Sightsong

自縄自縛日記

タナハシ・コーツ『美しき闘争』

2017-09-04 23:59:40 | 北米

タナハシ・コーツ『美しき闘争』(慶應義塾大学出版会、原著2008年)を読む。

これは、黒人文化の中で生まれ育ち、アイデンティティを確立してゆく自伝である。

『世界と僕のあいだに』(2015年)よりも7年も前だが、タナハシ・コーツは、既に、饒舌にあちこちに話を飛ばしつつ、自分をさらけ出す文体を確立しているように見える。父親は独自の倫理感覚を持ち、パートナーを何度も替えながらたくさんの子をもうけ、埋もれた黒人文化の書籍を発刊している。つまり儲かるわけはないのだが、それが明らかに著者の精神形成に貢献しているように読める。

特に面白いのは、ラップが父親と同じように著者に影響を与えてゆくくだりである。まさにチャックDが教師だったわけであり、これは著者に限らないことだったに違いない。

「ここボルティモアでは、黒人たちはパブリック・エネミーがかかると尻込みした。僕たちはこれほど耳ざわりな音を発する音楽を聴いたことがなかった―――ドラムの音が警察官の呼子と衝突し、サイレンがリズムに関係なく鳴り響く。でも、耳ざわりな音はくせになり、いたるところで聞くようになった。」

●参照
タナハシ・コーツ『世界と僕のあいだに』
タナハシ・コーツ『Between The World And Me』
リロイ・ジョーンズ(アミリ・バラカ)『ブルース・ピープル』
リロイ・ジョーンズ(アミリ・バラカ)『根拠地』 その現代性
マニー・ピットソン『ミニー・ザ・ムーチャー』、ウィリアム・マイルズ『I Remember Harlem』ジーン・バック『A Great Day in Harlem』
2015年9月、ニューヨーク(2) ハーレム
2014年6月、ニューヨーク(4) ハーレム
ハーレム・スタジオ美術館再訪(2015年9月)
ハーレム・スタジオ美術館(2014年6月)
MOMA PS1の「ゼロ・トレランス」、ワエル・シャウキー、またしてもビョーク(ロレイン・オグラディ)
ナショナル・アカデミー美術館の「\'self\」展(ハーレムで活動するトイン・オドゥトラ)
チコ・フリーマン『Kings of Mali』


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。