1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

我が家の働き方改革

2023年05月10日 | Weblog

私が会社勤めをしていた頃は60歳定年でした。
立派な花束をプレゼントして盛大にお見送りする、というのが恒例行事で。
今は60歳を過ぎても新しい契約で引き続き同じ職場で働き続ける人が多いようですね。

主人も60歳を超えまして、会社との話し合いの結果仕事を続けることになりました。
そのために当人が出した希望というのが、週2回出勤、週3回在宅勤務という形態。
3月末から入院したり、インフルエンザになったり、骨折したりで不規則な出勤になっていました。
ゴールデンウィークが終わって、やっと新しい働き方が始まったんです。

今の職場は新宿で、横浜から東横線→副都心線というルートで通っています。
足が悪いので(人工関節)必ず座りたいそうで、そのために急行などに乗らず比較的空いている普通電車を使っています。
そのため通常よりとても通勤時間が長いんです。
その往復がないだけで、1日約4時間弱自由時間が増えるのはうれしいですね。
通勤がとにかく負担だったようなのでよかった。

私は朝と夜駅まで送迎をしていました。
それが週3日無くなるわけです。うれしい。
自分が何か作業をしていても呼び出されたらすぐ車を出さなきゃならなかったし、仕事が夜の時は急いで駅から家まで歩いて車を取りに行って駅に迎えに行くこともありました。

でもいいことばかりでもない。
お昼休憩を必ず12時からとるので、その時間に昼食を用意しないといけません。
今までは自分の都合と食欲に合わせて好きなようにしていましたが、そうもいかなくなる。
これを週3日やるのかー・・・
数年後には毎日こうなのかー・・・
外部レッスンを減らして自宅レッスンを増やしていきたいと思っていましたが、むしろ仕事で出かけたくなります。

いやいや昼ごはんの用意くらいたいしたことないだろう、と思われるかもしれませんね。
私も何でこんなに心弾まないんだろうと思ったら、原因がわかりました。

主人の食事の仕方が気になるからです。

いただきます、ごちそうさまを言わない。
食事の感想(ひとこと、おいしいね、程度でも)が一切ない。
だいたい、「なんか食う物くれ」というような表現をするのが気に入らない。
なんでもいいからとにかく食べ物、のような。

父がそれとは正反対の人で、食事している間じゅう調理をした私や料理に対して褒め言葉でいっぱいで、一緒に食事をしていてとても楽しかったんです。
この違いがとても大きい。

でも、そればかりは育ってきた環境が違うから仕方ないということなんだと思います。
主人の家では義母以外3人で先に食事をし、その間義母は給仕に徹する。
3人は超速で食べ終わり、各自部屋に移動。
その後義母は1人で食事。
この様子を見て本当に驚きました。

私の実家では、晩酌から始まって、麺類、メイン、デザートを、それぞれ一緒に食べて、一緒に作って、と何ラウンドも繰り返すのを毎日やっていました。
家が狭かったしテレビも1台だったし、という理由もありましたが、いろいろな話をしながら何時間も一緒に過ごすというのが楽しかった。食事ってそういうものだと思っていました。

私がなんだか気に入らないのと同じように、主人も面倒くさいと思っているのかもしれません。
こういうことはたいていお互い様なんですよね。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 演奏会の週末 | トップ | ひさしぶりに姉とランチ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケイエス)
2023-05-11 08:44:48
私もシルベスさんと全く同じ環境で育ちました!
我が家も狭い家で、その狭い空間で家族が必ず一緒に食事をとりました。
食事の美味しさを分かち合ったり、その日の出来事を話合ったり、とても賑やかでした。
今は私も夫(ご存知ハニバニ)も在宅ですが、会話はとても多いです。ランチが楽しいです。
パンデミックになって二人とも在宅になったときに、もしかしたらお互いにウザいかなって思ったけど、大丈夫でした:)
私はランチを作ってもらう側ですが、ちゃんと労いと感謝の言葉は言ってます。
言ってもらえると嬉しいですもんね。
返信する
食事の仕方 (きさら)
2023-05-11 08:47:42
なかなか興味深い話題ですね。。。

まず ご主人のお仕事の変化

私も ずっと夫のリタイア後の生活の変化を
危惧してきましたが コロナ禍になって
突如 週三回午前中だけ勤務となり
最大の課題は お昼ご飯で~

これまでの 長い結婚生活で
夫の昼ご飯を作ることは ほとんどなかったので
本当にとまどいました。
夫は フルタイムの時の休日でも 出歩いて
ほとんど家にいなかったのです。

でも 簡単な調理 焼きそばとか パスタなどは
一緒に作って やり方を覚えてもらって~
なんとか自力で作れるように。。。
なったとは言うものの やはり
私が家にいたら ほとんど私が作っています。



家庭による食事の仕方

本当に違いますよね。
私の場合は シルベスさんと 反対に近いです。
私の父は 寡黙で 早食いで~
たぶん おいしいね~とかは言ってなかったかも。
母は いつ 食べていたのだろう(笑)

夫は
食べることが生きがいなので
おいしい おいしくないは
きちんと言ってくれます。
美味しくないときは 控えめに(笑)

でも これも食事の感想を 言ってちょうだい~と
言うわけにもいきませんよね。
自分で 「これ おいしいね~うまくできた!」とか言ってみるとか。。。

長文コメントで 失礼致しました。。。(#^^#)
返信する
Unknown (シルベス)
2023-05-11 09:54:50
ケイエスさん、
子どもの頃は大きな家や自分の部屋というものに憧れていました
でも今振り返れば、あの狭い家だったからこその家族との関わりや団らんがあったんだと、懐かしく思います
ケイエスさんと似た環境だったんですね
親近感を感じます

ハニバニランチ、毎日充実していますね!
ハニバニさんは飲食関係のお仕事かと思っていましたが、そうではなくて在宅勤務でランチを作ってくれるんですねー
ケイエスさんが毎日楽しみにしていること、そしておいしく召し上がっていることは日々のブログからも伝わってきます
やはりそれが大事ですよね
返信する
Unknown (シルベス)
2023-05-11 10:06:56
きさらさん、
家族の仕事スタイルの変化は自分の1日の流れにものすごく影響がありますよね
そのしわ寄せが誰かひとりにいくことなく、相応に分担すべきだと思います
ご主人は調理も覚えてできるようになったのが立派です!
でも、お互い家にいると作るのは女性、になってしまうんですね

きさらさんのご実家は私の主人の家に似たスタイルかな
ご主人と知り合って楽しく食事をする様子が新鮮だったかもしれませんね

無言の飲食にクレームをつけると、
おいしいからこそ早く残さず夢中で食べ終わっているのだ
のようなことを言うんですよ
まったく味わっているようには見えず、テレビを見ながら機械的に食べ物を口に運んでいるだけなんだけど
返信する
食事は楽しく・・がいいですよね^^ (aya)
2023-05-11 10:46:55
私も、興味深く読みました。
私の実家は、シルベスさんのご主人の実家に近い感じ。
実家に帰るたびに「お母さんも一緒に食べようよ」と、しつこく勧めましたが、
一度も席にさえ座ったことはありませんでした。
そうあるべきだ、、という、強い意思(?)があるのかなと感じました。

私の夫は、結婚した当初から、早く帰宅した方が晩御飯を作るって感じで、
分担してくれましたので、助かりました。
やっぱり、料理をするのも、食べるのも、一緒に楽しくってのがいいなと思います^^

私の友人は、だんなさまの退職をきっかけに、
「食事当番表」なるものを作成し、部屋に貼っているそうです^^
ご家庭によって様々ですが、おもしろいなぁと思います。
返信する
Unknown (シルベス)
2023-05-11 14:28:28
ayaさん、
おお、ご実家はそういうスタイルだったんですね
お母様の強い意志があったんですね

早く帰宅した方が作る、または一緒に作る、に憧れます
同時に帰宅しても、なぜ何もしないで待つ人になるのか謎です
ゆくゆくは当番表も検討してみます
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事