びったりくっついて勉強していると、彼女のちょっと変った「苦手」がいろいろと見つかります。
例えば今日は、生物のテスト勉強をしてましたが、
何度も繰り返し書いている用語の中で、どうしても頭に入らないようなのが、
「細胞」。
今回の学習の大テーマなんですけどね・・・。
細胞の「胞」じゃなくて「細」のほう。
本人が嫌になっちゃうくらい、思い浮かばない様子で苦しんでました。
「テストではきっとどこかにこの字は使われているから探せばいいよ」
とは言っておきましたが、他の字や言葉と比べると、ちょっと不思議なくらい入りが悪かったので記録しておこうと思いました。
あとは、「受粉」と「花粉」の違い。
これは、「受精」と「受精卵」とか
「遺伝」と「遺伝子」とかとも共通しますが、
見たり読んだりしただけでは、意味の違いがとりにくいんですね。
(5回や10回、図解つきで説明されただけでもね。)
それでも、こうしてテスト前の猛勉強で
繰り返し繰り返し問題を解いていくと、
言葉の使い方のちがが、少しずつわかってくるみたいです。
のんびり娘と鬼母のテスト前の戦いは終わりました。
明日の2教科でテストは終わり。だから直前勉強も今日でおしまい。
明日からしばらくは休みたいところだけど、
例の「英語の読書レポート」の提出日が目前なのよね。
のんびり娘本人は、例によって気がついていないらしいけど・・。
せめて明日1日くらいは教えないでいてあげようかな。
例えば今日は、生物のテスト勉強をしてましたが、
何度も繰り返し書いている用語の中で、どうしても頭に入らないようなのが、
「細胞」。
今回の学習の大テーマなんですけどね・・・。
細胞の「胞」じゃなくて「細」のほう。
本人が嫌になっちゃうくらい、思い浮かばない様子で苦しんでました。
「テストではきっとどこかにこの字は使われているから探せばいいよ」
とは言っておきましたが、他の字や言葉と比べると、ちょっと不思議なくらい入りが悪かったので記録しておこうと思いました。
あとは、「受粉」と「花粉」の違い。
これは、「受精」と「受精卵」とか
「遺伝」と「遺伝子」とかとも共通しますが、
見たり読んだりしただけでは、意味の違いがとりにくいんですね。
(5回や10回、図解つきで説明されただけでもね。)
それでも、こうしてテスト前の猛勉強で
繰り返し繰り返し問題を解いていくと、
言葉の使い方のちがが、少しずつわかってくるみたいです。
のんびり娘と鬼母のテスト前の戦いは終わりました。
明日の2教科でテストは終わり。だから直前勉強も今日でおしまい。
明日からしばらくは休みたいところだけど、
例の「英語の読書レポート」の提出日が目前なのよね。
のんびり娘本人は、例によって気がついていないらしいけど・・。
せめて明日1日くらいは教えないでいてあげようかな。