goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

曇りベースの一週間に・・・・

2018-11-05 21:40:52 | 工場長の独り言

週明けの月曜日・・・・ 

週間天気予報によると 東京地方は この一週間 ハッキリしない空模様となるとの事・・・・。 このところ 朝夕の寒暖差が増してきて 風邪を引いている方も多くなってきた様子・・・・、空気も乾燥してきた事だし 雨が降るのも良いのかな・・・・? なんて事を思いました。

こんな天気が続くと思うと 悩みの種は 毎日の服装・・・・。 朝方の冷え込みで ちょっと厚着をしてしまうと 電車の中で汗ダルマになるのがいつもの事・・・・ 汗のせいで首周りが冷えてしまい 風邪を引く、というのが例年のパターンなので 気をつけないと・・・・。


久しぶりの雨・・・・・

2018-11-04 20:47:06 | 工場長の独り言

日曜日・・・・

ここ所沢は朝から曇天模様の一日となりました。 日差しが無いと 肌寒さを感じてしまう・・・・・ そんな事で まだ早いと言われそうだけど 居間用のガスファンヒーターを引っ張り出して 試運転を行いました。 室温は15℃だったので そのまま使用する事は無かったけれど さすがに11月なので 一気に真冬へ・・・・って事になるかもしれないので 早めの準備をしておきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方になり パラパラと雨が落ちてきた・・・・ 久しぶりの雨。 

明日の朝方も雨の予報が出ていたけれど 傘持参の出勤になるのかしら・・・?


昨日観たので・・・・(笑)。

2018-11-03 22:32:51 | 工場長の独り言

11月3日・・・・ 今日は入間基地航空祭の日。 今年は土曜日に当たってしまったので人出のほうも相当多かったのではないでしょうか? 天候もまずまずだったので展示飛行もバッチリ拝めたのではないかと思うのです。

13時過ぎ・・・・いよいよブルーインパルスの飛行開始ということで ベランダに出て 空を眺めておりました。 もっとも大技系の曲技飛行は昨日 拝見出来たので 心の中ではもう満足だったのですが・・・・(笑)。 とはいえ 今年も自宅上空をダイヤモンド編隊で通過するT-4を観ることが出来ました・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

後々知った事ですが 今年のブルーインパルス・・・・・、演目途中で 飛行エリアにセスナ機が接近した事で 演目が中断してしまい 区分を変更して終了となってしまったとの事。 ここ数年、入間基地でのフライトは バードストライクに ドクターヘリの着陸等々で まともに飛んだ事が無いような気がしますが 今年のセスナ機の接近ってのは どうなんだろう? 事前の飛行計画を把握していなかったのか・・・・? ちょっといただけませんね・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の最後はこの話題・・・・ 

今年の日本シリーズ・・・ 結局 ホークスの勝利で終わってしまいました。  ホークスにとっては CS戦からの下克上で掴んだ栄冠ともいえましょう・・・・。 まあホークスにしたところで 今までCS戦で下克上を喰らった事もあった訳で ルールはルールですから 素直におめでとう!と言っておきましょう。 それにしても カープは勝ち切れなかったのが残念・・・・・ 再び広島に戻ってきたので 再度の奮起に期待していたのですけど・・・・。 

 

 


やる気を出すために・・・・

2018-11-02 16:17:47 | 工場長の独り言

金曜日の夕方・・・・

目下 喪中とはいえ 何かやる気にならなきゃいけない・・・・

工作台に座りながら 目に留まったのは駆逐艦のプラモデルの箱の山・・・・。 何気無しにひとつ手にとって 箱を開け ランナーを取り出してみると 部品数も そう多くない代物・・・。 筆塗り仕上げだったら ちょちょいと この週末で完成出来るかな? なんて事を思ってしまい 無意識のうちにニッパーを握っていました(笑)。

で・・・ 今回開封したのは ハセガワ 1/700 三日月のキット・・・。 後々調べてみると ウォーターラインシリーズの中でも 1972年にラインナップされた かなり古豪のキットでした。 故に ディテール表現やバリの多さが気になるけれど そんな事は気にしない・・・・・ 今はただ 無心で何かに集中する事が目的なのですから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とはいえ いざ組み始めてみると 艦船プラモの楽しみが蘇ってきたみたい・・・・ 古いキットならではの懐かしさもあって 久しぶりに有意義な時間を得る事が出来たみたい。 肝心の筆塗り塗装も ストック塗料のおかげで 順調に消化・・・・、明日には完成出来そうです。 そういえば 母が亡くなった後も 心の隙間を埋めてくれたのは艦船プラモだったような気がする・・・・・ 確かフジミの白露クラスを組んだはず。 本来ならば鉄道モノを手を出しそうなものだけど やはり自分にとっては 艦船モノのほうが気楽で良いみたい・・・・。 


偶然観られた・・・・。

2018-11-02 15:55:32 | 工場長の独り言

金曜日・・・

午前中から お仏壇のはせ●わに出向いて 父の位牌を購入しました。 母が亡くなった時にも ここに書いたかもしれませんが 仏具屋さんに入店すると 店員さんはどのように応対してくれるのか ちょっと気になりました。 威勢よく大声で「いらっしゃいませ~っ」というのは飲食店なら判るけど 仏具屋さんには相応しくない訳ですし・・・・・ かといって 何も言わないのも また失礼な感じがするから 難しいところ・・・。

そんな事を気にしながら さらりと入店してみると 店員さんは基本的に会釈のみで  向こうからの声掛けはしない様子・・・・、まあ これなら無難なのでしょう。 ひとまず店内を見回した後、位牌の件を店員さんに切り出してみました。 母の時、仏壇と位牌を購入した際の納品書を収めたファイルが自宅にあったので これを持参したのが良かったようで 位牌の大きさや価格等、迷う事無く手配を終える事が出来ました。 戒名を入れて貰うまで約10日ほど掛かるというので 23日に執り行う四十九日法要には余裕で間に合いそう・・・・ とりあえず これで一件が片付きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仏具屋さんの次は 父が療養していた病院に向かう事に・・・・。 父が加入していた共済関連に入院費用の請求が可能という事で 今更ながら病院で診断書を書いて貰う事になりました。 もっとも病院の診断書といっても その内容には色々とあるようでして・・・・当然ながら 文書作成料として結構な金額が掛かる様子。 おまけに担当医のスケジュール上、2週間~1ヶ月程度 掛かる場合もあるのだとか・・・・ まあ、しょうがないですよ。 父の場合は 病院を途中で転院しているので 二つの病院に診断書の作成を依頼しなければならず ちょっと面倒ではありました・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

所沢市内を抜けて 下富にある二件目の病院へ向かう際のこと・・・・ 車を走らせていると 空にブルーインパルスの飛行を確認しました。 明日3日は入間基地の航空際という事で 今日は前日の予行演習のようです。 このところ自宅のベランダで眺める事ばかりでしたが ここ下富地区の道路上では 空を遮るものが無いので 運転しながらブルーの飛行演技が見放題といった感じ。 キューバンエイトにキューピット・・・、さらに今回初めて スタークロスを拝見・・・・ いや~っ、ブルーインパルスは最高です! つかの間の時間に予期せぬ曲技飛行だったけど 楽しめました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こうして自宅に戻ってきたのは14時半の事・・・・。 最後に自宅裏にある銀行に出向いて 父名義の銀行口座の相続手続きに手をつける事に。銀行は15時までなので 時間的にはギリギリでしたが まずは相続用の書類提出が出来たので良かったのかしら・・・・? なんせ銀行は平日しか相手にしてくれないので とりあえず準備が整ったものから提出していかないと 本当に終わりません・・・・。  実際に経験した事のある人しか解らないでしょうが、書類不備時のもどかしさといったら 半端無いですから・・・・。