goo blog サービス終了のお知らせ 

旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

晩秋(一年前)

2015年12月12日 | 路地裏
晩秋
           晩秋                          とまりぎ ここは徳冨蘆花の芦花公園内であるが、国木田独歩の武蔵野に、こんな記述がある。 -...

たしかに、世田谷区と武蔵野市や三鷹市や調布市の境あたりを自転車で通ると、道路に面した孟宗竹の奥の農家に大きな欅の木が防風林として並んでいたりして、武蔵野を感じるところがある。
国木田独歩が愛し、徳富蘆花や武者小路実篤が住んだ武蔵野。

それが夕方であったりすると、この平たい大地が独特の雰囲気をかもし出す。

善福寺池

2015年12月12日 | 河川
西荻から善福寺公園へ入る。
秋から冬へ移る時期で、太陽の角度が低い。
  
池には蘆のようなものが密生している。
この中には水鳥が入り込む。
              
鴨が水から手前へ上ってきた。
けっこう元気がいい。
                        
もうひとつの上流にある池へ行ってみる。
ここは広く、見通しがいい。

さて、ここから吉祥寺へ行くことにしよう。

豪徳寺

2015年12月12日 | 神社仏閣
最近、参拝客が多くなった。
井伊直弼の墓があるからか。
招き猫で有名だが、溢れそうにたくさん。

境内には、あちこちに紅葉だ。
              
外から見る窓の形がいい。
中へ入ってみたくなる。
                        
色鮮やかだ。
猫の絵が立っている。
手前を、乳母車が通る。