goo blog サービス終了のお知らせ 

献立日報

二人の息子は自立して家を出て、子育て終了感満載な私。
食事を作る気が失せてしまいました。

12月2日

2014-12-02 19:56:09 | 高脂血症献立
ステーキ パスタ ミネストローネ 芋もち



押し麦いりご飯

ステーキ
買い出しの日 オーストラリア産牛肉が100g108円だったのでステーキ用の肉を購入していた
塩こしょうしてさっとフライパンで焼く
添えは ブロッコリーと舞茸とにんにくと唐辛子のパスタ
肉は固かったが ぶち君はおいしいと絶賛していた
輸入肉はオリーブオイルに漬けておくとよいとか コーラに漬けておくとよいとか言われてるが
今回は何もしなかった

芋もち
冷凍の芋もちを買い置きしてあった
本当はポテトサラダを作るつもりが ジャガイモが2個しかなかったので 芋もちに変更
オーブントースターで焼く

ミネストローネ
ベーコンを切らしていたのでウインナーを入れる
玉ねぎとニンニクのみじん切りをオリーブオイルでじわじわと炒めてからサイコロ状に切った大根・人参・じゃがいも・ブロッコリーの芯を投入
長く炒めてからスープとトマト缶を入れて煮込む
ベーコンが入ってないとなんだか味がしまらない気がした

今日はとらじまの母の誕生日だ
母は看護師だったし 兄が腎臓を患っていたこともあって 食事にはうるさい人だ
しかし「外の油は怖い」と外食をまったくしなかったので 変わったメニューを知らず メニューが偏っていた
とらじまが子供の頃「グラタンって何」と聞いたら「シチューを固めたもの」という答えが返ってきた
生まれて初めてのバイト先のリゾートホテルの賄いででた麻婆豆腐を食べて 「この豆腐のカレーみたいな料理って何?」とバイト仲間に聞き恥をかいたこともある
母はその後 小さな診療所から大きなサナトリウムに職場を移し 社員食堂で昼食をとるようになってからは 献立の幅が広がった
やはり 自分以外の人が作る食事を食べて 味を知るって重要だと思う
 
お誕生日おめでとうございます
これからも 健康で 平穏に過ごせますように