みかどん育児日記

自由を愛するみかどん(7才)を育児中のワーキング・マザーの日記です。

カメさん無事里子に

2009年08月25日 | みかどん
夕方、ダンナが書類を取りに戻った
際も、カメは変わらず元気とメールを
くれて、ダンナも気にしてくれて
いるんだと嬉しく思いました。

その後話が急にまとまり、先ほど
みかどんと一緒に同僚に
カメさんを託してきました。

ずっと家に来てから動かず、
心配しながら見ていたけれど
小さな袋に入れた途端
急に手足をバタバタと動かしはじめ、
元気(単に空気がほしいだけか)な
様子に安心しました。

里親はいろんな動物の飼育歴が
あるので安心です。
カメさんものびのびと生活できると
いいな。

みかどんは少し寂しそうだけど、
帰りに寄ったコンビニでボノロンの
絵本を見つけて、すっかりそちらの方に
気持ちがいきました。

でも明日の朝起きたら「カメさんは」
とか言うんだろうな。

写真はみかどんとカメさん最後の
ツーショット。カメは洗面器の端に
うつっている小さな緑色です。
小さすぎてよく分からない…。

カメの様子

2009年08月25日 | みかどん
昨晩、みかどんと一緒にようやく
カメの餌とカルキを抜く薬品を買いました。
でも餌にも反応せず、じっとしているので
もう死んでしまったのかなぁと思っていると、
ダンナが夜中帰ってきたら首を持ち上げて
反応しました。
どうやら彼の声?に反応するようです。
彼が一番面倒みてあげているしなぁ。

今朝もダンナが洗面器に陸地のような部分も
作ってやり、そこにカメを乗せて
とりあえず日光浴をさせていました。

いずれにせよ、当初より元気がないことは確か。
これ以上我が家で見るともっと可愛そうかも
しれないので、職場の動物好きな女の子に
打診してみたところ、
丁度ペットを失くしたばかりなので
飼ってもいいですよとの返事。

ほっとした気持ちもあるけれど、
なんだか残念な気持ちもあります・・・。

これを機に、私が手で触れる小さなペット
(哺乳類)を飼ってみたい気がむくむくと。
ハムスターくらいならなんとかなるかなぁ。

私は本当はシーズーがすごく欲しいのですが、
今のマンション暮らしではとても無理。
でもいつかは飼おうと今決めました。
ダンナは日本犬が好みで
雑巾のような犬はイヤだといいますが。

美術館にて

2009年08月24日 | みかどん
今日は家族3人揃って不調。
託児所に行きたくないというので、
急遽祖母に子守を頼んで
仕事にきています。

家ではダンナが休んでいるので、
職場の隣の美術館の庭で
遊んでもらっています。
お昼のついでに見に行ったところ、
コガネムシを数えたり、
風の吹き出し口の上で
くるくる回って踊っていました。

ミドリガメが来ました

2009年08月23日 | みかどん
昨晩、地元のお祭りに行き、
みかどんに金魚すくいをやりたいと
ねだられました。
すぐ死んでしまいそうな金魚よりも
カメの方がいいかと思い、
ミドリガメを一匹もらってきました…。

が、ミドリガメって結構大きくなることを
知りませんでした。
マンションはペット禁止だし、大きく
なったら一体どうすればよいのか。

とりあえず洗面器に入れて、ネットで仕入れた
飼育情報を元に、ダンナは洗面器に水を張って
カルキ抜きをしたり、餌をやったりして、
母子はそれを眺めていました。
昨日は元気だったのに、今日はほとんど
動いていません…。
まだ冬眠の時期じゃないしなぁ。

やはり縁日で買ってきたものは
弱いということなんでしょうか。
明日の朝起きたらどうなっているのか、
少しハラハラしてます。

みかどんは名前(みおちゃん)まで
つけたけれど、すぐ永遠の旅に
出てしまうとすれば、あまり愛着を
持たせない方がいいのかとも思い、
複雑な心境です。

それにしても、爬虫類は大嫌いな
私がカメの世話をしています。
親になるというのはすごいことです。
でも子カメが限度だし、カメには
サルモネラ?菌がいると聞いてから、
怖くて触れずお箸で恐る恐るつまんで
綺麗な水に移動させている始末。
ダンナが起きていればもう少し待遇も
良いと思うのだけれど、別の水に
移すためだけに起こしたら怒ると思うので、
カメさん、ごめんね。

バンジートランポリン@那須

2009年08月20日 | みかどん
那須では、バンジートランポリンという
ものにも挑戦してきました。

やっているのは大体小学生くらいの
子供なので、どうかなぁと思って
いたけれど(対象年齢2歳~とは
なっていたが、チビは皆無)、
本人は大喜び。

最後は係員のお兄さんの助けで、
大きくジャンプして大興奮。
こんなのもできるようになりました。

写真で分かるでしょうか・・・。


2週間いないだけで

2009年08月08日 | みかどん
今朝無事に戻りました。
帰宅してから夕方まで寝てしまい、
なんとかみかどんをお迎えに行きました。
たった2週間の出張だったのに、
自分の通常の生活リズムにすぐ
戻れません…。

託児所にお迎えに行くと、
みかどんが「ママ~」と出てきて、
しばらくハグハグ。
お土産のプリンセスの時計を
すぐ欲しがって、腕に巻いてやると
「ママ、時計ありがとう」と
言いました。

明日は体操教室もあるし
本当は早く寝なくてはいけないのに、
今頃目がさえてきてしまった。

皆様、本当にありがとうございました。

Bristol Hotel@Frankfurt

2009年08月06日 | みかどん
ボンとロンドンとを往復しながら
ベースにしたのが、フランクフルト中央駅の
近くにあるBristol Hotelでした。

最近はやりのデザイナーホテルで、
ファシリティは整っているし、
朝食は種類が豊富で、結構気に入りました。
(シングルだとネット接続が悪いのが
難点でしたが)

朝食をとれるレストラン/カフェは、
中庭もあり、採光がよくとても
気持のよい場所です。
今PCを見ながら、ここでカフェオレを
頂いているところ。
しばらくはこんな贅沢もできないので…。

さて、これから郵便局に行って
山のような資料を送ることとします。

明日帰国します

2009年08月06日 | みかどん
長いようで短かった12日間。
明日の午後の便で帰国です。

午後のアポが終わった後
教授と一緒にフランクフルトの街中に
出かけ、非常に印象的な大聖堂を
みたあと、ようやくドイツ名物の
シュニッツェルを食べました…。

先ほどもスカイプしたけど、
みかどんもお陰さまで元気そうで、
「みかどんのところにおひさまが
きたから、ママのところは夜に
なっちゃったの」みたいなことを
言っていました。

日本に戻ったらまた喧噪の日々…。
ホテルの部屋で一人仕事をする時間は
とても貴重でした。
家事もしなくていいし…(笑)

明日空港でみんなにお土産を
見繕ったら、ようやく帰途につけます。

ではそろそろ寝ます。
おやすみなさい…


ロンドンは初秋

2009年08月05日 | みかどん
先ほどロンドンからフランクフルトに
戻りました。
ロンドンは寒かった……。

相変わらずホテルでの接続が悪いので
とうとうロビーに出てきてやっています。
なんだか落ち着かないなぁ。

ロンドンではろくにネット接続が
できなかったので、今晩久しぶりに
みかどんとスカイプする予定。

長い出張だったなぁ…。
あと一日アポをこなせば終わりです。
報告書の執筆があるけれど…。

コスプレイヤー@ボン

2009年08月02日 | みかどん
先ほどフランクフルトに戻りました。

昨日からボンの街でちらほらコスプレイヤー
達の姿が。最初はゴスロリっぽかったので、
たまにドイツでもいるのかなと思っていたところ、
なんとホテルの朝食会場にもマントを被って顔を青く
塗った女性が!!
その後も、駅に出るための電車に集団で乗ってきて、
おそらく何かの大会(?)があるのだろうと納得。

街中でも見かけたし、本屋さんでも日本風のマンガ
(でもどうやらオフィシャルな出版物ではなさそう、
1ユーロだったので)やグッズが道端で売られていて
いました。

気になってググったところ、なんとANIMAGICという
イベントが1999年(!)からボンで開催されていて、
丁度我々の滞在期間と重なったようです。
昨年は12000人ほど集まったとか。

コスプレは置いておいても、
ドイツは驚くことばかりです。
たった数日間の滞在だったけど、ドイツ人って
とっても礼儀正しいし、親切だし、社会自体が
すごく優しいと感じました(特に隣国と比べると)。

同行した先生が駅のトイレでコインを探していたら、
清掃のお兄さんがコインをくれたとか(!)、
先ほどホテルの目の前のカフェで軽食を
取ろうとしたら、なんと夜8時まではタダで
飲食し放題とのこと!!
お土産屋さんでも、沢山試食をくれたり、
包装は丁寧だし。
言葉は分からないけど、それでも動きやすい。

明日からは数日間ロンドンです。
ロンドン…。