みかどん育児日記

自由を愛するみかどん(7才)を育児中のワーキング・マザーの日記です。

専門家の見解

2011年03月16日 | みかどん
今日は2時間ですが幼稚園がありました。
先生方も通勤が大変難しい中、休園にしたかっただろうに、
ずっと休園で退屈していた子供たちのことを考えて
再開してくれたのでしょう…。本当に感謝です。
来ていた子供たちはごく僅かでしたが、皆とても楽しそうな
顔をして帰宅しました。

幼稚園からの帰り、某国大使館の横を通ったところ、
ある国は見たこともない長蛇の列(数百人?)ができていて、
別の大使館も常時10人ほどがいました。
外国人の方は国外退避、仕方ないと思います。
私も海外にいたらきっとそうします。

今日も東北・関東・甲信越震源の地震が起こり、
原発、放射能の状況は決して好転していない様子です。
ただしこれは、こんな状況でも仕事をしているので、yahooの
ヘッドラインをたまに見る以外、現状を把握する時間がないことも
ありますけれど…。
ただ、海外の報道は恐怖感をあおるだけのものが多く
(その方がセンセーショナルですし、確かに非常事態ですけど)、
もう少し冷静に分析・報道をしてくれないかなとも感じます。


今日、学長名で以下のメールが流れてきました。
在日英国商工会議所の会員向けメールです。

The British Chamber Of Commerce in Japan ( BCCJ) Members Update on Japan’s
Nuclear Position [Mesg.Id: 2004]

BCCJ Members Update on Japan’s Nuclear Power station situation
March 15th 2011, 17.00


Telephone briefing from Sir John Beddington, the UK’s Chief Scientific
adviser and Hilary Walker Deputy Director Emergency Preparedness at the
Department of Health.
“Unequivocally, Tokyo will not be affected by the radiation fallout of
explosions that have occurred or may occur at the Fukushima nuclear power
stations.”
The danger area is limited to within the 30 kilometer evacuation zone and no
one will be allowed to enter this area other than those directly involved in
the emergency procedures currently being undertaken at both Fukushima 1 & 2.

Sir John went on to answer a series of questions including a comparison
between Chernobyl and Japan. He said, “they are entirely different.
Chernobyl exploded and there was a subsequent fire with radioactive
materials being launched 30,000 ft into the air”. The maximum height of any
Fukushima explosions would be no more than 500 metres.
“The amount of radiation that has been released is miniscule and would have
to be in the order of 1,000 or more for it to be a threat to humans” This
was confirmed by Hilary Walker.
Sir John went on to say that the Japanese authorities are doing their best
to keep the reactors cooled and that this is a continuing operation. All
workers on site dealing with the emergency are being fully decontaminated at
the end of each shift.
When asked how reliable the information coming from the Japanese authorities
was as to radiation levels he said, “this cannot be fabricated and the
Japanese authorities are posting all the readings on the recognized
international information sites which they are obliged to do. Independent
verification shows that the data provided are accurate”.
In answer to a specific question from the Head of the BritishSchool in
Tokyo, Sir John Beddington and Hilary Walker said that there was no reason
at all for the school to be closed unless there were other issues such as
power outages and transport problems.
David Fitton, First Minister at the British Embassy in Tokyo moderated the
teleconference and confirmed that a transcript of the briefing will be
available on the Embassy website later today.
BCCJ members are encouraged to check the Embassy website regularly as well
as the Chamber website and Facebook sites for the latest information.


これも学内で回覧されたメール。
日本医学放射線学会の見解です。
http://www.radiology.jp/modules/news/article.php?storyid=907


終わりではない、新しい始まりだと信じる

2011年03月16日 | みかどん
今朝5時、東京湾を震源とする地震で目が覚め、
慌てて着替えてテレビをつける。
すると、また原発の爆発(もう詳細は忘れた)のニュースが。

日中はそれでも、台湾出張への準備にてんてこ舞いで
あまり地震、原発のことを考える余裕がない。
みかどんもストレスがたまっていて可哀そうだけど、
母に連れられて今日も大学の執務室へ。
台湾のアポ先と何度も電話でやりとりし、
夜7時半過ぎにようやくひと段落。こんな状況でも
淡々と仕事をする我々日本人、きっとクレイジーだと
思われているのかもしれません。

その後、みかどんと行きつけのカフェで夕食をとり、
なんとなく胸騒ぎがしたのでダンナに早く帰宅してほしいと
頼みました。
その矢先、また地震。それも甲信越(だったか)に、
なんと静岡が震源という異なるものが続きました。
いよいよ来たかと、さすがに絶望しかけたところに
ダンナが帰宅。

今は二人で黙々と持ち出し荷物の最終チェックをしています。
先ほど、気象庁より、今回の静岡地震と東海地震との
関連性はない(静岡地震は先日の東北地震の影響を受けたもの)
との発表があり、やや安堵しましたが…

放射能漏れ、そして東北、関東甲信越の各地で繰り返し、
また分散して起こる地震に、もう何を考えていいのか
分からない、恐怖にとらわれてしまいそうになるのが
正直な気持ちです。

でも一方で、この地震で気づいたことがあります。
我々はどんなに贅沢に慣れてしまい、無駄をしていたのだろうと。
電気、モノ、サービス、すべての面において。
今日、毎週来る生協の宅配が来ましたが、予想に反し、
野菜などがきちんと届けられていたことに、食べ物が
ある幸せを生れてはじめてかみしめました。
キャベツ1玉、ブロッコリー、じゃがいも2キロ、アボカド1個、
プチトマト、それに牛乳や豆腐、卵などでしたけれど、
当たり前と思っているモノのありがたみ…。

豊かさに慣れてきた私たち(私は途上国暮らしの経験があるとは
いえど、やはり日本人なので)、今回の経験は、それを
また新たな方向に導いていくことになるのかもしれません。

海外での報道ぶりは大変な状況しか映していないようだけど
(被災地の方は本当に大変です)、被災していない我々は
なんとか冷静に、自分たちのできることを淡々と努めて
いきたいと考えて行動しているように見えます。
日本人の意識が、ぐっと違う方向にシフトしつつあるように
感じています。

非常に厳しい状況だし、もっと深刻な状況になった場合、
こんなことを言っている場合ではもちろんなくなるでしょう。
でも、何が起こっても、過去に復興を成し遂げたことが
我々にとって大きな自信となり、前に進む力を与えてくれると
信じています。

絶望の中にも、奇跡のようなニュースが続き始めたのが
本当にうれしいです。