先日の秋祭りの勝利八幡神社には、山谷稲荷と縁があることが書いてあった。
山谷稲荷の祭りは、すでに終わっていた。
今年は、台風の影響かもしれない。上北沢では早めにしていたようだ。
台風18号が気の抜けたような勢いだったが、19号はどんなものだろうか。
代々木駅から近いところで、けっこう大勢が集った。
遠く新潟県十日町から来てくれた人もいて、遅くなるに従い熱気を帯びてきた。
それでも会場を借りているから、そう遅くまでは続けられない。
いい会合だった。
横浜の三渓園からも見える煙突だ。
色を水色にして、しかも三渓園側からは細く見える。
煙突つくりにも、周辺への配慮があったようだ。
このときの椅子は買ってきて、苦労して組み立てて使っている。
一年たって、まだ丈夫で使えている。
実は、今日も横浜から赤レンガまで船に乗ってきた。
海から見た景色だ。
秋の薔薇が咲く時期だ。
日が強いので、建物の中へ入って熱を冷ましたことを記憶している。
最近、阪東橋の横浜橋商店街へ行っていない。
様子に変わりはないだろうか。
笹塚のあたりまでは、何とか流れを見ることができる。
幡ヶ谷、初台では地下へ潜ってしまう。
現在、笹塚駅周辺の再開発で、駅へ近づくのを避けている。
完成したら、また行ってみよう。
たまの法事でしか会うことがないから、普段は忘れている。
会ったときに、ふっと思い出す出来事だ。
今も時々行くことがある、堀ノ内の妙法寺門前でのことだ。
暗くなる知らない町を歩く。
地下鉄の駅からすぐ近くだった。
15名と、ちょっと多いのだが、久しぶりに皆さん集まってお祝いだった。
松本から、栃木県からと、遠い人もよく来てくれたものだ。