goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

関東地方も梅雨入りに・・・・

2020-06-11 21:55:51 | 工場長の独り言

木曜日・・・ 今朝の所沢は時折 日差しのある明るい曇天模様でしたが、ラジオを聴いていると 同じ関東地方の中でも所々で雨が降っているとの事・・・・ 今降っていないところでも夕方までには雨になると伝えていました・・・・。 そんな事で今日は久々に傘の出番となりそうです。

・・・・・・・・・・・・

昼のニュースで 関東甲信越地方の梅雨入りが発表されたとのこと・・・・平年より3日遅いのだとか。 いや~っ、梅雨入りと聞くと 正直 気分が萎えてしまいますが これも日本の四季というか・・・・ 夏場に水不足等で困らないよう 降る時はしっかり降ってくれれば良いのですけど。但し ここ数年の気候変動が各地に豪雨被害をもたらしている事も事実・・・・、コロナ感染防止を謳った3密回避等を理由に緊急避難場所が無くなる、なんて事が無いように平穏な梅雨になって欲しいと 只々祈るばかりです。

・・・・・・・・・・・・

そんな事を思いながら過ごしていたら 東京でも15時を過ぎた頃からポツポツと雨が落ちてきました。結構風も強いので 傘をさしての帰宅は結構大変だったりして・・・・。 まあ ひとまず自宅に到着したら そのまま風呂場に直行出来るので 別に濡れても良いのだけれど。 但し 夏物の衣服なので 濡れると結構透けてしまったりして・・・シャツはともかく ズボンのほうは大丈夫かな?(笑)。

 


ようやく届いた・・・・。

2020-06-10 21:00:43 | 工場長の独り言

水曜日・・・ 

今日は勤務先のボーナス日でした。 3密を避けるため 久しく行われていなかった職場の全体朝礼も 今朝は例外・・・・、少人数の職場であっても 久しぶりに見る顔も居たりするから不思議です。自分自身、職場内でも不要不急の移動はしていなかった、という事なのかな? 実際、同じ社屋に居ても 合わない人には本当に合わないですからね・・・・(笑)。決して避けている訳でも無いのだけれど・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・

仕事から帰宅すると郵便受けに何やら嵩張る郵便物が入っていました。暗闇の中、手に取ってみると どうやら例の品物らしい・・・・ 、いや~っ、ついに日本政府から高価な?マスクが届きました。告知のとおり一世帯に2枚・・・、何人暮らしの世帯でも2枚という中で 我が家は一人暮らしなのに 2枚も頂いて良いのだろうか・・・? 正直  少し申し訳ない気もするけれど  まずは有難く頂く事にします。それにしても 噂のとおり マスクの大きさが小さいような気がしないでもない・・・・(笑)。今はまだ使い捨てマスクの在庫があるので 当面は使う事は無さそうです。

 


日焼けが心配・・・・

2020-06-09 21:21:36 | 工場長の独り言

火曜日・・・・

東京地方は今日も一日晴天が続きました。梅雨入り前の貴重な晴れ間と云ってしまえばそれまでだけど 週末の天気が悪いと思うと ちょっと損した気持ちになってしまいます。なんせ ここ最近の暑さのせいで 衣服の洗濯頻度も高くなる訳ですし・・・・。

晴天といえば気になるのが日焼けかな・・・? 以前もここで書いたけど マスク着用で外出していると 自然と顔も日焼けする・・・・という事は 自然とマスクの日焼け跡が出来たりするのだろうか? 口の周りだけが真っ白・・・・というのが 今年の流行になったりして。 いや~っ、毎日外で働いている方にとっては そんな心配もあるのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・

鉄道関連のニュースを眺めていたら 地元西武池袋線を走っていた9005Fが 本日横瀬へ自力回送された模様です。 つい先日乗車したばかりだったので 正直驚きましたが、前回の9108Fの一件もあり この9105Fも 全ての車両が廃車に至るのか・・・現段階ではよく判りません。一方、武蔵丘に入場して以来、続報が出てこない9108Fのほうはどうなっているのだろう?

※後記:9105Fは横瀬到着後、9108Fと同様に4連に組成された事が確認されたようです・・・・ って事は 再び263Fが秩父線を走るという流れになるのかな?


思う事は同じかな・・・?(笑)。

2020-06-08 21:29:02 | 工場長の独り言

また新たな一週間がスタートしてしまいました(笑)。

今日の東京地方は晴天の一日・・・ 日中の最高気温は30℃を超えたようです。 今週は週後半から梅雨空が続くようで 今週末には東京も梅雨入りとなるみたい・・・・ 緊急事態宣言が解除されたかと思った矢先の梅雨入りとは 「なんだかな~っ」といった気分になってしまいます。 梅雨に入ってしまえば 必然的に毎日がステイホーム・・・・(笑)、いやいや 困ったものですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日も最後は模型の話・・・・

amazonの商品レビューを眺めていたら こんな記事がありました。 「最近のプラモデル・・・・組立図に従って作業を進めてみると 様々なランナーの部品を切り出して組み立てなければならない、というのが面倒。このようなケースは最近の細密化キットに多く見られるようだけど 同じ部分に用いるパーツは 出来るだけ同じランナーで成型して欲しい・・・」との事。 いや~っ、自分と同じ感想を抱いた方が居たので ちょっと嬉しく思いました。 実際、最近のA社やF社の艦船プラモを組んでいると パーツが あちこちのランナーに別れていて それこそパーツ探しに一苦労する事も多々ある訳・・・。 いっその事なら 各部分ごとに使用パーツを同一ランナー内に成型してくれたら だいぶ作業が捗るはずです。

自分も機構設計を仕事としているけれど プラモデルのランナー設計とは 全く畑が違うので どういう理由でこんな金型を彫ったのか?なんて事を想像してみたりするのですが・・・・未だ その答えは出てきません。 正直、成型性等の技術的な事では無いのでしょう・・・ プラモデルとして全体を試作した後、「このパーツが含まれていない!」なんて事が判って 慌てて空いた部分に部品を彫ったり・・・なんて事があるのだろうか?

ともあれ 猫の額のような極小の作業スペースで組立作業を行っているので 幾つものランナーに渡って部品成型されると 取り回しが利かずに厄介な事になる・・・・。プラモデルの組立にユーザーフレンドリーという考え方があるのかどうか判りませんが 最近の細密艦船モデルでは そんな傾向が目立つような気がします・・・。


気晴らしの買い物・・・・

2020-06-07 21:49:44 | 工場長の独り言

日曜日・・・・ 

所沢は朝から晴天の一日となりました。昨日夕方の激しい雨も何処へやら・・・・といった感じ。 庭に溜まっていた雨水も 朝起きた時には すっかり引いていました。

昼過ぎ・・・車を走らせて 狭山ヶ丘のダイソーへ買い物に出掛けてきました。特に欲しいものがあった訳では無いけれど 愛車を維持するために少しは走らせないといけない・・・と思った事もあったのかしら? たまの日曜日・・・・、気晴らしのドライブといった感じです。

ダイソーではライターを纏めて購入してきました。以前は五反田駅の売店でタバコを購入すると ライターが貰えたりしたのだけれど その売店も今年3月末に閉店してしまったので タダで入手する?ルートを断たれてしまった訳。 自宅前のスーパーや他のコンビニ店舗でも1個100円で購入出来る代物ですが ダイソーへ行けば 4個で100円と かなり安価に調達出来るのが嬉しいところ・・・。自宅で過ごしていても喫煙用のほか 仏壇の焼香用等、何かと必要になるので 纏めて買っておきました。別に火遊びする訳ではありませんので あしからず・・・・(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後は模型の話・・・・

1/700 空母 祥鳳の完成後、次に着手したのは 同じくフジミの 白露型駆逐艦・・・・。これを筆塗り仕上げで組むことにしたのですが ここ最近 本当に老眼が進んだというか 細かな部品を切り出すのも一苦労といったところです。そもそもフジミの白露型って 以前にも4隻ほど製作したはずでしたが こんなに手間が掛ったろうか?と疑いたくなる感じ・・・・。組立図を目で追っていくと 特に難しいところは無いはずなのに どうして先に進まないのだろうか・・・? こんなはずでは無かったのにね・・・・昔は(泣)。