊(うん)
これで、心に影響するものと心の働きを言っている。
空とは
それぞれが互いに影響しあって、依存関係にあり、単独では生存し得ない事

今日はここまで、終りにしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事も二極化

2006年10月15日 | 資格・転職・就職
私は求職の為、10/14(土)東京国際フォーラムで開催された。
エンジニア適職フェアーへ行き、就職情報をした。
主の下記のブースを回り話を聞いた。
山洋電気・グッドイル・(株)SUSデータテック・富士通テン・DELL
その他
山洋電気
若い人は余り人気がなく、工場でモータ制御の研究と聞くと席を立ってしまう。
ですので、モータ制御の経験ある人なら、たとえ、40代でも採用を考えとぃる。
そして、通勤も新幹線通勤も可です。特にかく技術者がいない!

グッドイル
うちは他の派遣とは違い”技術者本意”そして、雇用したら即社員にする。
今までの様に若だけの一般派遣ではやっていけない。

(株)SUSデータテック・富士通テン
この業界は慢性的な人で不足、各社がシノギを削って人材集めに奮闘している。
”なぜですか?”
この業界は賃金の割りに3kと言われるほど、過酷で、常に新しい物を追い求めている
ため勤務時間が不規則になりがちでキツイです。
”中途採用は”
実務が3年以上で、根性のある人ならどうぞ!

DELL
わが社は外資系なので、年齢は考えていません。
こちなで、提示した業務内容が出来れば良いだけです。
外資系はあくまでも、契約の社会ですので、日本的な年功序列は有りません。
”DELLでは個人向けのサーバはある”
個人向けのサーバは10万からありますが、あまり意味がないです。
”これからサーバシステムを勉強しょうとおって”
そう言う意味でしたら、専門雑誌やネット等で知る事だけで十分あとはやる気があれば、いつでも面接します。

以上
何回かエンジニア適職フェアーへ行ったが、今回のように技術経験を強く求めてきたのは初めて、それ以前は年齢と会社にどう貢献するかを問う者が多かった。
これからは会社が技術者にいかに技術開発環境を与えるか、またはどう与えているかをプレゼンした会社が生き残ると思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの労働賃金は大丈夫?

2006年10月13日 | 資格・転職・就職

昨日、ある派遣会社に面接に行ってきました。
内容はいつもの通り、今までの経いです。
そこで、労働賃金の話になり、
中途採用の場合は、どうなのかを聞いたところ、
東京労働局のhpに業種別の賃金が掲載している。

http://www.roudoukyoku.go.jp/roudou/chingin/index.html

上記を参考にして低い人は10/14(土曜)東京国際フォーラムで開催されるエンジニア適職フェアーに行っては如何ですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!カウンター500

2006年10月10日 | ブログ
hp「私設庁第二人事室」を開設して、今日(10/10)カウンター数が500になった。
長かった。100までは簡単であったが、400からカウンタは週に5位ぐらいであった。
原因はリピータが付かないか、内容が詰まらない事
これらの事は企業で運営している物と個人で運営しているのの差である。
このサイトの良さは、無料と評判の良いサイトだけリンクしていることだけである。
取材源は内閣府や厚生労働省・警察とうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする