MA社会研究所情報

宇宙、世界、日本の歴史や未来。日常生活、社会情報を、しぐれ猫がお伝えします。

教育の社会史。江戸時代の寺子屋。明治時代の国家主義教育。戦後民主主義教育。メディアの変化。

2009-07-18 13:42:04 | Weblog
放送大学で教育の社会史の話を聴いた。
明治以降のエリートの条件は欧米の本を読む力があることだった。大学教授は欧米の本を翻訳して、新思想を日本語で伝えることが仕事だった。
デカルトの哲学やサイエンスが文字に定着されて広められた。教科書ができて伝えるべき知は教科書に書いてあることになった。国家が教育する時代になった。
近代ヨーロッパでの産業革命が資本主義を産み、経済、軍事力で市場を求めて世界に拡大していった。国民国家にまとまることが要求され、均質な国民を作ることが教育の目的だった。国家をになう国民つくりが求められた。江戸時代には国とは藩のことだったが、明治政府は日本を天皇を中心とした国と考えさせる教育をした。台湾、朝鮮を占領して植民地化した。
明治5年(1875年)に学制がしかれ集団規律訓練が行われ、学校は管理と抑圧の場になった。寺子屋で読み書きそろばんを習っていた江戸時代と違ってきた。状況が変化して学校の意味が変わる。戦後は民主主義教育になり、最近は自由主義、個人主義化して、21世紀は学級崩壊が起きている。
メディア革命で大学生も本を読まなくなり、インターネットで調べる。知のあり方が変わってきた。歴史を見ると現在の状況がよくわかる。テレビの影響が大きい。勉強で人間の価値が高まる。

真田軍対徳川軍の戦い。真田の城を徳川軍が攻めたが敗走した。関が原や大阪の戦いでも活躍した。

2009-07-18 01:40:51 | Weblog
テレビで、名将のさい配の番組を見た。
戦国時代に真田軍の城を徳川軍が攻めた。真田軍は2000人で、徳川軍は7000人だった。真田幸村の父、昌幸と町民も城にこもって徳川軍を迎え撃った。幸村は300人の騎兵隊で城の外で徳川軍と戦ったが、すぐに逃げ街角に隠れた。
徳川軍は二の丸に攻め込んだが、真田軍は本丸の裏から二の丸に1200人の兵を移して横から徳川軍を攻めた。本丸からも兵が出撃して徳川軍を挟み撃ちにして、徳川軍はほうほうのていで街に逃げた。街角に待機していた幸村の騎馬隊が街に火を放って徳川軍を火攻めにした。徳川軍は敗走した。
真田城は関が原の戦いに向かう徳川秀忠の軍を押しとどめ、関が原の合戦に間に合わなくした。
真田幸村は大阪夏の陣でも最前線に城を作って徳川軍を押しとどめ、家康の本陣に飛び込み家康を倒そうとした。反骨の親子だった。

グローバル経営戦略。グロ-バルリスク管理。日本は攻めに強いが守りに弱い。

2009-07-18 01:23:39 | Weblog
放送大学でグローバルリスク管理の話を聴いた。
儲けるより損害をこうむらないようにするリスク管理が大事になっている。クレーム処理には時間がかかる。為替の変動の影響は大きいので外国為替情報は大事である。中国に企業が進出するブームがあったが、赤字やデモを恐れてインドに移っている企業もある。日本は横並び主義で他社が進出すると自社も進出しようとするので、調査不足で苦杯をなめる企業が多い。
総合的なリスク管理が重要で、情報の収集分析が必要だ。日本は攻めてもうける情報は収集するが、欧米は防御的でリスク情報を集める。日本企業は攻めに強いが守りに弱い。リスク管理のキーパーソンをつくり、ガイドラインを作る。各支店のリスク一覧を作り、対策を作るという。

福祉国家と福祉社会の行方。グローバル化で基盤が揺らぐ。公共政策で雇用確保。反グローバリズム論もある。

2009-07-18 00:56:09 | Weblog
グローバル化で企業の経営基盤が揺らいでいる。外国資本の流入や安い海外の労働力の影響がある。企業が雇って食べさせていた人々がリストラされるので、公共政策で養っていかなければならない。社会的包摂が必要になっている。
生活資金を与える経済的な福祉と、職業能力を高める福祉政策がいる。
所得再分配から自立支援型になる。排除された人々を社会的に包み込んでいかねばならない。
世界のGDPは183カ国で36兆ドルで、上位10カ国が73.4%持っているという。貧しい人々の人口が増加している。反グローバリズムや福祉愛国主義が論じられている。最近は右派も反グローバリズムになっているが、左派と違うのは国の福祉を外国人に与えない点だ。グローバル企業の政策が重要だという。

米第七艦隊旗艦ブルーリッジに日高氏が同乗取材。インド海軍と共同訓練。海賊対応訓練。

2009-07-13 16:56:11 | Weblog
テレビで米第七艦隊旗艦ブルーリッジに日高元特派員が同乗取材した番組をみた。
ブルーリッジは2万トンぐらいでグレーの商船のような艦で、平らな甲板に多数のアンテナやレーダーが林立している。電波を発信して艦隊の空母や潜水艦、駆逐艦に指示を出している。電波を受信して状況を把握し分析して作戦を立てる。
建造後38年たつ古い船だが新規の機材を更新して使っている。
台湾とインドの艦隊と共同訓練をしてきたという。毎日小規模の消防訓練をして、ヘリコプターが落ちたという想定で大規模な消防訓練もしていた。
食堂の水兵に聞くと、世界各地に行けるので海軍に入ったという人が多い。
海賊対応の機関銃射撃訓練もしている。
台風が近くに来て、風が強まり、波が高くなり、船が揺れ、ヘリコプターで日高氏が帰れなくなり、横須賀まで乗ってきた。東京湾は船が多いので、ぶつからないように気を使うという。