1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

有隣堂戸塚カルチャーセンターマンドリン講座開講しました

2010年04月01日 | Weblog
かなりの強風の中、楽器4台を持って戸塚へ行きました。
初心者クラスに生徒さんが集中したので、頼もしい仲間に協力を依頼。遠方から楽器を2台持って駆けつけてくれました。ありがたい。

早めに到着したので、隣接するミュージックサロンのスタジオで体験用楽器のチューニング。
このサロン、インテリアが素敵でお部屋も広くてきれいでした。
ここでレッスンしたいなぁ。
こちらは、ヤマハで扱っている楽器のみレッスンをしているようです。
というわけで、マンドリンはミュージックサロンではなく、カルチャー教室でのレッスンなんです。

まずは、初心者クラス。
開始時間まで、リラックスしていただけるようにみなさんと雑談します。
マンドリンを弾いてみようと思ったきっかけ、今までの楽器経験の有無など。

時間になって、カルチャーセンター所長の挨拶から始まりました。
自己紹介、マンドリンについての説明、レッスンの進め方の説明、その後実際に楽器を構えるところから。
・・・
・・・
・・・
「さくらさくら」が弾けました。よかった。
質疑応答をして、終了です。

次は経験者クラス。
こちらは雑談後、自己紹介をして、早速弾いていただきました。
スケールの様子を見て、気になる点をいくつか修正。
その後「ラヴァーズコンチェルト」「赤とんぼ」をパートに分かれてアンサンブルしました。
こちらも質疑応答で終了です。
お疲れさまでした。

終了後にその場で入会してくださったのは半数ほどでした。
やはり楽器の値段がネックでしょうか・・・。
会費を3ヶ月分前納というのも負担かもしれません。入会金も必要ですし。
あ、でもこれは東急も3ヶ月分単位での支払いなので同じですね。
自宅の個人レッスンと違って振替レッスンができないのも、生徒さんにとってはつらいところです。

ともあれ、無事開講できました。
途中入会も可能ですので、ぜひお気軽にお越しくださいませ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ、有隣堂戸塚カルチ... | トップ | 喜寿のお祝い@中華街 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
戸塚がにぎやかになる (tuttiguitar)
2010-04-02 08:55:48
開講、おめでとうございます。
職場が自宅近くというのは気分的にも楽なんじゃないでしょうか?

有隣堂とは反対になりますが、今日4月2日は戸塚西口再開発の象徴「トツカーナ」のグランドオープンです。
まだまだ鉄骨むき出しの部分が多いけど、とにかくオープン。
早速明日見に行ってみよう。

> やはり楽器の値段がネックでしょうか・・・。

それは間違いないでしょうねぇ。
いつまで続けられるかわからない、すぐに飽きちゃうかもしれない!?カルチャースクールに数万の出費は、特に今のご時勢だとつらそうに思えます。

レッスン時間を拝見したら・・・、平日の昼間なんですね。
夜間だったらたまに会社の帰りに寄ってギターで参加できたのにな~。
返信する
Unknown (シルベス)
2010-04-02 20:58:16
tuttiさん、
そうですねー、昼間なんですよ。昼でも金曜日ならよかったですよね。
たまに来てくれたら生徒さんも楽しいだろうなあ。
体験の方は全員女性でした。少し意外でした。

戸塚、ますます便利になりますね。東急プラザが入るの、いいですね。
ラピス2には、レッスンの帰りに寄るような店がなくて残念でした。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事