むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

祝 ライオンズCS優勝! だけど・・・。

2008-10-22 23:22:37 | 工場長の独り言

今日は野球の話でも・・・・

パ・リーグのCS戦・・・・ついに決着がつきましたね。 我が地元である 埼玉西武ライオンズが優勝しました!

いや~・・・快挙ですね~っ! 私も含め、今年のライオンズの優勝を誰が想像したでありましょうか?

今日はいつもの通り 18時過ぎに会社を退社・・・・帰宅したのは19時半過ぎ・・・・。

その時点で すでに5-0でリードしていたので 今夜の優勝決定を確信しました・・・。

まあ、リーグ戦を1位で乗り切ったのですから、これなら どうこう言う事も無いでしょう!

ところで個人的にはもうひとつ気になるスポーツの出来事が・・・・

セ・リーグのCS戦・・・・? それはそれで気になりますが・・・

実は同じ時間帯に サッカーAFCクラブ選手権カップがあって、ライオンズ同様に応援している浦和レッズとガンバ大阪の試合がありました・・・・。

レッズは昨年のAFC優勝チーム・・・!今年もやってくれるだろう!と思っていました・・・・。

BS放送のライオンズ戦を観戦しながら 合間を見てサッカー中継のほうもチェック・・・

先制したのはレッズでした・・・高原のゴールで1点先取! 前回のアウェー戦も含め、この先制点でレッズの優勝も確信したのですが・・・・。

その後はライオンズ戦のほうばかりが気になっていて・・・・・90分経ったかな?と思う頃、チャンネルを変えてみれば、な、なんと 3-1でガンバが逆転勝ちを決めているではありませんか!

正直・・・・今年のレッズらしい試合だったようです。後半のディフェンスが甘くなったところを次々に決められてしまったようで・・・・今更ながら「残念っ!」な結果になりました。

サッカーのほうは未だシーズン終盤というところ・・・・今節の負けを引きずらなければ レッズの優勝もあり得ないことはありません。

でも・・・・それは奇跡に等しいか・・・?

あまりサッカーには詳しい自分ではありませんが 深夜のスポーツニュースを見て、負けたのも仕方ないな・・・と思いました。 今年のレッズには何かが足りない・・・・そんな気がしてなりません。

昨年のAFC優勝のあと、結局、最終節で鹿島にやられ シーズンを優勝で締めくくる事は出来ませんでした。

ビッググラブにはなったけど・・・・

レッズの将来を考えると・・・・これは難題かもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のところは こんなところで・・・・。


ちょっとだけ八高線ブーム来る!?

2008-10-20 11:57:38 | 工場長の独り言

キハ30系気動車・・・・かねてから欲しかった車両ではありました。 そのキハ30系がKATOから一気3形式 製品化されると発表されたのは昨年末頃のこと・・・・。待ちに待った製品化ということで 発表と同時に購入予約を入れておきました。※・・・キハ30系について知りたい人はWikiで調べてみてね!

Wikiへのリンク・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%8F30%E7%B3%BB

9月になって 片運転台仕様のキハ35・36のみ先行出荷・・・という事をKATOのHPで知り、予約先の模型店からも入荷案内をもらっておりましたが、どうぜなら 両運点台仕様のキハ30の出荷時に一括購入したい故のメールを模型店に返送・・・しばし取り置きをお願いしておりました。

そして先週・・・ついにキハ30もリリースとなり、馴染みのY模型店からも「よ~やく全部揃いましたぜ! とっとと引き取っておくれやす・・・」と入荷メールを頂いたので 早速送金・・・昨日、当車両工場宛てに無事に到着しました。

ちなみに・・・当鉄道では 今から2年ほど前に 他社(MODEMO製)から発売されている両運転台付きのキハ30のみ8両を購入しておりました。しかしながら 車体塗装色の色合いに疑問があったこと(あまりに朱色が強すぎる!)、それに車両の走行性能の悪さによって 購入後、すぐに押入れ直行・・・そのまま放置~休車扱いとなっておりました。 ※もっとも・・・・この時の購入理由は ネットサーフィン中、関西方面にあった模型店の閉店セールを知り、たまたま在庫整理品の中にキハ30があり、しかも半値で販売されていたので 特に目的もなく、半ば衝動買い的に買ってしまった事によるものでした。

キハ30系といえば 工場長にとっては非常に思い入れのある車両なのです。当地からほど近いところに八高線が走っており、当時は首都圏でも珍しい単線・非電化の路線でした。この八高線を走る貨物列車の撮影を目的に週末ともなれば自宅から自転車を飛ばして小一時間・・・八高線沿線に出没してはカメラを構える・・・といったサイクルが続きました。 撮影目的はDD51機関車牽引のセメント列車・・・・機関車重連となる運用も少なくなく、それはそれは楽しい撮影でありました・・・・。

この貨物列車は 高麗川駅に隣接した日本セメントの工場からセメントホッパー貨車(ホキ1900やホキ5700など)で八王子方面へ向うもので 当時少なくなった貨物列車、特に非電化区間におけるディーゼル機関車牽引の貨物列車ということで ファンの間では にわかな人気を誇っていました。

そんな貨物列車撮影の間、忘れた頃にやって来る普通列車の運用が八高線におけるキハ30系の役割でした。

気動車とはいえ、通勤・通学輸送を目的とした車内構造や、車体強度上の問題による外吊式ドアーなど、他の気動車グループとは完全に一線を画していました。

そんな 何となく都会的なキハ30系も やがて訪れる八王子-高麗川間の電化完成、新系列気動車キハ110系の導入により八高線から消えていきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回、そんなキハ30系が当鉄道に到着しました。

実は・・・今回の新車到着を待たずに 以前買った置いたMODEMOのキハ30についても ようやく陽の目を当てさせよう! と 当工場では先週より取り組んでおります。

まず・・・長期放置の原因となった車体塗装色については 先週IPAプールにて塗装を剥離しておきました。MODEMO車両の塗装剥離は今回初めて行いましたが 他社メーカー同様、特に問題なく塗装剥離が完了しました。 剥離後、十分に車体を洗浄・乾燥させて 本来?の車体色である朱色5号を塗装してやります。

塗装作業は昨日日曜日の朝9時過ぎから開始・・・・少し風が強いようですが、塗装作業には問題となりません。

朱色5号をプシュ~っと塗ってしばらく乾燥・・・・車体自体は この色単色ですから 特別面倒な作業はありません。

次に車体側面をマスキングしてから 屋上部分にダークグレーを吹き付け・・・・塗装作業はこれで終了です。

同様の工程を8両分実施し・・・とはいえ複雑なマスキング作業が無い車両は 作業効率の面からしても超簡単!あまりにも素っ気ない塗装作業でした。

屋上グレーの乾き具合をみて 車体側面を覆っていたマスキングテープを剥がします・・・すると、あの時に見た タラコ色の車体がきれいに現れてきました。

塗装作業を終了して、車体組み立ては夜間にでも・・・という事で しばらく作業は中断。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕食後、再び組み立て作業に入ります。分解した時とは逆の手順で組み立てていくと 装いを新たにしたキハ30が8両出揃いました・・・・残すところは車番等 レタリングの貼付など・・・完成までには今しばらく掛かりそうですが やはり再塗装したのは大正解だったようで 作業も楽しく進みそうです・・・・。

今、こうして模型を手に取ってみると、あの頃の思い出が蘇ります・・・・高麗川から高崎までの2時間半を通勤型車両特有のロングシートに座って高崎まで行ったこと・・・タラコのような色褪せた朱色の車体を3~4両繋げて 通勤通学輸送に明け暮れていたこと・・・貨物列車の撮影に行っても キハ30系は あまりに普通すぎる存在であまりカメラを向けなかったことなど・・・・。

今回のキハ30系の新製配置は 押入れに眠っていた休車同然の車両を再生するなど、結果的に当鉄道における非電化区間用車両の活性化に繋がりました。 しばらくは八高線ブームが続くのかしら・・・・?

あ、そうそう・・・・飯田線ブームのほうも 微々たるものですが今だに続いているのですよ・・・・。


プラモデル・ラジコンショーのこと。

2008-10-19 23:17:21 | 工場長の独り言

この週末・・・・当工場のある所沢付近はまずまずの天気・・・・まずまず というよりも絶好の行楽日和だったのかもしれませんが・・・。

さて・・・この週末は 「プラモデル・ラジコンショー」がありました。 当鉄道とお付き合いのある模型店等、Web上で画像付きの会場レポート等を催して下さるので非常に有難いことです。

そもそも・・・・この時期に開催するホビー関連の展示会は年末のボーナス商戦を睨んだ展示会となるのですが、昨今のサブプライムローン等に端を発した景気の不安定動等、この業界にはあまり影響が無いのかもしれません。

もっとも、ホビー業界っていうのは 日常生活で是が非でも必要となる技術でもありませんし、あくまでも個人生活に「ゆとり」を提供する・・・といったものですので 当然ながら景気動向によって後発的に左右されるものなのでしょう。

特に・・・この業界では Made In China というのは当たり前・・・・昨日も中国の大手玩具メーカーが倒産!といったニュースもありましたから これから少なからず影響が出てくるものと思われます。

さて・・・展示会のほうに話題を移しますが、今回は鉄道模型関連での大きな動きは無く、既存の製品発表分の進捗具合を展示していたメーカが殆どでした。 当鉄道でも 既に予約発注しているものもあるので 気になっている部分ではありましたが、試作品を見る限り、まずまずの出来・・・といったところでしょうか?

最近の模型は 何れも完成度が高いので 購入後に自ら手を入れるような部分が少ないのが ちょっとさびしいところ・・・随分贅沢な時代になったものです。

その代り・・・車両単価も製品レベル同様に高騰しているのは ユーザーとしては辛い部分でもあります。 それでも最近の製品によく見られるようになった「精密印刷技術」等は 到底自分で自作しようにもどうにもならない部分ですので「費用」対「効果」というパフォーマンスで見てみると価格高騰も仕方がない事かもしれません。

まあ・・・全体として 年末に向かって「良いものを見せてもらった」という気持ちになりました。

また「無駄遣い」に拍車が掛かるかも・・・・・。


「鉄道の日」に思う事・・・・・

2008-10-14 10:05:33 | 工場長の独り言

今日10月14日は「鉄道の日」です。1872年 新橋-横浜間に鉄道が開通した事を記念して設けられた記念日ということは鉄道ファンなら誰でも存じている事だと思います。

ところで・・・この「鉄道の日」は何時頃制定されたものなのか?という事を私自身、今まで深く考えた事も無かったので 今回調べてみました。

すると・・・鉄道記念日は1921年10月14日に鉄道開業50周年を記念して東京駅の丸の内北口付近に鉄道博物館(初代)が開館したことを記念したものであり、翌1922年より「鉄道記念日」として当時の鉄道省が制定したとの事です。

そして・・・時代は変わりながら 鉄道省は戦後、日本国有鉄道となり、さらには国鉄の分割・民営化と 鉄道を取り巻く環境は変化してきましたが 鉄道記念日はそのまま現代に引き継がれてきました。

1994年からは 当時の運輸省が それまでの「鉄道記念日」は国鉄色(民営化後のJRグループの色合いという意)が強く、 日本国内の全ての鉄道事業者が祝う日、という形態を提案・・・名前も「鉄道の日」と改称し、現在に至る・・・という事でした。

私自身、一鉄道愛好家として 多くの人々が鉄道に関心を持ってくれる事はありがたい事だと感じています。

特に最近では「鉄道ブーム」といった流行現象?が発生して男女問わず 鉄道ファンが見受けられるようになりましたが この傾向は鉄道業界への女性進出の影響も多々ある事と思われます。現に首都圏ではJR、私鉄を問わず女性運転士や女性車掌を見掛けることも珍しいことでは無くなりつつあります・・・。

さらに環境問題や原油高騰等による車離れの影響もあるかもしれません。

鉄道趣味とはいっても その楽しみ方は人様々・・・・・「乗り鉄」、「撮り鉄」、「音鉄」、「模型鉄」・・・・等など。

自分に合った楽しみ方を探してみるのも面白いと思いますよ・・・・。


3連休中ではありますが・・・・

2008-10-12 23:05:13 | 工場長の独り言

3連休の真っ只中ではありますが 皆様はどのようにお過ごしでしょうか?

この連休の過ごし方・・・・先週末のブログに書きましたが 結局のところ・・・・模型車両を走らせる計画は 諸般の事情?により 中止せざるを得ない状況となりました。 諸般の事情・・・・・まあ、自分の胸に手を当てて良く考えてみれば判ることでしたが、要するに 部屋の片付けをしない限り 線路が敷けない! という理由でした。

そんな事で、部屋の片付けは何れする事にして この週末は何をしようか?という事になりまして・・・結果、まず第一に・・・・床屋に行って来ました。 これは先々週頃から考えていた事で・・・ようやくサッパリしてきました。

次に・・・・といっても特に目的はありませんでしたが 会社で使う関数電卓を買いに地元の電気店に行くことにしました。

自宅から車で約10分・・・・考えてみたら愛車に乗るのも久しぶりなもので・・・・すぐにコジマ電気に到着・・・暇をもてあましていた事もあり 久しぶりに電気屋でウィンドショッピングを楽しみました。

私自身・・・家電品は好きですが 最近あまり電気屋などに出向いていなかった事もあって 半ば興味津々で店内をグルリと回りましたが 結局行き着いたのはデジカメ売り場でした。 

正直言って電気屋にカメラが置いてある事自体、不思議な感じを受けました。しかしながら デジカメメーカーとしてパナソニックやソニー等の家電メーカーが名を連ねている現在では 当たり前の事なのでしょう。

自分の場合、写真趣味暦が長いので やはりカメラの事はカメラ屋で・・・・という先入観が強かったこともあるのでしょうが 最近のコンパクトデジカメを身近に見られるのはいい事だ!と思い カメラを手にとって眺めていました。

コンパクトデジカメって・・・・私自身、あまり詳しくはないのです。既にデジタル1眼ユーザーであっても 最近のコンパクトデジカメの動向など、殆ど判っていませんでした。 それと・・・このブログを書き込むにあたり、手軽にブログ用の写真が撮れるカメラも欲しいな! なんてこともありました。

ブログ用の写真・・・特に自分の場合、模型車両を簡単に撮影できるようなカメラが欲しいと思っていましたが、模型を撮影するとなると 接写に強いカメラが欲しいところ・・・。

そこで 店頭に陳列してあるデモ用カメラを片っ端から評価してみる事にしました。

具体的には・・・・手のひらをデモカメラで接写してみて その時のフォーカス感覚を見てみる事にしました。

結果・・・やはり最近のコンパクトカメラは進化している!という事が良く判りました。

ただ・・・・自分的には用途が用途だけにデジタルズームや動画機能等はあまり必要としません。

接写機能が良い!と思われる機種は何種類か見つかりましたが・・・・

実質的売価が3万円以内のものならば 正直買いなのかな? と思いながら 帰ってきました。

サブカメラとしても十二分に使えそうだし、やっぱ買っておいたほうが良いのかな?!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな連休2日目がもうすぐ終わろうとしています。

あと1日・・・・何をして過ごそうかな・・・?

天気は思っていたほど良くないんだけどね。