goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

さて、どう思う・・・・?

2018-11-20 17:30:26 | 工場長の独り言

11月も今日で20日・・・・、ここ所沢でも 朝夕は寒さを感じるようになってきました。 昨日から部屋のエアコンをタイマー運転・・・・、朝の冷え込みを凌ぐ事にしました。 時期的にまだ早いのでは?と思われる方もいるでしょうが やはりここは所沢・・・・、都心とは気候が違うのです・・・・(笑)。 そういえば 多忙なばかりに 未だ加湿器を出していなかった・・・・・ エアコン稼動となると 加湿器の運転は必須ですから 忘れぬように ここに書いておきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、 昨晩は日産のゴーンCEO 逮捕のニュースに衝撃が走りましたが 一庶民の立場として感じたのは 富裕層の金銭感覚の異常さだったりする訳。 まあ 瀕死状態にあった日産自動車を復権させた手腕は評価に値するのだろうけれど、 あれだけの報酬がありながらも さらに私腹を肥やそうという感覚は 全く以って理解不能・・・・。 結局のところ 金の亡者だった、という事なのでしょうか? リストラにコストカットといった言葉に敏感なはずならば こうした事はしなかったろうに・・・・・ まあ 日本人的な感覚では無い、って事は事実なのでしょうけど。 


今週末は3連休か・・・・。

2018-11-19 22:42:09 | 工場長の独り言

今週は金曜日が祝日という事で 平時より稼働日が一日少ない一週間なんですね! 週末の三連休・・・・ 世間的には晩秋を楽しむには絶好の週末といったところでしょう・・・・本当、羨ましいです。

私の場合、金曜日の午後は 父の四十九日法要を執り行う予定なので まずは悪天候にさえならなければいいな!程度にしか思っておりませんでしたが、父の亡骸が この家に居られるのも この一週間限りと考えると 色々と思うこともある訳です・・・。 もっとも 納骨を済ませれば 一足先に旅立った母と ようやく一緒に居られる事になるのだから これはこれで良いのかな・・・?

ともあれ 四十九日が済んだら 気分的にも一段落出来るのかしら・・・・・普段どおりの生活にまた一歩近付ける事でしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

就寝前 ネットニュースをチェックしていると 「ゴーンCEOに逮捕状・・・」というショッキングな見出しを発見・・・・、最初はフェイクニュースだと思ったけど どうやら本当の事らしい。 なんで逮捕されるのか?といった部分は 明日以降 明確になっていくものと思われますが 「やっちゃえ 日産」というキャッチフレーズも こうしてみると ゴーンCEO の本音が溢れたものだったりして・・・・。 日産自動車の再建を手掛けた盟主の逮捕となると その影響は日本国内だけでは済まないかもしれない・・・・ 確かルノーって 政府が株を持っていたはず。 フランスをも巻き込んだ経済不安に至らなければよいのですが・・・・。

もうひとつ・・・・ FA宣言していたライオンズの浅村選手ですが 来期の仙台行きが決定したようです。 まあ 本人が下した決断ですから 温かく背中を押してあげましょう・・・・ ライオンズファンとしては淋しいニュースではありますが 今のライオンズには 栗山選手や中村選手といった現役のレジェンドが居ますから 痛くも痒くもありません・・・・(笑)。 そういえば 23日は ライオンズの優勝パレードもあるんだった・・・・ 無論、私が見物に行くことはありませんけど・・・・。  


自分じゃ出来ない・・・・。

2018-11-18 22:11:02 | 工場長の独り言

日曜日・・・・

昼前に妹がやって来ました・・・・。 というよりも 相続関連書類へのサインと捺印をお願いするために呼んだのは私でしたが・・・・(笑)。 二人で銀行への相続依頼や 共済関連の事務書類を確認・・・、一通り終えると ちょうどお昼の時間になったので ここは甘えて 妹に昼食を作って貰う事にしました・・・・。 久しぶりにご飯を炊いて 出来上がってきたのはタコライス・・・・ いや~っ、自分一人だったら 作らないメニューなので 興味津々に頂くことになりましたが 結構旨いのね・・・・タコライス。 以前 出張先で 頂いた事があったのですが もはや その味も忘れてしまっていたので 改めてタコライスを味わいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

午後・・・・ 一通り事務仕事を終えると 妹は父の衣類を整理し始めました。 箪笥の中に入っている下着類から クローゼットの中にあった衣類等々・・・、未だに整理出来ていなかった母の衣類も出てきたりして これらを 構わずゴミ袋の中に入れていく。 いや~っ、この辺はさすがに女の人でなければ出来ないな~っ!と 思いました。 自分だったら 恐らく あそこまで思い切って捨てられないように思えるから・・・・・ まあ だから自分がやると 全然片付かないのだろうけど・・・・(笑)。 ともあれ 小一時間ばかりの間で 10体以上のゴミ袋の山が出来ました。 明日 月曜日は町内会の古紙回収日・・・・、古着も引き取ってもらえるので まずは玄関にゴミ袋を集めて積んでおきました。 明日のゴミ出しは私の担当・・・・、明朝は いつもより早めに起きて準備しないと・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・

16時半・・・・すでに薄暗くなってしまった中、車で妹を送って行きました。 帰宅後に 改めて整理した箪笥やクローゼットの中を見てみると 綺麗に空っぽになっている・・・・ 何だかんだで 妹が居なかったら 何も片付かないな!・・・・というのが本当のところ。 いやいや いもうと 様さまなのです。


早起きしたけど・・・・

2018-11-17 20:59:15 | 工場長の独り言

土曜日・・・・

休日というのに 何故か今日は早起きをしてしまった訳。 久しぶりに家中全ての雨戸を開けて 空気の入れ替えを・・・・と思いましたが 外は結構寒いみたい・・・(笑)。

天気予報では ここ所沢も夜には一雨あるかもしれない・・・・ そんな事を云っていた気がしますが 空模様は 雲は若干多めだけれど 雨の気配は感じない。 どうやら予報は外れたのかな?

せっかく早起きしてしまったので 朝のうちに掃除~洗濯と家事を片付けた後は プラモ製作に取り掛かりました・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フジミの古い 1/700 五十鈴のキットも 何だかんだで サクサクと組みあがってしまったのは ちょっと意外な感じ・・・。 高角砲や連装機銃等、ウォーターラインシリーズの駆逐艦キットに付属していたランナーパーツを使用して ディテールアップを試みましたが 予想通り よい感じにまとまってくれたようです。 何より 今回は 全て筆塗り塗装で仕上げる事としたので 塗装待ちの時間を省略出来たのが嬉しいところ。 個人的感想ではありますが 5500t クラスの軽巡洋艦なら 筆塗り塗装でも十分に仕上られるように思えます。 これからの季節、寒い中 ベランダに出てエアブラシを握らなくたって 立派に塗装が出来ると思うと これはこれで良い感じ・・・・ もっともプロモデラーさんの中には 全て筆塗りで仕上てしまう方もおられるので どれが正解って事は無いのでしょうけど・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何だかんだで この五十鈴も 建造3日目で ほぼ完成に至りました・・・。久しぶりの艦船プラモという事もあり 復習?も兼ねて エナメル塗料で汚しを施す事に・・・・。 古いキットだからという訳でもありませんが 筆塗りの粗隠しも兼ねて 少々強めのウェザリングを施す予定・・・・、赤錆系の汚しを入れたら 少しは落ち着くのではなかろうか・・・?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スミ入れと汚しを施したところで ちょうどお昼・・・・。 

昼食をとった後、エナメル系のスミ入れ塗料が乾くまで ひとまず小休止とばかり 寝床でゴロゴロしていましたが、再び気がつくと 窓の外は夕暮れに・・・・・ どうやら寝てしまったようです。

マズイと思って 慌てて洗濯物を取り込んで 雨戸を閉めて廻りました・・・・。 まずは一安堵したところで 改めて 五十鈴の具合を眺めてみると 汚しのほうはまずまず上手く仕上がったみたい。 赤系の錆色が適度にアクセントになっているようで自分的にはまずまずといった感じに仕上がりました。

 


週末なので・・・・(笑)。

2018-11-16 21:06:12 | 工場長の独り言

週末の金曜日・・・・

帰路の電車で今夜の夕飯メニューを考える・・・・ 先日 一人用の土鍋を購入して以来、大変便利に使っている訳。 夏場と違って 暖かい食べ物が恋しくなる季節・・・・、今夜も鍋にしようかな? なんて気持ちになりました。 そんな事で帰宅後は 早々にスーパーへ向かい 鍋物用の食材を開買い込む事にしました。 キャベツにもやし・・・・ 牛モツに豚ばら肉と カゴに入れ さらには木綿豆腐にソーセージ等も入れちゃった・・・(笑)。 ちなみに 鍋用のスープの素は 小さな土鍋を買った時に 一緒に購入してあったので準備は万端・・・・・、いざ 調理を始める事に。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とりあえず食材を切って鍋に投入・・・・、ご飯を炊いていなかったので 代わりに うどん玉を最後に入れて 卵も落としてやりました。 その後、ガス台で煮込むこと約15分・・・・旨そうな鍋が仕上がりました。 平日と違って 調理時間を気にせず出来るのは週末ならでは・・・・ これが平日だと 調理にあまり時間を掛けられないので 鍋物は難しいんだな。

ひとまず出来上がった鍋を 一人で囲んで 食べましたが やっぱり鍋料理はハズレ無し! といった感じ・・・。 命名するなら 「野菜鍋」なのか「よせ鍋」なのか・・・・それとも うどんが入っているから「鍋焼きうどん」なのか・・・・? まあ 能書きはどうでもいいや・・・・(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

願いどおり 十分におなかが満たされましたが 買ってきた食材はまだまだ十分にある訳でして・・・・・ 明日も一人鍋が楽しめそうです。