バラ(一年前) 2016年05月12日 | 想い出 バラ神代植物園のバラを観に行く。入口からあまり人が居ないなと思っていたら、バラ園に集っていた。 幼稚園の子供たちもいて、人も華やかだ。バラの香りがいい。 ...>続きを読む 深大寺周辺へは、よく行ったものだった。 学校からはマラソンで行ったこともあった。 門前まで行くには、越えなければならない高みがあって、息がきれる。 戻りも同じあたりを越えなければならない。 そのとき一緒に走った仲間が、またひとり病に伏せた。 若い頃の無理が、影響したのかもしれない。
蘆花 2016年05月11日 | 想い出 蘆花恒春園花だけでなく、久しぶりに蘆花恒春園の建物を観ることにした。意外に人が多いと思ったら、最近のTV番組で紹介されたようだ。 中に灯りが点いていると、なぜか暖かい。...>続きを読む 何度も来た。 そうなのだが、意外に徳冨蘆花という人物について、あまり知らない。 これからも時々、蘆花の住んだ家へ入らせてもらうかもしれない。
将軍池(一年前) 2016年05月09日 | 想い出 将軍池時々雨の降るときに、将軍池へ行く。まず目立つのが、池のすぐ近くに咲く黄菖蒲。池に写っている。 向かいの島には、まだつつじが咲いて...>続きを読む 松沢病院の中にあるから、以前は目にすることはなかった。 東京都が一部を公園にしたため、公園から池がすぐ近くに見える。 池の中には加藤山があって、これも景色になっている。 夏の夜には、涼みにいってみよう。
室町(一年前) 2016年05月08日 | 想い出 室町室町 室町 とまりぎ 日本橋の橋近くには水上バスの発着所ができて、ちょうど船がついた.....>続きを読む 神田駅から歩いても、そう遠くない。 三越デパートへ、神田駅から歩くことがよくあった。 室町というのは、そのあたりだ。 先輩の中田さんが、神田駅近くの会社に居たことがあった。 室町については、その中田さんが酔うとよく話題に出てきた。
神楽坂 2016年05月07日 | 想い出 神楽坂へ行く。 飯田橋駅から北へ、意外に急坂を登るのだが、記憶の中ではもっと平坦だった。 ランチに「うを匠せん」へ入る。 これが意外にいい店だった。 バス通りを越えて、赤城神社。 昔よりも綺麗になった。 さらに先へ進み、ラ・カグへ入る。 ゆったりと造られていて、神楽坂の名所になると、勝手に決めた。 神楽坂は、夕方の酒の時間がいいところだ。
厚木パーキング(一年前) 2016年05月07日 | 想い出 厚木パーキング中央高速から外環道へ入る。厚木パーキングで食事だ。目の前に広がる相模川。手前の白い花の木は、ニセアカシアだろうか。河川敷に作物の畑ができている。手前のは麦だろう。 ...>続きを読む 圏央道がつながって、中央道から東名へ向って入った途中の厚木パーキングだ。 逆に東名から中央へ向って、厚木パーキングへ入ると、見える景色はあまりよくない。 圏央道が意外に使われている。 外環が完成すると、かなり便利になりそうだ。
亀(一年前) 2016年05月06日 | 想い出 亀池に亀がいて、泳ぎながら空気を吸っている。鯉もいるが、泳ぎの速度が全く違う。同じような餌で、喧嘩を見たことがない。北烏山寺町の池だ。...>続きを読む 北烏山の寺町を通り抜けて、暗い道を自転車で帰ることが幾度かあった。 寺町だから、墓場もある。 近道だから我慢していたが、遅い時間には明るい通りに変えた。 そのうちに会社が引越しになって、夜中に通ることはなくなった。 体験として、記憶に残っている。
月桂樹(一年前) 2016年05月05日 | 想い出 月桂樹月桂樹の花だ。この花を見て、唐突にも荀子の「三年の喪」を思い出した。三年の喪は25ヶ月で終わると。線香を送ってくれた人に、喜界島の焼酎を贈った。...>続きを読む 芦花公園の月桂樹だ。 煮込み料理にも使ったな。
堀之内妙法寺 2016年05月05日 | 想い出 堀之内の親戚に泊ったとき以来、何度かここへ来た。 妙法寺だ。 御祖師様とも言うようだ。 今日は、何かを叩くような音が聞こえる。 本堂の裏手へ行くと、一本の木の上の方から聞こえる。 動きがある。 啄木鳥の種類だ。 都内の寺の木に珍しい。 さらに奥の墓地に、菖蒲かな。
三井の森(一年前) 2016年05月04日 | 想い出 三井の森井の頭線浜田山駅近くに、昔は三井総合グランドがあった。ここが、三井のマンションと戸建住宅に変って、公園も造った。森もある。そこに、鳥が来る。ムクドリかな。...>続きを読む この一画はグランドだったのが、高級住宅街に変わった。 落ち着いた雰囲気になった。 井の頭線の駅では、浜田山が近い。
山法師(一年前) 2016年05月03日 | 想い出 山法師ようやく山法師らしくなってきた。衣が白く大きくなるはずだ。...>続きを読む 植えて一年だった。 花の少なさが、ちょっと寂しかった。 今年は倍ぐらいに増えた。 まだ葉と同じような色をしているので、目立たない。 もうしばらくの、時間が必要だろう。
マロニエ(一年前) 2016年05月02日 | 想い出 マロニエ街路樹として、マロニエが植えられている。(銀座)マロニエを見ると、思い出すのは故日根野信夫さんだ。カラオケで「マロニエの木陰」を歌っていた。聖蹟桜ヶ丘にもあったな。「お多...>続きを読む どうしても日根野さんのことを思い出してしまう。 日根野さんの歌を聴くまでは、マロニエのことを知らなかったからだ。 日本の栃ノ木と同じ種類で、ちょっと小振りだ。 栃の実から栃餅を作るから、日本には昔からお馴染みだったのだろう。
神田 2016年05月01日 | 想い出 久しぶりに神田の町を歩く。 街路樹のあるべきところに、枇杷が生っている。 蕎麦屋のまつやから、藪そばを通り過ぎ、MAACHへ行く。 神田川の向こうに。総武線がみえる。 須田町という地名だったと思う。 橋は万世橋だ。 昔の交通博物館があったところだ。