スケッチブック 〜写真で綴るスローライフな日々2

写真を撮りながら、日々の暮らしや旅先で感じたことを書いています。
2016年からは撮った写真をイラスト化しています。

奈良 春日大社と鹿

2010年12月28日 | 文化/歴史/技術
今年も残りあとわずかとなってまいりました。皆さん忙しくされていることでしょう。僕は何故か奈良に来ています。(何故ってこともないけど。)もちろん仕事です。すっかり寒くなってきて、ここ奈良盆地は内陸性の冷え込みなのか寒かったです。朝は少し温かくなってきて、朝日も穏やかな輝きを放っていました。少しだけ時間があったので奈良公園を散策しながら春日大社へ行ってみました。春日大社は縁結びで有名なので結活でもしているのかと誤解されそうですけど、特に大きな意味はありません。行ったことないからです。東大寺も正倉院も興福寺も唐招提寺もあるんですけどね。若草山は修学旅行でしたっけ。一の鳥居を抜けると右手に飛火野が見えてきます。鹿の群れは朝ご飯なのか、しきりに地面に落ちている何かをむさぼっていました。奈良の中心地は観光客で賑わうはずですが、この日は人の出は少ないようです。それもそっか。朝ですし。何とも言えない気怠さのある一時です。鹿はいたるところにいて、人慣れしているせいか、初対面の鹿は大抵目を合わせて少し近寄ってきます。ですが、鹿せんべいを持っていないことを悟るとすぐに興味を失うみたいで離れていきます。こいつに付き合ってもシカたがないとでも考えているんだろうと思います。その見極めは早く、餌をくれないと判断した途端にシカトします。愛嬌もありますが、過剰なサービスはしてこない動物です。シカったりしてはいけません。でも開店前の鹿せんべいの売り場でたむろしている鹿達はちょっとがめつい魂胆が透けています。そうだそうだ。春日大社にお参りするんだった。鹿を尻目にして、なだらかな坂を登りながら参道を進むと朱色に染められた南門に辿り着きます。春日大社と言えば回廊ですね。本殿もそうですが朱に染まった建物は神々しい限りです。今は修繕工事の最中で本殿には近付くことができませんでした。残念。仮の拝殿として賽銭箱が用意されています。ちゃっかりしていますね。(当然か。)世界遺産の一つに触れられた喜びはありますけど、ここで縁結びの祈願もないのですから、ただただ無心になって拝んできました。今年も無事に過ごせるように。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橿原 神武天皇陵

2010年12月27日 | 文化/歴史/技術
遷都1300年の奈良に今年は何度やって来たことか。年末も差し迫った今日、仕事で奈良へやって来ました。時間に余裕があるわけではありませんが、畝傍山にある「神武天皇陵」へ足を向けてみました。近鉄畝傍御陵前駅から歩いてすぐです。ここは畝傍山という低い山の麓に「橿原神宮」と「神武天皇陵」があるのですが、時間がないために「橿原神宮」は参拝せずに直接「神武天皇陵」だけ参拝しました。参拝?鳥居があったので参拝してしまったけど、御陵は墓ですからね。これでよかったのかな。雪が降り出しそうな寒さの中、誰もいない境内に入ってみました。入り口には宮内庁からの触書があって、一、みだらに境内に立ち入らぬこと。一、魚鳥等を取らぬこと。一、竹木等を切らぬこと。と書いてあります。中に入って良いものかたじろぎそうです。参道のような広い砂利道を歩くとしばらくして鳥居が見えます。ここが陵入り口のようです。正確には「畝傍山東北陵」(うねびのやまのうしとらのすみのみささぎ)と読む難しい聖地なんです。僕は、最近になって日本とか国とかに興味が出てきた遅れた歴史好きなので、天皇陛下が神に祈ることを行事として古来から受け継いでいるなんて知りませんでした。だから、架空と言われている初代天皇である神武天皇の陵が存在し、管理されていることに何かこの国の秘密が隠されている気がしてなりません。「橿原神宮」が明治になって建立されたとか、古墳はあるけど神武天皇のものではないとか、そんなことより神武天皇が即位した「橿原宮」がこの辺りにあったであろうというだけでも面白く感じます。畝傍山には何かあるんでしょうね。手水があるので手を清め、(野ざらしで雨水が入るので口には無理。)鳥居の前でお参りをしましたが、神妙な気分になりました。静かです。薄気味悪いくらい。一人で佇んでいると、スーツを着た年配の方が現れ、手水で手を清め、鳥居のまで参拝しまた去っていきました。動きが美しいのできっと宮内庁の方でしょう。何も語らず居なくなりました。記紀の記述は信用できないと思われる人も多いでしょうが、僕にはこのところ自分が何者なのか知りたくて、こんな古代の話まで引っ張り出して自分を結び付けようと努力しています。たとえば何かの折、僕が和(なご)みを求めたとします。和(なご)みとは何か?大きな和と書いて「ヤマト」と読ませて建国した国に生まれたことに何か遺伝子的な運命を感じるんだけど、気のせいかなあ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッシュ・ド・ノエル

2010年12月25日 | 料理/グルメ
12月に入ると、上の娘がせっせとせっせとロールケーキを作り始めました。それもこれも「ブッシュ・ド・ノエル」を作るための練習なんだとか。で、誰に作るのかと言えば、オトモダチなんだそうです。当然父親の僕としてはそのオトモダチってどんな人なのかなあ。と気になってしつこく問いただすと、同じクラスの女の子のオトモダチだと本人は言い張るので、一応は信じていました。さて、三回も練習したのでそろそろ「ブッシュ・ド・ノエル」作りに取りかかってもいいころです。フランス語のこのお菓子、直訳すると「薪のクリスマス」になります。だからクリスマスに食べるのが一番相応しいはずです。そんなわけでクリスマス・イブの忙しい中、夜遅くからキッチンを占領して一人で作っていました。チョコレート味に仕上げるためにスポンジケーキもチョコ、生クリームもチョコレート味とバニラ味を二つ用意して本格的です。卵が小さかったので、スポンジケーキの膨らみが今一つ足りなかったことが残念ですが、デコレーションは上手にできたみたいで、自画自賛していました。僕もこれほど上手く作れるとは思っていなかったので、初めて作った割には上出来なんじゃないかと思います。自分の子供がクリスマスにこんな立派なケーキを焼いてくれただなんて・・・・嬉しいなあ。じゃなくてクラスメートのオトモダチが作って欲しいって言うからでした。半分に切って学校に持っていき、お昼にクラスメートに配ったそうです。ふむふむ。そして残った半分が我が家の冷蔵庫に収まり、1カットいただきました。(写真は半分になったブッシュ・ド・ノエルです。)ケーキを焼いてもらうのってやっぱりいいですね。至福です。だけど、ちゃんと彼氏のためにも残しておくんだって。明日、我が家に呼んで食べてもらう予定があるんだそうです。だから僕の分はカットが薄かったんだろうなあ。上手く作れたんだから、そりゃ見せたくなるし、食べさせてやりたくもなるよね。彼氏には分厚いカットで、もてなしてもらいたいと思いますよ。ホント。僕のなんて薄いカットでいいんです。僕はそんなこと全然気にしていませんから。そこは大人なんですから。いやいや。ぜーんぜん気にしない。気になんかちっともしていません。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローミュージック SELECTION Vo.83

2010年12月24日 | スローミュージック
high land hard rain/aztec camera

クリスマス・イブにクリスマス・ソングを聴く。なんてベタな行為をする人はどれだけいるのでしょう。僕は割合この時期にクリスマス用のCDを聴くようにしています。毎年同じことをしているものだから、そろそろ飽きてきそうです。アズティック・カメラのデビュー作「ハイランド ハードレイン」はクリスマスのための音楽じゃないけど、3曲目の「Walk Out To Winter」がクリスマスっぽいので無理矢理こじつけて紹介したいと思います。冬に向かって歩き出そう。と彼女を誘う明るくてポップなナンバーで僕のお気に入りです。カラオケで歌ったりします。このアルバムが発表されたのが1984年ですから、随分長く愛聴していることになります。ネオ・アコースティックと呼ばれることになった傑作で、このアルバムに影響を受けたミュージシャンは数多いことでも有名です。(ちなみにギター・ポップという言い方もありまして僕はこちらの方を支持します。)リアルタイムで聴いていた僕には確かに斬新だったし、当時の頃を思い出す懐かしさを感じながらも、今なお古臭さを否定しているサウンドに驚いているしうっとりしています。パンクが終焉し、エレクトリックビートやヘビィ・メタルな音楽が台頭していた時代に、あえてアコースティック・ギターを全面に押し出したロックをやるなんて、リーダーのロディ・フレイムくらいだったのです。このアルバムどれを聴いても外れがありません。全曲シングルカットしてもらってもいいと思うほど隙がないアルバムはそうありません。とにかくメロディが綺麗。1曲目の「Obivious」(思い出のサニー・ビート)6曲目の「pillar To Post」などは、音が耳に張り付いてとれないみたいに印象的です。「明るいメロディに哀しい歌詞」がロディ・フレイムの方針みたいで、彼が作る曲は、若い男が欲求不満や社会への不安をかかえつつも、力強く生きていこうとする魂みたいなものが溢れていて、僕なんかは共感できることが多いですね。今はただ純粋に音楽を楽しんでいるので、気楽なものですけど。今の若い人にはカッコイイの基準が違うかもしれないけど、僕はこん歌を堂々と歌うアズティック・カメラのような音楽がカッコイイと思ったし、今でもそう思っています。(クリスマスのネタから脱線してしまった。反省。)

ハイ・ランド、ハード・レイン
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ入り釜揚げスパゲティ

2010年12月23日 | 料理/グルメ
朝起きて誰もいない。おっと。飼い犬のミニチュアダックスがいるだけ。学校と塾と仕事で娘も妻もお昼は帰ってきません。置き手紙を読んで、一人で昼ご飯を作ることになったことを初めて知り、ごそごそと冷蔵庫を漁っていたら、パルメジャーノ・レッジーノ・チーズを発見し、以前から一度作ってみたかった「玉ねぎ入り釜揚げスパゲティ」作りに挑戦してみました。僕が大好きなイタリア料理の巨匠落合務氏のレシピ本に「パスタの基本」があります。その中に紹介されている料理で、シンプルながら絶対美味しいだろうなと思わせるインパクトがあって脳裏に焼き付いていました。どうせ材料という材料が無いので玉ねぎさえあれば何とかなる簡単なレシピは、こんな場合にはうってつけです。材料は、スパゲティ、玉ねぎ、パルメジャーノ・レッジーノ・チーズ、エクストラ・ヴァージン・オリーブオイルだけです。スパゲティを茹でる時の塩はもちろんです。今まで25Mプールの水を全部使ったほど寸胴鍋でスパゲティで茹でてきました。だからスパゲティを茹でることなんて朝飯前で・・・昼飯前?まあそんなことは抜きにして、きっちり塩茹でのスパゲティをアルデンテに仕上げることなら自信があります。ですが、基本は玉ねぎだけでソースを使わないパスタなんですから緊張はしました。シンプル過ぎて、ほんの少しのミステイクが味のバランスを崩してしまうのではないかと心配です。コツは茹で上がったスパゲティをしっかり湯切りすることです。なるほどね。水っぽくなると美味しくありません。エクストラ・ヴァージン・オリーブオイルを絡めてしなやかな食感を保ちます。スライスした玉ねぎもエクストラ・ヴァージン・オリーブオイルを使って焦げ目が付くまで両面を焼いて旨味と甘味を引き出します。食べる前にブロックから削ったパルメジャーノ・レッジーノ・チーズをかけてフォークでほぐしながらいただかきます。香ばしい玉ねぎの匂いとスパゲティの小麦の香りが混ざってフレーバーになります。玉ねぎの旨味はチーズのコクと塩分でシンプルだけど舌を満足させるには十分な配役でした。玉ねぎとチーズの量は重要ですね。これで味が決まります。素材の味がいっぱいでこれだけでもパスタは美味しいと分かりました。具が多ければいいってもんじゃない。一つ勉強になりました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至の柚子湯

2010年12月22日 | ネイチャー/ペット
昔から冬至の日には、柚子湯に入る習慣がありまして・・・毎年そんなことしてたっけ?我が家では柚子湯はよく入っています。柚子が手に入り易いこともあって、何気に湯船に柚子が浮かんでいます。柚子湯には慣れていたのですが、改めて何故冬至に柚子湯なのかと疑問を持ちました。テレビの天気予報ではこのような歳時のネタがオマケで語られることがあって、それによると「冬至」と「湯治」を語呂合わせにしたとか、「融通」が利くといった駄洒落なんだそうです。特に深い意味はないようです。意味が無いから無用な添加物なのかというと、そうではなくて入ってみれば分かる通り、案外気持ちが良くて毎日だって悪くないと思ってしまいます。香りが何とも言えないいい気分にさせてくれるし、温まり方も違うような気もします。さら湯よりぽかぽかするような感じです。血行も良くなる成分でも混じっているのでしょうか。今日は厳冬とは呼べないほど少し穏やかな寒さでしたので、そのありがたみが薄れてしまったけど、冷え込みが強い日に柚子湯でひと風呂浴びるなんて、優雅ですし健康的でもあります。妻は古風な習慣を好むタイプで、いつの間にか僕はこんな日本の文化を当たり前に感じて暮らすようになりました。しかし古風が良いと言えば確かに良いこともあるけれど、悪いことだってあります。いかんせん意固地で頑固なところは戦中派並で、まったく融通が利きません。(そうだ柚子湯の効果は駄洒落だった!)「贅沢は敵」が彼女のスローガンなのか、子供のお年玉はいつまで与えるつもりなのか、はっきり決めて欲しいと脅迫まがいに迫ってきたりするので、言葉を濁してお風呂に退散し、ゆっくり柚子湯に浸かりながらあれこれ考えることにしました。柚子湯は落ち着くなあ。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶のロールケーキ マーマレード入り

2010年12月19日 | 料理/グルメ
上の娘がロールケーキを焼くのはこれで三度目です。二度失敗した反省からか、今回はどうしても成功したいらしくて、本人は朝から張り切っていました。三度目は、「紅茶のロールケーキ マーマレード入り」です。理想はブッシュ・ド・ノエルらしいのでこれが練習なんだそうです。作ってくれるのいうのだから僕としてはありがたい話でしかないのだけど、味見というか出来映えの評価が欲しいみたいです。というわけで完成したロールケーキを試食させていただきました。前回、前々回と比べたら格段に良くなっていました。手前味噌だろうと言われそうですが、そんなことないです。スポンジケーキはよく焼けていました。しっとり感もあります。紅茶を混ぜたので香りも高くて「よくやったじゃないか。」と僕はベタ褒めしました。本人曰く、今回は生地を網で濾してなめらかにしたそうです。(てことは今までやってなかったのか?)生クリームの砂糖もきちんと計って入れ忘れもないようですし、舌触りも申し分ありません。本当は紅茶のスポンジに合うのはリンゴジャムなのですけど、冷蔵庫にあったのはマーマレードだったので代用したそうです。でもマーマレードだって相性は悪くありません。これなら誰に食べてもらっても文句は無いでしょう。いいや美味しいと言ってくれそうです。下の娘もぱくぱくとご飯を食べるように口に運んでいました。(こら。人の分まで食べんなよ。)今年はロールケーキが流行ったそうですが、我が家では特にロールケーキをたくさん買って食べたことはありませんでした。例のコンビニで売れまくったロールケーキは太巻きみたいな格好で、生クリームを一周するスポンジケーキです。ロールケーキと言えば「の」の字に巻いてあるほうが気持ち良いのですけど。自分で作ったロールケーキを見て、上の娘はティラノサウルスみたいじゃない?と主張するのだけれども、そうは見えませんが・・・・。化石の頭みたいでしょ?と言われてもねえ。見えますか?
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロールをマスターする 30

2010年12月17日 | スポーツ
マスターズの水泳大会に出場して、しばらく身体を休めようと水泳のトレーニングをしませんでした。一年中泳ぎ続けるのは無理があるし、メリハリがないとモチベーションを維持できないと考えたからです。一ヶ月はプールへ行かないようにしようと決心したら、すぐ時間は過ぎていきました。今日は久しぶりに仕事帰りに泳いできました。場所は「中村スポーツセンター」。今年も大変お世話になったプールです。館内にはクリスマスの飾り付けが鎮座して、殺風景な総合スポーツ施設のロビーにやや不似合いな光が点滅していました。めっきり冷え込んで冬らしい季節になるとスイマーも減ってくるかと思いきや、案外プールで泳ぐ人は多いのに驚きます。健康維持やダイエットに定着しているみたいです。硬くなった身体をストレッチほぐしながら、ブランク明けのスイミングなのでスピードは出さないように身体が動く範囲でメニューを考え、最初は500Mのロングだけで済ますつもりでした。でも泳いでみると、物足らない感じがして結局、クロールでロング500M 1本、イージースイム200M 1本、イージースイム100M 1本、ダウン100Mの合計900Mのメニューになってしまいました。ロング500Mではすぐに腕が重たいと感じて筋肉の退化を確認し、それほどスピードを出さなかったけれども息が荒くなることも心肺機能の低下しを教えてくれます。泳ぎ込むとこのくらい何でもないのに。インターバルを少し置いて200Mと100Mを泳ぐ頃には思い出すかのように手と足が回り出し水から推進力を得てくれます。今年はクロールを中心に練習してきました。短距離のレースも2回出場し、自信もつきました。来年は海で泳ぐ「オープン・ウォーター・スイミング」(OWS)にチャレンジする予定です。ですから今日はずっとオーストラリアン・スタイルのフォームで泳いでみました。ピッチが速くなりストローク数が増えるので疲れ易いと想像していましたが、その分ストロークの負担が少ないので、筋肉疲労はなだらかなダウンヒルになることに気付きました。これだったら距離を怖れずに泳げるかな。ブレスも楽ですし。ヘッドアップのタイミングがまだよく分かりませんね。早く習得しなければ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵那 明智ゴルフ倶楽部 ~今年最後なんだけど

2010年12月15日 | スポーツ
今年最後になるだろうゴルフをプレイしてきました。2010年はステップアップの年にしようと意気込んでいたのですが・・・。ラウンドする度に何とか手応えを感じることができたのですが・・・。いまだに新しいスイングフォームは身に付いていないようです。今日は寒気が日本に流れ込み、朝から寒い日になりました。「明智ゴルフ倶楽部」では午前中、白い物がちらちら舞っていました。空模様もグレーでゴルフ場は冬景色でした。ヒートテックを上下に着込み冬支度はしてきたけれど、寒いものは寒い。あまりいいコンディションではありませんが、思ったほど風は強くなかったので荒れるようなことはありませんでした。荒れたのは午前中のハーフです。とことんボールが当りませんでした。一年何をやっていたのだろうと考えると本当に情けない。どうしてかよくわからないまま、9ホールが過ぎてゆきました。今から思うと簡単なことを見逃していただけなのに、ゴルフって難しいなあ。気温も低かったけど僕の気持ちも最低でした。トップと左肘のことしか考えられなくなっていました。フォロースルーまで頭が回りません。午後のハーフはそのフォロースルーとフィニッシュを意識することができたので、ボールが当るようになって、やっとまともなゴルフになりました。とは言えパートライ程度の出来具合で、それもことごとく外してしまうほどパターの調子も良くありませんでした。午後のハーフも納得のいかない結果です。午前のハーフは計算もしたくないくらい悪かったです。やれやれ。一つの注意点を思い詰めると他の全てがなっていないのは、無意識では理想のフォームでクラブを振れないということなんでしょう。新しいフォームを身体に馴染ませることが来年に持ち越す課題のようです。ここまで上達が悪いと修正したポイントをメモするとか、打ちっ放しで練習するとか、やるべきことはやった方がいいのではないかと思えてきました。それと新しいクラブを購入するとかね。今年のチャレンジを無にしないように来年もまた頑張ります。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールケーキ再考

2010年12月12日 | 料理/グルメ
上の娘がまたまたロールケーキを作ると張り切っています。今年のクリスマスに合わせて「ブッシュ・ド・ノエル」を上手に焼きたいと言い出して、先日はロールケーキを作り、形は良かったもののスポンジケーキは粉っぽくて本人は不満で仕方が無かったようでした。初めてロールケーキを焼いたことを勘定に入れたら、合格点ではないかと言ってあげたのですけど。プロじゃないんですから、ふわふわでしっとりして柔らかいなんてできるはずありません。パティシエになるならそれなりの修行を積まなければならないわけで、市販のロールケーキと比べることさえおかしいことです。「いいじゃないか。固くたって。」「手作りの感じが出ている。」なんて連呼したものだから、余計に火がついたのかも知れません。日曜日の時間を利用して、今度はチョコレート味のクリームを使ってロールケーキを焼いたようです。ビターの板チョコを包丁で刻んで湯せんで溶かし、生クリームをホイッパーで泡立てて、一生懸命作っていました。スポンジケーキは細心の注意威を払って焼き時間を気にしながら電子レンジとにらめっこしていました。(これくらい勉強もして欲しい。)それでも焼き上がりは少し焼き過ぎたみたいで、彼女はショックだったみたいです。僕だってスポンジケーキは自信がありません。焼き色は濃いけれど、まずまずの仕上がりじゃなかったのかな・・・。気を取り直してせっせと生クリームを塗って完成させました。味見のつもりで試食させていただきました。「また上手くいかなかった。」としょんぼりしているので、「味は美味しい。」と評価しながらも、「ちょっとクリームが固いなあ。」「このケーキはパンだったら最高だよね。」と、ついつい口が滑ってしまい、ぱくぱくと口に運んではいるものの、結局は下の娘と一緒になって、けなしながら完食しました。それでも僕としては、娘がこんなに上手にロールケーキが焼けるなんてと思うだけで嬉しいものなんですが。ロールケーキだけでは見栄えが良くないので、写真撮影はいろいろ飾ってみました。もうすぐクリスマスですからね。これくらい演出するとロールケーキも美味しそうに見えるだろうと頑張ったんだけど、それ自体が、またけなすことになってしまったかも。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする