goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック 〜写真で綴るスローライフな日々2

写真を撮りながら、日々の暮らしや旅先で感じたことを書いています。
2016年からは撮った写真をイラスト化しています。

白身魚とエビの白ワイン蒸し バジリコソース ~ベーコンと白インゲン豆のスウプ

2013年11月17日 | 料理/グルメ
晩飯を作ることになりました。自分の分だけでなくて二人の娘の分まで。妻は旅行に出かけてしまったし、上の娘は彼氏と温泉、下の娘は模擬試験で誰も家にいないのでゆっくりメニューを時間がありました。最近は三人分の料理も作らなっていました。久しぶりです。でも昨日、フレンチを作ったばかりなんだけどね。そのフレンチを自宅で作るのも面白いと思い始めています。ちょうど昨日余ったハーブのタイムがいっぱい手に入ったのでタイムを利用したメニューも考えてみました。タイムなら魚かなあ。昨日は肉だったし。食材も無いので買い出しまでしてチョイスしたのは「白身魚とエビの白ワイン蒸し バジリコソース」と「ベーコンと白インゲン豆のスウプ」。白身魚は北海道産のタラにしました。エビは冷蔵庫にあった冷凍のブラックタイガーです。エビは殻を剥いて背綿を取り去り、塩・コショーで下味を付けてから蒸し器を使い水と白ワインで蒸します。バジリコソースは、オニオンのみじん切りとバジルの葉をみじん切りにして水分を抜いたものをエクストラ・ヴァージン・オリーブオイルで和えて、塩・コショーで味を調えたものです。付け合わせはジャガ芋の粉吹き。魚には相性が良いですからね。この組み合わせの料理は僕も手慣れてきました。もう一品のスウプは、まずブーケガルニを用意します。自宅で栽培しているローズマリー。セロリの葉。バジルの茎。タイム。ドライのレモングラスをタコ糸で縛ります。セロリは皮を剥いてみじん切りにして、オニオンのみじん切りと一緒に鍋でバターソテーしておき、白ワインでフランベしてから水を足してブーケガルニと一緒に煮込みます。煮込みながら軽くソテーしたベーコン、ニンジン、ブロッコリー、赤ピーマンを入れて火を通します。ちょっと味が薄いかなと思ったのでコンソメを少し足してやりました。このスウプは香味野菜とベーコンの旨味が滲み出してインパクトのあるコクが出ます。缶の白インゲン豆を足して最後に塩・コショーで味を調えたら完成です。一人で買い出しから仕込みから全部やると疲れました。自分で言うのも何ですが、最近フレンチも自信が出てきました。しかし、娘達も味に文句は無い様子なのですが特に喜ぶ様子もありません。これは一体どういうことだ?二人とももう大人になってしまってビックリしなくなったようです。もう作ってやらないぞぉ。(勝手に作ったのは自分でしょ。シチューがいいって言ったじゃん。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする