のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

続きになります

2010-12-01 07:28:45 | 母の作戦、考え
双子母さん。コメントありがとうございました。

そうですね。「越境」したいからと言って、どんな方でも受け入れるわけではないのは
どこの学校でも同じだと思います。
 私の知っている地区は、学校の許可というより、それぞれの地区の教育委員会の許可になりますが、例えば、
「親がクレーマーだ。」「学校関係費の未納が続く」とか
「子供の素行に問題がある。」とか
ということがすでに分かっている子供(生徒)を、
おいそれと受け入れてくれるところはないだろうと思います。
「越境」の児童生徒は、あくまでも「余力」のある場合に受け入れる
ものですから、「区域内」の子供たちにしわ寄せが行くようなら
受け入れるべきでないというのは当然のことだと思います。

ただ、問題の地域の教育委員会は、数年前から、
こうした「生活上」の問題よりも(もちろんそれもチェックしてますが・・)
「成績」を重視してきている様子が見えるんです。
もちろん、「成績で切ってます。」なんていうことは言わないけど、
集めているデータが、それに偏ってます。
そして、送り出す学校側が申し入れている、「個々の子供に関する事情」は
聞こうとしません。理由は「きりがないから」だそうです。

全国一斉テストなどの成績が発表されるようになり、
プライドの高いこの地区は、自分のところが1番にならないのは
許せないらしいです。
それを自分のところの小学校で
育てた子供たちの力で競うのではなく、出来のいい越境者を集めることで
上げようというのも、私には「姑息」に感じます。


そういう状況で、先日書いた「親の帰宅が遅いので一人で自宅に置くのは心配」
というような理由が当てはまらない「中学生」であり、
この時期に学校をかわらなければならない(何らかのトラブルがあったことが推測される。)生徒を、転校生として受け入れるわけがないのです。
今のこの教育委員会なら、
例え、そのトラブルが本人が被害者であった場合も「個々の事情を聞かない」で、断るのが当たり前なのです。

いえ、この教育委員会でなくても、普通は断るのではないですかね。
その少年は(ネット情報によると)、私立に行っていたそうですから、そこを辞めたら、
地元の公立校に転校するのが普通だし、地元の区域内校に行けない何らかの事情が
あるのなら、地元の教育委員会に相談して、近隣の別の中学に通学させてもらうという
方法を使うのが普通です。

そういう意味で、2重にも3重にも不自然な形の「越境」が行われた背景に何があったのか
、生臭いものを感じてしまうのです。


そして、この少年の起こした問題というものの性質。
「人間には上下がある。」「人間として扱わなくてもよい層がいる。」
この少年の起こした事件は、そういう感覚が表れているもの。

「そういう考えは間違えだ!」
と、誰もが言います。

でも、この少年の周りにあった現実は・・・

「親の職業的地位」が高ければ、他の子供にない特典を手にするのが当然。
だったのではないか。

そうだとすると、この少年の心に根を張った「差別意識」は
かなり強固なものだと思わずにはいられないのです。