Sightsong

自縄自縛日記

ビル・ムーディ『Fade to Blue』

2014-05-12 00:30:31 | アヴァンギャルド・ジャズ

ビル・ムーディ『Fade to Blue / An Evan Horne Mystery』(Poisoned Pen Press、2011年)を読む。

サブタイトルにある通り、エヴァン・ホーンというジャズ・ピアニストを主人公にしたミステリーのシリーズ最新作である。このシリーズは、初作の『Solo Hand』のみ、『脅迫者のブルース』(文春文庫、原著1994年)という題名で邦訳されたことがある。そこでは、主人公エヴァンが交通事故で手をやられてしまい、ピアニストをやめざるを得ない状況にあった。2回も読んだのに中身をほとんど忘れたものの、(たぶん)それなりに面白く、また、表紙も秀逸だった。ところが、エヴァンがピアニストとして再起したらしいというのに、邦訳が続かなかった。

作家のウェブサイトによると、これまでに、エヴァン・ホーン・シリーズとして、以下の作品が発表されている。

『Solo Hand』(『脅迫者のブルース』) 1994年
『Death of a Tenor Man』 1995年 ワーデル・グレイがネタ。
『Sound of the Trumpet』 1997年 クリフォード・ブラウンがネタ。
『Bird Lives!』 1999年 チャーリー・パーカーがネタ。
『Looking for Chet Baker』 2002年 チェット・ベイカーがネタ。
『Shades of Blue』 2008年 マイルス・デイヴィスがネタ。
『Fade to Blue』 2012年 本作。

そんなわけで、エヴァンのその後が気になって、読んでみた。

ジャズクラブでピアノトリオを組んで演奏していたエヴァンは、突然、ハリウッドの超大物スター・ライアンからの依頼を受ける。ジャズ・ピアニストを主人公とする映画を作るので、演奏シーンがそれらしく見えるようピアノを教えてほしい、また、映画音楽を作曲してほしい、というのだ。戸惑いながらも承諾するエヴァン。ところが、ライアンにしつこく付きまとっていたパパラッチがひとり死体で発見され、ライアンに疑いがかけられる。さらにもうひとり、変死体で死ぬ。エヴァンは、FBIのガールフレンドと協力して、得意の素人探偵ぶりを発揮する。そして、もっとも怪しいのは、ライアンではなく、映画のプロデューサーだということがわかってきた。

『脅迫者のブルース』で感じたように、ストーリーテリングや謎解き自体は、まったくもって大したことがない。これまでのシリーズに登場してきたと思しき人物が、唐突に現われ、しかも脈絡がない。どんでん返しも何にもない。英語が平易なこともあってラストまで一直線、そのまま腰砕け。

とは言え、この作品の面白さは、随所で開陳されるジャズのネタにある。『バード』では、フォレスト・ウィティカーもサックス未体験にも関わらずそれなりに訓練してのぞんだらしい、とか。『グレン・ミラー物語』では、ジェームス・スチュワートのトロンボーンの音がひど過ぎて、音が出ないようにされてしまった、とか。クリスチャン・ジェイコブのピアノが素晴らしいとか(これについても、不自然に、ライヴの描写がひとしきり挿入されるのだが)。もちろんそれだけでなく、「ああ、ヴィレッジ・ヴァンガードみたいだな」などといった言葉が散りばめられていて、ニヤリとさせられるわけである。

どこか、シリーズの邦訳希望。

●参照
ビル・ムーディ『脅迫者のブルース』
シャーロット・カーターがストリートのサックス吹きを描いたジャズ・ミステリ『赤い鶏』、『パリに眠れ』
ジャズが聴こえないジャズ・ミステリ、ポーラ・ゴズリング『負け犬のブルース』
フランソワ・ジョリ『鮮血の音符』


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。