かつおのたたき 卵なしゴーヤチャンプルー ピーマンのチーズ焼き 蓮根のすりおろし汁

白ご飯
かつおのたたき
スライスして玉ねぎスライスをのせてポン酢で食べる
卵なしゴーヤチャンプルー
とらじまの実家でゴーヤを3本貰って帰ってきた
ぶち君がゴーヤチャンプルーが好きと言うので ちょっと前に食卓にあがったところだが また作ることにした
ゴーヤは綿をスプーンできれいにはぎ取ってからスライスし 塩もみをしてしばらく置く
水気をしぼってから 熱湯で下ゆでする
豆腐は水気を切っておく
フライパンにサラダ油を熱し 豚ばら肉を炒め 完全に色が変わったらゴーヤを入れてしっかりと炒める
水気をきった豆腐を加え あまり動かさずに加熱したところでめんつゆをまわし入れ 大きく混ぜながら炒める
仕上げにかつおぶしを加える
コレステロールの関係で卵はずっと入れていないが ゴーヤの苦みが卵にうつるので 却って卵がない方が美味しいと思う
ピーマンのチーズ焼き(奥園流たっぷり野菜おかず参照)
ピーマンは半分に割り 種とヘタをとって乾かす
ピーマンの内側にスライスチーズを詰め 上からパン粉をふりかけ オリーブオイルをたらしてオーブントースターで加熱する
時々お弁当のおかずに作っていたが 夕食で出したことはない
最初は蓮根を金平にして副菜にする予定だった
急にれんこんをすりおろし汁にしたくなったので冷蔵庫にたくさんあったピーマンを使うことにしたが ゴーヤとピーマンという苦みのある野菜がかぶってしまった
蓮根のすりおろし汁
きれいな蓮根が安かったので金平にしようと買ったものの お弁当のおかずで散々金平は作っている
蓮根まんじゅうを作りたいところだが それなら入れたいむき海老がない
とにかくすりおろして すりおろし汁にすることにした
先にだし汁と薄口醤油とみりんでお吸い物を作り 沸騰しているところですりおろした蓮根を加えた
味をみたら薄かったので塩と酒を加え しょうがもすりおろして加える
かなりどろっとした汁になったが 飲むとざらざらしてのどごしは悪い
水溶き片栗粉でもっととろみをつけるべきだったのか・・・でもこれ以上ドロドロするのもどうかと思う
ぶち君は気に入ったようだが まだら君はイマイチの反応
悪くはないが ちょっと改善の余地あり といったところだ

白ご飯
かつおのたたき
スライスして玉ねぎスライスをのせてポン酢で食べる
卵なしゴーヤチャンプルー
とらじまの実家でゴーヤを3本貰って帰ってきた
ぶち君がゴーヤチャンプルーが好きと言うので ちょっと前に食卓にあがったところだが また作ることにした
ゴーヤは綿をスプーンできれいにはぎ取ってからスライスし 塩もみをしてしばらく置く
水気をしぼってから 熱湯で下ゆでする
豆腐は水気を切っておく
フライパンにサラダ油を熱し 豚ばら肉を炒め 完全に色が変わったらゴーヤを入れてしっかりと炒める
水気をきった豆腐を加え あまり動かさずに加熱したところでめんつゆをまわし入れ 大きく混ぜながら炒める
仕上げにかつおぶしを加える
コレステロールの関係で卵はずっと入れていないが ゴーヤの苦みが卵にうつるので 却って卵がない方が美味しいと思う
ピーマンのチーズ焼き(奥園流たっぷり野菜おかず参照)
ピーマンは半分に割り 種とヘタをとって乾かす
ピーマンの内側にスライスチーズを詰め 上からパン粉をふりかけ オリーブオイルをたらしてオーブントースターで加熱する
時々お弁当のおかずに作っていたが 夕食で出したことはない
最初は蓮根を金平にして副菜にする予定だった
急にれんこんをすりおろし汁にしたくなったので冷蔵庫にたくさんあったピーマンを使うことにしたが ゴーヤとピーマンという苦みのある野菜がかぶってしまった
蓮根のすりおろし汁
きれいな蓮根が安かったので金平にしようと買ったものの お弁当のおかずで散々金平は作っている
蓮根まんじゅうを作りたいところだが それなら入れたいむき海老がない
とにかくすりおろして すりおろし汁にすることにした
先にだし汁と薄口醤油とみりんでお吸い物を作り 沸騰しているところですりおろした蓮根を加えた
味をみたら薄かったので塩と酒を加え しょうがもすりおろして加える
かなりどろっとした汁になったが 飲むとざらざらしてのどごしは悪い
水溶き片栗粉でもっととろみをつけるべきだったのか・・・でもこれ以上ドロドロするのもどうかと思う
ぶち君は気に入ったようだが まだら君はイマイチの反応
悪くはないが ちょっと改善の余地あり といったところだ