夏を告げる花たち・・・・
秋桜・
秋桜
あんれ・まあ・・・
文字からすると、秋の花か?!
でももう咲いている!!!
蓮・
in さぎ山公園
これは蓮だが、古代蓮ではなさそう。でも、開花の時期は同じかも知れない。
川越の伊佐沼の古代蓮がそろそろ見頃を迎えているかな。
ノーゼンカツラ・
凌霄花 ・・・ノウゼンカズラ
ノウゼンというのは凌霄の字音?!、霄は「空/雲」の意味で、天高く咲く花の姿。
・・花の形がラッパに似ていることから英語では「トランペット・フラワー」・・
”オレンジ”の色彩がまぶしい!
埼玉と宮城は何キロ離れているのだろう?
次々と先取りの花々を知らせてくれて楽しい!
やはりそちらは温暖なんでしょうか?それとも公園とか
植木団地とか特殊な場所で花をみているのだろうか?
こちらはようやく合歓の花が咲き、我が家の狭庭には
かぼちゃの花、ナスの花が咲いたところです。
野菜などは、温室栽培が一般化して、季節をなくしつつあるようですが、やはりなすやキュウリやスイカは夏の食べ物で、近頃”旬”という言葉にこだわりを持つようになりました。
合歓の花も、撮影の所のは、既に終わりましたが、違う場所では、今が盛りです。
とっちみち暑い夏なら、暑い夏を楽しむ方がいいのかも知れません。