goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

「寒いよ~~っ!」・・・・at 名古屋。

2013-01-25 23:59:00 | 工場長の独り言

予告どおり 今日は久しぶりの名古屋出張・・・・・。

東京発7時40分の「のぞみ」号は 乗車率80%といったところ・・・・意外と?混雑しておりました。 車窓から勤務先の社屋を見届けて? 車内検札を済ませたら いつものように仮眠をとることにしました・・・・。 なんといっても寒いのです・・・・ 車内で暖をとれるかな?と期待していたけれど 窓側のE席では あまり温かさは感じません・・・・ ま、寒いという程では無かったけど。

仮眠から目覚めてみると 列車は静岡駅付近を走行中・・・・ 車窓から富士山を眺めるのを忘れてしまいましたが・・・・ 列車の行く手の空を観ると どうも雲行きが怪しいような・・・・・。 浜松付近から 空模様は徐々に暗くなってきました・・・・・ ただし 雨が降るような暗さではありません。

9時20分・・・・名古屋到着。 新幹線ホームに降り立ち、まずはタバコを1本吸ってみましたが なんと風の強い事・・・・そして冷たい風・・・・。 ちょっと半端無いくらいの寒風に煽られっぱなしで タバコなんか吸ってる場合じゃ無い感じ・・・・。

改札を抜けて ここから市営バスを使って訪問先まで移動する訳ですが バスの発車時刻は10時ちょうど・・・。 このバス路線は 日中30分に1本しか無いような閑散路線。天下の名古屋駅前からなのに こんなバスがあるのね・・・・。 肝心のバス停には気持ちばかりの小屋根があるだけで 風よけになるようなものは 何処にも無い・・・。 砂塵交じりの寒風に吹きつけられる事20分ほど・・・・ようやくバスがやって来ました。

バスに乗り込んで一安堵・・・、40分の道中、まずは寒風から避難出来ました。 こうして 予定どおりに11時ピッタリに訪問先へ顔を出す事が出来ました・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

15時過ぎ・・・・ 何とか仕事を片付けました。 これも一応、予定通りの時間配分。 帰路もまた路線バス利用となる訳ですが 帰路のバスは タイミングが丁度良かったというか 待ち時間も ほぼ無く 乗り込む事が出来たのです・・・・・( そうは言っても バス停まで15分歩き続けたものですから寒風に吹きつけられていた事には変わりないのですが・・・・)。 帰路のバスに揺られながら 「ああ、今日はまだ何も食べていなかった・・・」と我に返ったのです。 今朝 家を出る際にコーヒーを飲んだだけ・・・・ その後はあまりの寒さに トイレを気にして新幹線車中でも何も口にしていなかった訳だし・・・。 「まずはバスを降りたら何か食べよう・・・・。出来れば暖かいラーメンなんか最高なんだけど・・・・」 と想いを巡らせているうちに 名古屋の営業所がある最寄りのバス停に到着・・・・。 いざ降り立ってはみたものの・・・・ 幾度も来ている土地だけど いざ 飲食店など どこに何があるのか?なんて事までは及んでいなかった・・・・。 仕方無く 前回同様、吉野家に入って 只今売出し中?の鶏つくね丼の大盛りのAセットを注文・・・・まずは空腹を満たした次第。 ま、これはこれで旨かったので特に文句はありません・・・・・。 そして もう夕暮時となった16時半過ぎ、 業務報告と称して名古屋の営業所に駆け込みました・・・・ 「あぁ~っ、 これで救われた・・・」  これで何とか暖がとれる・・・・、 もうこの寒風に晒される事も無いと思うと 本当に涙が出そうなぐらい嬉しかったのです・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後はいつものように名古屋営業所の方々に夕食の席を設けて貰いました。 いや、誠に申し訳無く思う次第ではあります。 しかしながら 当方、仕事は無事に終わったものの、帰路の事は全く考えていなかったのです。今日中の帰着を考えたら 名古屋20時出発がタイムリミット・・・・、 今からちょっと呑んだところで 中途半端に酔ったまま無理して帰路についたとしても 風邪を引くのは容易に想像できる・・・。 ましてや25日が週末金曜日に重なった今日は夕刻の新幹線の混雑具合も相当だろうし・・・・。 そんな訳で 早々に「今日は泊まり」の決断を下した次第。 無論 宿泊代は自腹だけれど これはこれでしょうがない。 おかげで十二分に?呑ませて貰いました・・・・・。 

最後になりますが 所長のTさん、いつもながらに有難うございました。 そして老中?のMさんにも大変お世話になりました。 今更ではありますが なんせ体が冷え切っていた事もあって 早々に焼酎ロックをガンガン呑ませて貰いましたが・・・ その反動と今朝の早起きもあって体が温まってきたら 急に睡魔に襲われた・・・・というのが本当のところなのです。そしてもう一つ・・・、 酔いに任せて結構辛辣な事や誹謗中傷?があったかもしれません。 どうかお許し下さいまし・・・・。

   

という事で 今宵は名古屋でご一泊なのです・・・・。

今はただ・・・・「明日は帰らなきゃ!」という思いで一杯なんだけど。

  


明日の朝は早いので・・・・・

2013-01-24 21:57:00 | 工場長の独り言

今日も色々ありまして・・・・

ここに書いてもいい事やら・・・・・?

今のところはまだ整理がつかないので躊躇してしまいます・・・・

ま、たいした話では無いので このままにしておくのも良いのかな?

それはそうと 明日は久しぶりの出張という事で・・・・なんせ朝が早いのです。

目覚まし時計に部屋の暖房やラジオ等々・・・ 間違えないようにタイマーを再設定。

指差呼称?で確認したので そろそろ就寝する事にします・・・・。

明日の事は・・・正直 あまり考えたくは無いのですけど・・・・。


嘆かわしい・・・・・・

2013-01-23 21:46:00 | 工場長の独り言

今夕もまた 帰宅時の電車で人身事故・・・・・それも 山手線~西武池袋線と続けて2回!

昨日も日中 京浜東北線で人身事故があったばかりなのに・・・・・

1月下旬に入ったこの時期・・・・何故にこんなに人身事故が続くのだろうか・・・?

時節がら・・・受験に失敗した人なのか?なんて考えてしまいますが 果たしてどうなんでしょう?

昔は人身事故で鉄道線に支障が発生すると 翌日の新聞に亡くなられた方の情報が掲載されていたりしたものですが どうも最近は この手の事故は日常茶飯事?になったのか マスコミに取り上げられることも無くなりました。 まあ、正直なところ 別にどんな人間が投身したのか・・・・? 理由は何だったのか・・・? なんて事には 全く以って興味は無いのですが 公共インフラに支障をきたしている訳ですし、しかもこれだけ多発するとなると もう少しどうにかして貰いたいものです・・・。 ま、身投げするほうは この世に遺言も無いのでしょうから 身勝手な行動に出るのでしょう・・・・ 鉄道会社にとっても 誠に以て迷惑な話です。

こういった人身事故で生じた損失ってのは 誰が責任を取れば良いのでしょうね? 個人的な感情といったレベルまで掘り下げていけば 相当な損失に相当すると思うのです・・・。 「本人が亡くなられたんだから・・・・」という事で それ以上の事を追求しないのが日本人の礼というものなのでしょう・・・・ 現に自分もそう思うのですが、やはり どこか納得がいかないのです。

この辺の落としどころについて そろそろハッキリさせておいたほうが良いのでは・・・?というのが正直な感想なのです。一罰百戒とは申しませんが これほど日常的に人身事故が発生しているからこそ モデルシュミレーションとして知っておかねばならない事が意外と多いように思うのです・・・。


雪にならずに助かった・・・・!

2013-01-22 22:16:00 | 工場長の独り言

昨夜の天気予報では 未明から雪が降るとの予報でしたが・・・・

早朝5時半・・・ 外の景色を眺めてみると ここ所沢では雪はおろか 雨さえも降っていませんでした。 「こりゃ~助かった・・・!」というのが 正直な感想。 これで通勤時の心配事は無くなりました・・・。けれども 雨のほうは これから降ってくるらしい・・・・ラジオを聴きながら 傘は持参しなきゃ!って事なのです。 家を出て 電車に揺られて池袋駅へ向かう途中・・・、都心に近づくと いよいよ雨が落ちてきた。だけど まあ 傘を差すほどの雨でも無くて 結果的には傘は不要?だったのです・・・。 この雨も 昼過ぎには上がってしまい 14時頃からは日差しが差し込んできました・・・。

今週は 仕事のほうも 何かと順調・・・・、3D-CAD データを用いたモデリング作業に没頭している次第。今年から本格的に勉強してみよう!という 久しぶりに「ヤル気」?が出てきたので 目下 勤勉に励んでいるところなのです。 その点では デザイン部署のOさんには大変お手間を取らせてしまって 申し訳ない思いで一杯なのです。その甲斐あってというか 何とか一通りのモデリングが一人で出来るようになりました・・・・・さしずめ 自慰行為?のような自己満足の世界だけれど・・・。 そういえば 今週末の金曜日・・・、久しぶりに名古屋に出張する事になりました。 ま、正直なところ 結構難題山積という感じなのですが これも仕事・・・・上手くいけば良いのだけれど。

名古屋といえば 3月のダイヤ改正で消えゆくものもあるんだった・・・・117系電車の引退と中央西線で走っている有料快速?セントラルライナーの廃止・・・etc.  情報筋によると 117系電車のほうは ダイヤ改正を待たずして 2月中旬には運用離脱するとの話・・・。出張に絡めて最後の撮影も考えたけど 名古屋駅基準のダイヤを見ると 朝夕の通勤運用以外は 走っていないのですね・・・・よって 撮影は諦めました。

Ec1172009102401

一方のセントラルライナーのほうは?というと・・・・大手私鉄に倣って(とはいうものの・・・・JR東海も一応私鉄なんだけどね)都市間連絡の有料快速としたのが良くなかったのでしょうか? 運行開始以来 あまり営業成績のほうは好ましく無かったようですし・・・・。

Ec31385002009102401

注目されるのは セントラルライナー廃止後の313系8500番台・・・・、外観塗装も含めて どのような装いとなるのか要注目!といったところでしょうか? ま、現在の JR東海管内はどこもかしこも313系・・・・、せめて名残りとして外観装飾だけは現状維持・・・というのもアリかもしれませんが・・・。 


久しぶりに悪夢の再来・・・?

2013-01-21 21:41:00 | 工場長の独り言

仕事からの帰宅時・・・・ 西武池袋線が遅れていました。 なんでも昼過ぎに発生した車両故障によるものとのことでしたが これは池袋線内での出来事では無くて 東京メトロ有楽町線内で発生したもののよう・・・・。 それにしても 夕刻になってまでも 未だ列車ダイヤが乱れているとは 本当にどうした事か・・・? 幸い池袋駅発着の列車については ぼぼ定時発車となっていましたが 途中の運転停止やら徐行やらで 徐々に遅れていくことになってしまう・・・。 結果、今日は10分の遅れとなりました。

それにしても 何故これ程までに遅延が続いてしまうのでしょうか? あまりの混乱ぶりに あの副都心線乗り入れ開始直後の出来事を思い出してしまいました・・・。 この先 3月にスタートする東急線との相互乗り入れともなれば こんな事が日常茶飯事になってしまうのか・・・? いやいや さすがにそれでは困るのです・・・・。