goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

地元は雷雨に・・・。

2020-06-16 21:58:33 | 工場長の独り言

火曜日・・・

東京地方は今日も晴天の一日となりました。早くも梅雨の中休み?といったところなのかしら・・・・等と思いながらも 「この晴天・・・せめて週末だったら良かったのに!」というのが本音だったりします(笑)。 ともあれ 日中の都内は強い日差しで まるで真夏・・・・、冷房の効いたところは まさに天国のように感じます。

・・・・・・・・・・・・・・・・

夕刻 仕事を終えて帰宅の途についていると 西へ向かう西武線の車窓から 何やら不穏な稲光が見えてきました・・・・。「まあ 所沢界隈は大丈夫だろう」と思いながら電車は 乗換駅である西所沢駅に到着・・・・、接続待ちの狭山線へ乗り換えようとすると 駅のホームが濡れていたのでビックリ。 そして 地元の下山口駅に降り立ってみると この界隈では すでに雨雲が通過した様子・・・・、路上は意外と濡れていて 所々に水溜りが出来ていました。自宅へ向かって歩きながらも 上空はゴロゴロと雷が鳴っていて ちょっと恐かったりしました・・・・(笑)。

自宅へ到着し 玄関先で一安堵していると 何処となく冷たい風が吹いてきました。雷雲の通過で この辺りにも 冷たい風が入ってきたみたい・・・・。  今夜は涼しく眠れるのだろうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・

最後は巷のニュースから・・・・

北朝鮮がまたやってくれました。 開城工業地帯にある南北共同連絡事務所の爆破・・・・。幸いな事に人的被害は無かった模様ですが この一件で 朝鮮半島情勢の緊張度が増したのは確かでしょう。全世界がコロナ禍の中で喘いでいる中、なぜこの時期に北朝鮮がこのような行動に出たのか・・・・ 理由はよく判らないけど 普通に考えたら こんな時だからアメリカにカマってほしいのかもしれません。マスコミでは 早くも文政権最大の危機などと書いているところもありましたが、そもそも我が国の鼻先で 堂々と瀬取り行為を行うような政権ですから どっちもどっちといったところでしょうか? 国際的な瀬取り監視活動によって 北側では国内経済がより一層深刻となってきたようですし 本来であれば西側陣営の友好国であるはずの南側の経済も 右下がりが止まらないという状況では どうしようもありません。その反動からか 毎度の如く反日の強硬カードをかざしてみるものの 日本からは「こっちを見るな・・・」とばかりに無視され続けるありさま。 いやはや 北も南もこの80年近くの間、一体何のために闘ってきたのでしょうか? 今風にいえば「意味わかんない・・・・」って事なんでしょうけど。いずれにしても この調子だと またミサイルを打ち上げて来るのでしょうか・・・? いや、ミサイルではなくて飛翔体というのが正しいのかしら・・・・。


梅雨空一転 真夏日に・・・・

2020-06-15 21:24:45 | 工場長の独り言

週明けの月曜日・・・・

東京地方は 週末の梅雨空から一転して 今日は朝から眩しい太陽が照り付ける一日となりました。日中は気温も上昇して 軽く30℃を超えてきた感じ・・・・ そんな中、仕事に向かえば 湿気ムンムン・・・・ 電車の中では汗ダルマとなりましたが 本当、日々の気温差には困ったものです。昨日は25℃ぐらいしかなかったのにね・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・

コロナ禍のおかげ?で マスク着用の日々が続いているせいか 例年のように冷房で喉をやられる心配は無さそうです(笑)。とはいえ 梅雨時はこんな日々が続くと思うと やっぱり体調管理が心配になる訳でして・・・・ 暑かった日の夜は 熱い風呂に入ってサッパリするのが ここ最近のルーチンワークとなっています。何だかんだで 暑かろうと 湯船に浸ると やっぱり気持ちが良いもので・・・ 余計に汗をかく事もあるけれど 風呂上がりに冷たい水を飲むのが楽しみだったりするのです。 冷たいビールではないところがポイントかしら・・・? 自宅では あまりアルコール類は飲まないのです。


今日も雨か・・・・。

2020-06-14 20:40:56 | 工場長の独り言

日曜日・・・・

所沢は今日も雨の一日でしたが、昨日同様 気温がさほど高くならなかったのは幸いだったのかしら? 天気予報によると 明日は晴天となり 最高気温も30℃越えの真夏日となるんだとか・・・・いやいや ステイホームのおかげで鈍った体が この気温差についていけていないような・・・・。本当に 困ったものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな事で 今日もステイホームの一日でした(笑)。工作台の上には フジミ 1/700 白露型駆逐艦の仕掛品が広がったまま・・・・。素組&筆塗りで製作を開始してから 早10日が経過・・・・、当初 駆逐艦という事で 平日の夜間工作でサクサクと組み上げてしまうつもりでしたが 暑さによる疲労?が祟って 平日は殆ど工作をする気にならず。気が付けば2週間近く経過していた、という有様なので さすがに今日中には完成させてしまいましょう。 なんせ この先も作るものが多々あるものですから・・・・(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方 近所にあるドラッグストアに買い物に行きました。胃薬と化粧品を買うのが目的でしたが 久しぶりに出掛けてみると なんとこの店では 一足先にレジ袋が有料化されていたので驚きました。いや~っ、7月からは殆どの店舗でレジ袋の有料化が始まるようだけど このコロナ禍の中、果たしてどれだけ浸透するのでしょうか? ちなみに私自身はレジ袋の有料化に反対ではないけれど そもそも環境負荷低減への取り組みの一環であるとすれば 果たしてどれだけの効果があるのだろう?と疑問に思う点もあります。 最近のポリ袋って 生分解プラスチックを使用した袋が殆どで これらは経年的に土へと戻る事が出来る代物・・・・。ここ所沢市では ゴミ出しの際にもレジ袋の使用が許可されているので ある意味便利に使わせて貰っていたのですけど・・・・。プラスチック全体の環境負荷を真剣に考えるのなら むしろペットボトルのほうをどうにかしないといけないような気がします。もっとも それ以前に最低限のゴミ出しルールや ゴミ箱の無いところでのポイ捨て行為を無くす事のほうが重要なのは言うまでもありませんけど。 

 


部屋干ししても乾かない・・・・

2020-06-13 16:26:52 | 工場長の独り言

土曜日・・・・

今日の所沢は雨の一日・・・・まさしく梅雨本番の天気となっています(笑)。 幸いなのは 気温が上がらず 日中も22~23℃ぐらいの気温だったので 屋内に居ても 比較的楽に過ごせた、という事ぐらいか・・・・まあ 湿度のほうは相応で 少し動くだけで体全体がべたつくのは致し方ないのかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・

そんな事で 土曜日の日課?である 一週間分の衣類を纏めて洗濯したのだけれど 雨という事で 必然的に部屋干しする事になりました。当然ながら 部屋干しするものの なかなか乾かず・・・・ ひとまず衣類に困っていないので 今日~明日で乾いてくれれば・・・程度に思っているけど まあ しょうがないですな。

・・・・・・・・・・・・・・

ここ数日間で一気に話題となっているのが 芸能人の不祥事話・・・。 いや~っ、アンジャッシュは面白いコントを作るのでファンだったんですけどね。 まさかこんな事になろうとは・・・・ なんせ 見出しで「不倫」と書いてはみたものの その内容は もはやテレビで説明するような内容では無いだろうに・・・・。 この不祥事、今回も文春砲の直撃を受けて発覚したようですが 当の本人は 記事解禁前に 全ての出演番組に対して一方的な出演自粛の手を打ったのだとか・・・・。当の本人は 少しは罪悪感を抱いていたのかもしれないけれど 自らの言葉で説明しないところをみると やっぱり自己中心的な思考なんだな、という事がよく判る行動でしたね・・・・。

それにしても ネット記事やワイドショーで 多目的トイレであ~だ、こ~だ・・・というのは あまり書かないほうが良いと思うのだけど・・・・ 小さな子供だってネットやテレビを観ているだろうし、そもそも そんな行為の詳細を取り上げたところで 議論もなにも無いだろうに。少なくとも公共の電波を使って放送するような話題では無いでしょう。

そういえばアンジャッシュの所属する人力舎って 相変わらずの事務所なんだな・・・って事もわかりました。せっかくアンタッチャブルが復活を遂げた矢先の 今回の不祥事ですから・・・・アンタッチャブル柴田が謹慎する時も その経緯等が判ったのは だいぶ後になってからの事でしたし・・・・。 ともあれ 今回の不祥事は 内容が酷いだけに 早々の復帰はあり得ない事でしょうけど。


奇妙な事故・・・・

2020-06-12 22:44:45 | 工場長の独り言

金曜日・・・・

今日の午前中、京成青砥駅構内で車両脱線事故がありました。当該車両は北総鉄道の7818編成・・・・、京成からリースされている3700形の中の1本。幸いな事に朝の通勤時間帯を過ぎた後だったので 乗客も少なく 事故によるけが人も居なかったとの事・・・ これは幸いでした。ちなみに私の通勤ルートには京成線と直通運転を行っている都営浅草線が含まれていますが 京成線、しかも重要駅である青砥駅構内での事故となると 帰宅時間帯のダイヤがどうなるか・・・正直 心配だったのだけど・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方 いつもの時刻に職場を後にすると 意外や意外・・・・ 浅草線は ほぼ通常ダイヤ通りに運転されていたのが驚きでしたが、京成線内への直通運転は未だ行われていないようでした。(自分が乗車したのは西馬込発泉岳寺行きの列車だったので判らない、というのが本当のところだけど ホームにある列車案内表示器は「調整中」と表示してあったので 恐らく押上止まりだったのでしょう)

帰宅後、改めて事故現場の映像を確認してみると 脱線原因は未だ解明されていない様子でしたが、パンタグラフが台座ごと屋根から外れて架線にぶら下がっていたり、脱線車両の台車に亀裂が入っていたりと 確かに事故要因は色々と推測出来そうです。それにしても あの外れたパンタグラフの映像は衝撃的でした。まるで模型鉄道の事故のようで 不謹慎ながら 思わず笑ってしまいました。通常、パンタグラフの破損事故といったら 集電シューが外れていたり・・・等を想像するものだけど まさか台座ごと外れてしまうとは・・・・前代未聞かもしれません。

一方、台車にあった亀裂のほうは 少々思い当たる事があって・・・・

以前 東武東上線内で発生した脱線事故・・・・当該車両は10000系だったと思うけど あの車両が履いていた台車は住友金属製のSUミンデン式だったはず。東武事故の原因は台車にあった事が判明しているので 今回の事故も台車の亀裂に起因したものと考えるのが順当でしょうか? 何しろ外れたパンタグラフの映像が衝撃的だったので そちらのほうに目が行きがちなんだけどね・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・

帰宅後・・・・・

テレビをつけてみるとテレ玉でライオンズVSマリーンズのオープン戦中継があったので 視聴していました。今夜の試合は地元メットライフドームで開催されていたとは全然気付かなかった。 というのも 帰宅時の西武池袋線はいつも通りの様相だったし、狭山線も通常ダイヤで運行中だったので 判らなくても当然だったのかしら? とはいえ 今年のプロ野球も一週間後には開幕を迎える訳で・・・・ 当面は無観客試合となるようだけど こうしてテレビ中継があると思うと やっぱりワクワクしてしまいます。