1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

今回の京都の旅 最終

2015年01月18日 | Weblog
画像はタイトルと関係ないですが、今日生徒にもらったPizzelleです。
ワッフルのような模様で、薄くてパリパリしています。
クリスマス休暇に里帰りしたお土産。生徒はアメリカ人なんですが、ご両親のどちらかがイタリア系だそうです。このお菓子はクリスマスに自宅でよく作るとか。
作ったのは全部食べてしまったので買ってきました、とのことでした。

お菓子なんだけど、不思議なスパイスの香りが。これはどこかで嗅いだことのある・・・
よく見たら、"Anise Flavor"の文字。
そうそう、八角に似た香りです。東坡肉に使われるあれ。
そんなわけで、ちょっと不思議な感じでした。味そのものはおいしいと思います。

今日は母とランチをし、帰りにケーキを買ってもらいました。わーい。
いい年してお土産をもらって喜ぶ私。戸塚のカナール、おいしいんです。
ディスプレイはホールで、注文してからカットする方式なんですが、1ピースが意外と小さかった。これなら最初からカットされていたほうがショックを受けないで済みますね。

さてさて、やっと本題です。

京都で気付いたちょっと不思議なこと。
でも最大の不思議が、京都限定でないことが今日わかってしまいました。
となると、書く意味すらなくなってしまったような。

でも現場(?)では「何だろ?」と思ったので書いておきます。

・京都の定期 甲乙丙

券売機の横で見かけたこの表。
やたら目立つ「甲乙丙」って??

よく見たら右下に解説が書いてありました。
甲:大学
乙:中学・高校
丙:幼・小

京都独特の表記かと思ったら、JRでも甲乙を使っているらしい。なーんだ。
私自身、通学が私鉄オンリーだったから知らなかったのかもしれません。
ごくフツーの表記なんでしょうかね。

・烏丸御池
イントネーションが難しい。
地下鉄の自動放送のせいで変なのかと思ったんですが、あれで正しかったんですね。
漢字だけ見たら、地元の人でなければあのイントネーションでは読めないだろうなぁ。と思うのは私だけ?

・地下鉄で携帯?
私のスマホは走行中使えませんでした。駅では使えても駅間はダメなのかしら。
au以外は使えますか?

・拝観料
正確には拝観料そのものではなくて、拝観料を徴収する人(という言い方で合ってますか?チケットのブースのことです)が横柄。
愛想良くしなくても観光客がどんどん来るのであのような態度になってしまうんでしょうか。
そもそも、客商売という気持ちじゃないんでしょうね。
それにしても、口のきき方がどうなんだ、と思ったわけです。

とあるお寺で、拝観料が2200円(拝観+特別拝観の2人分)でした。
千円札を3枚出したら、
「200円無いの?」(京都の言葉を私が翻訳)
と一言。
本来ならお釣りを用意しておくのはそちらの仕事で、もし百円玉を切らしているなら(あるいは温存したいなら)
「恐れ入りますが、200円お持ちでしたらお願いします」
と言うのが筋だと思うんですよね。
ぶっきらぼうに言われて、釈然としませんでした。
百円玉を探して渡しても、ありがとうでもないし。

他のお寺では、一切口をきかない人でした。
こちらがチケットを受け取って会釈しても知らん顔。

これが京都の作法か、と思っていたら、六波羅蜜寺は違いました。
「どうもありがとうございます。どうぞゆっくり見ていってください」(京都の言葉を私が翻訳)
と丁寧に言ってくれたんです。
本当にこのお寺は感じが良かった。
きっとお寺によっていろいろと違うんでしょうね。

・くっついているお家
京町家です。
小路をいろいろ歩いてみて、お店ではないふつうのお家も、隣家と本当にぴったりとくっついているんですね。
建て直すときはどうするんだろう、間取りはどうなっているんだろう、と興味津々です。
次回は京町家に泊まってみたい。
町家ステイというのがあるんですね。
楽器を弾くために今回もホテルに泊まりましたが、旅館にも泊まりたいと思ってました。
町家ならマンドリンくらい弾けそうだし、楽しそうですね。

滞在中はもっといろいろ書きたいことがあった気がしますが、1週間経ったせいか思い出せません。
2年前に行ったときも、ほぼ今回と同じようなことを同じ形式で書いていたことに気づいて、おもしろく思いました。
「京都に行きました4」まであります。
前回は、食事が豪華だなー。ホテルもいいところだったし。
でも、今回も十分楽しかったです。

京都の旅シリーズ(?)これで終了です。
読んでくださって、ありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今回の京都の旅 その3 発表... | トップ | 今年の手帳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事