石の上にも三十年

焦らず、気負わず、程程に…。
整体&リフレ+酵母パン屋の自営業一家
何でも手作り、手仕事生活。

30人のパレード

2015年10月30日 15時33分52秒 | 子育て、公園

明日はハロウィン。

池袋とかすごいんだろうな。

リアルすぎる仮装とか、皆さんほんとにアーティスト。

我が家の子供たちは仮装より食い気(笑)

おやつがもらえる事実の方が魅力的。

有志のママたちの提案でふくらんだ企画は

とうとう30人越えのパレードにまで発展。

なんて素敵な♪すごく楽しみ。

想像するだけでほほえましくなるちび魔女の集団。



お姉ちゃんと2人で妹を喜ばせようとクッキーづくりとラッピング。



一瞬几帳面な人かと勘違いされそうな型抜き作業。

呼びも含めて40セットは欲しいし、

せっかくだからお客様にも配りたい。




「…これ、かしこで売ったら儲かりますな」と娘。

「おぬしもわるよの~」と私。

くだらない話で盛り上がりながら地味な作業を楽しむ。

いつも一人でパン屋だから(独り言が増えて仕方ない)

話し相手がいることにしみじみ幸せを感じてしまった。



シールが足りなくなったらお化けを書いて貼ってくれた。

あ~早く明日にならないかな♪



(かしこ)




細身のバケット

2015年10月30日 15時33分30秒 | パン!!試行錯誤

昨日のいちじく×ぶしゅかんは細身のバケットに変身。

ピールの甘さで皮がいい感じに色づいておいしそう。

香りはさわやか。

でもいちじくが少なかったかな~


もう一つのラムレーズンもほんのり甘くて大人の雰囲気。



どちらもクリームチーズやジャムを合わせたら大人のおやつに。

試作としてはまずまずのスタート。

それにしても外が気持ちいい。

週末はまた公園だな。



(かしこ)





ぶしゅかん

2015年10月29日 15時38分10秒 | パン!!試行錯誤

産まれも育ちも横浜の私はそんなにご当地自慢の食材ってない。

東京はいろんな人が集まってるだけあって、

田舎の話を始めると盛り上がって楽しくて好き。

風習、思い出、料理などなど

皆さんが教えてくれる話ってわくわくするものばかり。


昨日は福井のしゃもじなってお野菜をいただいて始めて食べた。

みずみずしくてしゃきしゃきで、

小松菜みたいなさわやかな苦みがあってとっても美味しかった。

今日は〝ぶしゅかん”っていう

高知の皆様がゆずと同じくらい食べる柑橘を知った。

早速パンに使ってみよう~♪


合わせるのはいちじく。

皮は柔らかくてみかんにも似た香り。



弱めの火でぐつぐつ…



どうかな~楽しみだな~


もう一つラムレーズンも♪



明日焼いてみよ。



(かしこ)





まるでジャム

2015年10月27日 15時57分28秒 | 自家製酵母パン屋 かしこ

明日は楽しい販売日。

雨予想はいつの間にか消え、不安定ながらももちそう。

うれしいな~

雨だとこれなくなっやう方多いだろうから。


ただいま真剣に仕込中。

お肌に悪いからちゃんと寝よう!と決めたものの

やっぱり仕込みは2日丸々かかる。

手、かけすぎ?動くのが遅い?

とにかく集中しておいしいパンを焼かなくちゃ。


写真は「ベリー!ベリ―!」

久し振りの登場。

ブルーベリーとクランベリーが混ざりきらないくらい入った

まるでジャムパンみたいなジューシーパン。

部屋が甘い香りで満たされる。


おいしくな~れ。




(かしこ)






新鮮!

2015年10月26日 21時19分55秒 | 我家の食卓

仕事さぼって(笑)釣りに出かけた友人宅からのおすそ分け。

これ以上ない鮮度でタイが3匹も我が家に到着。

いつもほんとにありがとう~

市場に行くよりもっと鮮度が高くて

最高においしい!!!


ピシッと冷えてるからさばきやすいし

甘さと香りがピカイチ。

こういう魚食べると身体にじわ~って染みわたる。



子供たちもきらきらした姿に大喜び。

魚が切り身で泳いでると思われたら大変だから(笑)

うろこがあったり、骨を感じるのが当たり前の丸々一匹の魚は貴重。




おかげでこんばんは

「鯛めし」「お吸い物」「湯引きの刺身」

と超豪華♪

ごちそーさまでした!