ときどりの鳴く 喫茶店

時や地を巡っての感想を、ひねもす庄次郎は考えつぶやく。歴史や車が好きで、古跡を尋ね、うつつを抜かす。茶店の店主は庄次郎。

加治丘陵の麓にある寺

2014-11-28 22:28:41 | 歴史

加治丘陵の麓にある寺
 ・・・ 砂鉄の寺、高正寺と加治丘陵 ・・仏子と加治と金子


その寺は、加治丘陵の麓にあった。
加治丘陵の縁に沿って、入間川が流れる。
あの丘陵の向こう側に、多摩川が流れているのは、地図で確認出来ても、距離感が掴めず不思議な気持ちである。

その寺の名前は、”高正寺”。砂鉄の寺であるとも言われる。
むかし、加治丘陵から豊富な砂鉄が流れ出し、この砂鉄を”たたら”で鉄を作る一族がいたという。
武蔵七党の村山党の一支族・金子党というらしい。
金子党は、”たたら”を生業にしながら、武士としての体裁も持っていた。
この武士の集団が、砂鉄の鉱床を発見してここに移り住んだ。
この武士の集団の居るところは、最初”武士所”と呼ばれ、”武士”に変わり、やがて”仏子”となった。
近在に、鉄の加工をするところが出来、そこが”鍛冶”と呼ばれ、やがて”加治”になった。
 ・・・ 以上が、大まかなこの地の地名の経過である。

加治丘陵 ・・・


・・「加治丘陵は入間川のつくった台地と多摩川がつくった台地の間に半島状に突き出したもので、その地質は下位よりの更新世の浅海にたまった飯能れき層、仏子粘土層そして河川堆積物の金子礫層とローム層から出来ています」
 「仏子層 野田地区 ・・凝灰岩の層が広がっています。 ・・この層には、アケボノゾウの足跡が発見され ・・仏子層からは、アケボノゾウ、植物の化石が産出しています」
 「全体的におだやかで親しみやすい景観をもつ加治丘陵ですが、... 加治丘陵の入間川沿いに見られる仏子層という地層の中には樹木化石が密集している「亜炭層」が所々に挟まれています」 ・・・この樹木化石は、主にメタセコイヤだと言われている。
 ・・・この樹木化石は、亜炭となって存在している地層もあり、採掘も行われています。
 「窪田蔵郎氏は、入間川上流の加治丘陵を形成する豊岡礫層に良質の砂鉄あり、その総鉄量は鎌倉砂鉄の約二倍あると発表しています。豊岡礫層は、第四紀白亜期の地層 ・・・」

高校時代、地学を学ばなかったので、門外漢であるが ・・・
 ・・ 加治丘陵は、関東ローム層(火山灰・粘土層)を上部に、第三紀・樹木化石を含む地層があり、第四紀・礫層は砂鉄の含有が多いと言うことが調査の結果判明しているようです。

どちらにしても、加治丘陵の地下の地層のことで、浸食によって地表に顕れたと言うことでしょうか。
仏子の高正寺が、金子氏の菩提寺であり、金子氏が「たたら」であったという伝承はこの地に残り、僅かに墓石に記された法名(=戒名)によって証左とされている事実が残っています。

 


 ・・・豪族金子余市近範 ・戒名を「高正寺殿関叟常鉄大居士」の中の”鉄”の文字は、金子氏が”たたら”であったことの象徴のようです。
今となっては想像しかできないが、かっての仏子付近の加治丘陵は、入間川の近くまで迫り出しており、入間川によって地層の表層部分がはぎ取られて、砂鉄の地層・豊岡礫層を露頭したのか、あるいは高正寺脇を流れる霞沢が地層を削って谷を作り、砂鉄を流し出したのか、果たしてどちらか分かりません。

 

 

仏子の隣は、飯能の阿須ですが、阿須運動公園の所の加治丘陵は、崖状の部分があり、地層が露頭しています。
阿須は、「雨などで. ぬかるみ崩れやすい 崩 (あず) り原」とあるように、” 崩 (あず)”の事ではないかとも思っています。
 ・・・ ここの阿須(=崩)は、雨などではなく、入間川の水流によって崩落したと考える方が合理的な説明のように思います。
 ・・・ ここでは、亜炭が、現在も採掘されているが、砂鉄も採掘できたのではないか。採掘している会社は、駿河台大学の隣に位置する日豊鉱業(株)です。

 

阿須の、最寄り駅は、西武線の”元加治駅”です。
”元加治駅”は、かつて、運搬用の引き込み線が入間川原まで延びていたと言われています。西武線の貨物列車は、今となっては馴染みがないが、”河原の砂利”と名栗川から流れてきた筏の貯木場の木材の運搬用という機能だったようです。
これも想像ですが、その昔から、元加治は筏の”貯木場”で、名栗から運んだ材木と炭をここで一旦貯め置いたのではないでしょうか。そして、”卸”もやっていた。その主宰者は、飯能の材木問屋 ・・・
 ・・・そう考えると、加治(鍛冶)の名前の地名と職業と繋がってきます。
 ・・・しかし、やがて、高技術を持った川口の金山衆(河越一族)に”たたら”と”鍛冶”は集約されていき、入間・飯能の鍛冶文化は終息していった、と見るのは無理な筋読みでしょうか。

次回は、”川口市金山と砂鉄 ・・鋳物の街の源流”を予定します。