土曜日・・・・
休日というのに 何故か今日は早起きをしてしまった訳。 久しぶりに家中全ての雨戸を開けて 空気の入れ替えを・・・・と思いましたが 外は結構寒いみたい・・・(笑)。
天気予報では ここ所沢も夜には一雨あるかもしれない・・・・ そんな事を云っていた気がしますが 空模様は 雲は若干多めだけれど 雨の気配は感じない。 どうやら予報は外れたのかな?
せっかく早起きしてしまったので 朝のうちに掃除~洗濯と家事を片付けた後は プラモ製作に取り掛かりました・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フジミの古い 1/700 五十鈴のキットも 何だかんだで サクサクと組みあがってしまったのは ちょっと意外な感じ・・・。 高角砲や連装機銃等、ウォーターラインシリーズの駆逐艦キットに付属していたランナーパーツを使用して ディテールアップを試みましたが 予想通り よい感じにまとまってくれたようです。 何より 今回は 全て筆塗り塗装で仕上げる事としたので 塗装待ちの時間を省略出来たのが嬉しいところ。 個人的感想ではありますが 5500t クラスの軽巡洋艦なら 筆塗り塗装でも十分に仕上られるように思えます。 これからの季節、寒い中 ベランダに出てエアブラシを握らなくたって 立派に塗装が出来ると思うと これはこれで良い感じ・・・・ もっともプロモデラーさんの中には 全て筆塗りで仕上てしまう方もおられるので どれが正解って事は無いのでしょうけど・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何だかんだで この五十鈴も 建造3日目で ほぼ完成に至りました・・・。久しぶりの艦船プラモという事もあり 復習?も兼ねて エナメル塗料で汚しを施す事に・・・・。 古いキットだからという訳でもありませんが 筆塗りの粗隠しも兼ねて 少々強めのウェザリングを施す予定・・・・、赤錆系の汚しを入れたら 少しは落ち着くのではなかろうか・・・?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スミ入れと汚しを施したところで ちょうどお昼・・・・。
昼食をとった後、エナメル系のスミ入れ塗料が乾くまで ひとまず小休止とばかり 寝床でゴロゴロしていましたが、再び気がつくと 窓の外は夕暮れに・・・・・ どうやら寝てしまったようです。
マズイと思って 慌てて洗濯物を取り込んで 雨戸を閉めて廻りました・・・・。 まずは一安堵したところで 改めて 五十鈴の具合を眺めてみると 汚しのほうはまずまず上手く仕上がったみたい。 赤系の錆色が適度にアクセントになっているようで自分的にはまずまずといった感じに仕上がりました。