10月21日 はれ 22℃
テニスのレッスンをうけ始めた、週1回。
今月になって、浦安の友達から何通かのメールをいただいた。
11月の市の団体戦のメンバーが1人足りないので帰ってきて、団体戦のメンバーになってほしいということ。
本来は無理なはなしだけど、たまたま、その日は健康診断で帰国中、しかも健康診断は福岡で受ける予定なのに、団体戦当日は、浦安の家に戻っているという絶妙のタイミングなので、断るわけにもいかない。
老齢化した団地のテニスクラブは、新規会員がはいらないので、一年に一回、この団体戦になるとメンバーを集めるのに苦労している。
30年連続参加を終わらせてしまうのがつらいということで、毎年役員さんは苦労する。
それを知っているし、出たり入ったりの生活で役員もしたことがないわたしは、できることはできるだけ協力したい。
ということで、今回はOKのお返事をだしたが、問題は、ハノイでテニスをやっていないということ。
このところ体力不足で、どちらかをとるとなると、ゴルフになっている、しかも、週1のみ。
団体戦にメンバー登録してもいいと返事をだしたということは、メンバーがぎりぎりなので、必ず試合に出なくてはならない。
試合でたっているだけでもとはいってくれるが、せめて少しはボールを返せなくては、ペアの方に申し訳ないということで、急きょ友達に、わたしもレッスンにいれてとお願いした。
なつかしいテニスコートで、懐かしいビエットのレッスンはボールボーイ付き、球拾いの必要がない。
まあ、ハノイではボールボーイはいつもいるのだけど…
しかし、ボールがボロボロではねない、、こんなボールじゃあ練習にならない、とかぶつぶつ愚痴がでるけど、ここはハノイ、とにかくボールを返球することに慣れなくては…
ビエットとはテニスのレッスンコーチで、以前の駐在中にもレッスンを受けていた。
若くて、かわいかった彼も、少しおじさんになり、日本語の単語を使ってレッスンをしている姿に年月を感じる。
日本に一時帰国前の数回しかレッスンはうけられないけど、これは気持ちの問題なので、とりあえず、頑張ってみることにした。