みかどん育児日記

自由を愛するみかどん(7才)を育児中のワーキング・マザーの日記です。

成長したなぁ

2008年01月28日 | みかどん
昨日はよそのお宅にお邪魔し、
床が寒かったので「さむいね~」などと
言っていたら、なんとみかどんが
玄関からスリッパを二足、私と
自分の分を持ってきてくれた。
(ダンナはきちんとはいていた)

へー、そういう状況判断能力(?)が
ついてきたのかと驚きました。

まぁまだ2歳なんで、全体として
みれば妄想と現実の世界を行き来している
ようだけれど、記憶力も出てきたし、
うっかりこっちが忘れていると
色々とリマインドされるようになった。

昨日は、ランチを食べたお店で
突然「カーズがあるよ」と繰り返すので、
お店の雰囲気がなんとなくアメリカンだし
そう見えるのかなぁと思っていたら、
カーズの舞台であるRoute 66のプレートが
お店の壁に飾られていました。
確かにカーズは100回?200回?以上見ているので
覚えているのだろうけれど、それにしても
DVDの中でちらっとしか出てこないプレートを
覚えているとは・・・

最近のお気に入り
「ややこしや」←にほんごであそぼ
「風の又三郎」←同上
「いとまきの歌」おじいちゃんの靴を沢山作ってます。

2歳5ヶ月:脇役・悪役が気になるこの頃

2008年01月25日 | みかどん
今日は帰宅が遅くなったので(また本屋でねばった)、
帰宅後は忙しく夕食を作っていたところ、
みかどんは一人で色々とおしゃべりをして
遊んでいた。

最近は一人で放っておいても、自分の世界に
入り込んでおもちゃや周りのものを何かに見立てて
話しながら遊んでいる。
2歳半ってこんなもんなのかなぁ・・・?

朝から晩まで歌うか、話すかで
やかましい(?)時もあります。

話す内容も一貫性がないというか、
デタラメなことを言っているかと思えば
本当のことを言っている時もあり、
まだまだ妄想?の世界に生きているのかなぁと
感じます。


最近の本屋でのお気に入りは、
宇宙たんけんの本。
ロマンがあっていいじゃないかと思っていたら、
なんと本人が気になるのは
最後の方に出てくる「宇宙人」のところ・・・
「スティッチみたいなものだよ」と
説明してしまったためか、いつも
「うちゅうたんけんの本は」と聞いて、
そこばかり見ている。
いかにも、という感じの緑色の宇宙人
ばかり私も見させられて、何回も
「これなーに」と聞いてくるので
うざい・・・

結局今日はシンデレラの絵本(400円)を
買って帰りました。でも、本人が
気になるのって、いじわるな姉達が
ガラスの靴を履こうとして履けないところ。
「これなーに」とやたら聞いてくるので、
簡潔にどう説明すればいいか考えてしまいます。

主人公ではなく脇役(それもたいていは悪役)が
気になるのって大丈夫かなぁ。

でも、ディズニーのシールブックで
Villains(悪役)というのもあるくらいだもんなぁ。
もちろんうちは買いました。古本屋で。
でもちゃんとした本屋では見たことないし、
やっぱりあまり人気ないのかな。

子供産む前は、
「ふんっ!ディズニープリンセスなんて!!」と
馬鹿にしていたけど、いざ自分の娘が
王道?に興味を示さないと感じると、
そちらに誘導させたくなるのだから
親は本当に勝手です。

あと、最近はなんでも「正義の味方か、悪役か」
といずれかに分けたがる。
見慣れないもの、自分にとっても怖いものは
まず「わるもの」になってしまい、その後、
親がそれを修正していきます。
ウルトラマン、戦隊ヒーローにはじまり、
つい最近来日中の「ブルーマン」も
「わるもの」カテゴリーに入りました。

最近は電車に乗るとブルーマン
の宣伝ポスターが非常に気になるらしく、
あれを見かけるとひたすら「あれなーに」と
聞いてくるので煩い・・・


雪に大喜び

2008年01月24日 | みかどん
今日は朝起きたら雪でした。
物心ついて初めて見る雪。みかどん大はしゃぎで、
いつもはなかなか託児所に行こうとしないのに、
「外に出て雪を見よう」と声をかけたら
急いで飛び出してきました。

長靴を履いて雪を食べては「もものあじがする」と
最初は言ってたけれど、そのうち飽きると
「おいしくない」と言っていた。


さっき、5分ほど突然ぐずぐず泣きました。
寝る前、「おもちゃ片付けないと捨てる!」と
怒ったからかなぁ。

この間、ダンナが古本屋で買ってきた育児の本にも
「怒るのは朝、昼過ぎたら怒らない」と
書いてあったのを今思い出した。

たった2歳5ヶ月で片付けなんてできないよなぁ。
私が怒ったので「おかたづけする!」と言って
本を一応本棚に戻したみかどん。
小さいながら頑張ってるんだよなぁ・・・。

大人気ない母反省。
締め切りに追われ、今日も夜中仕事。
好きでやってる仕事のはずなのに、ストレスです。
子供にあたっちゃいけないね。

祖父母と姉夫婦におもりしてもらった

2008年01月20日 | みかどん
この週末は私もダンナも仕事が入ってしまい、
祖父母と姉夫婦にみかどんのお守りをしてもらいました。

土曜日、みかどんには朝から「パパもママも
お仕事だから、おばちゃん達と遊んでね」と
言い聞かせ、お弁当を持たせてやりました。
姉達は車のショールームに連れて行って
ずいぶん遊んでくれたようでした。

私は自宅では仕事に集中できないので、
ビジネスセンターに6時間ほど篭って
書類の山とPCとにらめっこ。
途中で足が冷えてきて思ったほど捗らなかった
ので退散。

今日も本当は篭りたかったけれど、夜更かしが
たたったのと、あの寒いビジネスセンターに
篭るのに懲りてしまい、結局ほとんど仕事
できませんでした。

祖父母が日中寒い中、みかどんを公園に連れ出して
くれたので、少しはできたけれど・・・
できたというよりも、これからの作業の山が
見えてきただけでした。

火曜日朝締め切りって無理かもなぁ。
怠けていた自分の責任だけど・・・
今晩もがんばろう。
地獄の年度末。

DVD依存(?)からの脱却

2008年01月18日 | みかどん
ここ数ヶ月、ディズニーのDVDにどっぷり
浸かっていたみかどん。
幼児に長時間テレビやDVDを見せることの弊害に
ついてはとても気になっていたけれど、
ついこちらの手がまわらないこともあって
見せてしまっていた。

年末にテレビを買い換えた際、とうとうDVDデッキが
みかどんのコントロール可能な位置に下りてきて
しまい、みかどんも(テレビの電源が入っていると)
自分の好きなDVDを見放題という危険な状態に
なってしまい、この月曜日、しまじろうを残して
長時間のDVDを片付けました。

本棚の上なので、見つけて取ってくれと言うかと
思いきや、身長92センチでは200センチほどの高さは
やはり視線に入らないよう。

ここ数日、「ニモは?」「アリエルは?」と
聞いてきたけれど、「お片づけしたよ」と答えたところ
意外にあっさり引きました。
まぁ、しまじろうはたまに見てるけれど・・・。

そのせいか、やたら本屋でディズニーの絵本を
見たがる気もするけれど、DVDを見るならば
本屋で立ち読み(本屋さんスミマセン)してくれる方が
親としてはありがたい。

今日は姉がお姫様の舞踏会用変身絵本(?)を
洋書バーゲンで買ってくれて、みかどんは
付属のティアラを頭につけたり、シールを
貼ったり喜んで遊んでいました。

祖母が昨日プレゼントしてくれた絵本も
喜んで「よんで、よんで」と言ってきたし、
私も一安心。


今日の帰宅は夜8時20分

2008年01月17日 | みかどん
仕事のピーク第一波が今週末から来週前半に
かけて突然やってきたので、もう夜寝る暇も
文字通りない状況に陥ってしまった母
(徹夜でも間に合わない?)

しばらくは夜8時半あたりには寝てもらわないと・・・。

しかし、今日はみかどんが全然帰宅モードに
入らず、なんと家に着いたのは8時20分だった・・・。

比較的寄り道しないで帰宅するみかどんだけれど、
母の焦りをよそ目にあちこち寄り道。


18時のお迎え後、駅周辺で30分以上道草して
最寄り駅についたのは19時。
クリーニング屋でダンナのシャツを受け取り、
スーパーに寄ったところで
みかどんが踏ん張り始めた。

うんち後何故かそこを動こうとしないため
スーパーでの買い物は断念。

スーパーの隣の花屋で、なんとかという薄紫の
鉢植え(300円)に興味を示し、買って帰りたいと
言うので購入。みかどんは嬉しそうに鉢植えを
ぶら下げて歩く。

その後薬局で買い物。ここでもみかどんが
最近はまっているリップクリームとゼリーを
買わされ(早く帰宅したいので言うことを
きいてしまう私)、ようやく帰宅できると
思ったらいつもの本屋さんに寄ってしまった。

ここで30分以上ねばり、トーマスや乗り物、
ディズニーの絵本を買ってとねだられたが
つい先日本を買ったことを思い出させて
なんとか我慢させる(好きなだけ立ち読み
させてやると本人の気が済むみたい)。

帰宅後、慌てて手抜き料理を作る。
ネギのバジリコ風味焼きうどん(?)、
野菜のミネストローネ。

みかどんはバジリコ風味が好きなようで
「おいしーね」を連発。
その一言ですっかり機嫌がよくなる
現金な母。

食後急いでお風呂に入ったがその時点で
9時半!
結局寝たのは10時くらい・・・

これから台所の片付け、リビングにちらばった
おもちゃの片付けをしないと
ますますカオスに陥るなぁ。


赤ん坊連れの外食

2008年01月17日 | みかどん
今日は姉の資格試験合格と再就職祝いで両親と
チビたちと外食しました。
でも、1歳半と2歳のチビ二人とご飯食べるのは
大変だった・・・

姉はほとんど席につくことができず、
立ちながらご飯をそそくさと食べ、後は
チビを散歩に連れ出していた。
みかどんは従弟くんの新しい玩具が
貸してほしくて「か~し~て」と大騒ぎ。
当然のことながら1歳半が貸せるわけは
ないので、お願いしても駄目だとわかった
みかどんは顔をくしゃくしゃにしてぎゃあ泣き。

でも、大好きなおじちゃん(姉のダンナ)が
きた途端ご機嫌になり、おじちゃんに
スパゲッティを食べさせようとフォークを
奪ってみたり、抱っこしてもらおうと
周りをうろうろしたりしていた。


あぁ~こんなこと書いている場合じゃないんだ。
22日締め切りの報告書、まだ一行も
書き出していない・・・
漠然としたイメージがあるだけで、まだ
「降りてこない」・・・

やっぱり、育児しながら仕事していると、
集中力が続かない気がする。日中はようやく乗ってきた
ところでお迎えだし、みかどんを寝かしつけた
後、すぐ仕事モードに切り替えられるかというと
そうでもない。

買い物に行く時間もないので、最近はもっぱら
通販で必要なものを買い足す日々。みかどんは
最近ズボン嫌いになってしまい、スカートとスパッツ
が一体化したようなスカーティじゃないと穿かない
ので、そんなのを探して手早く注文したつもりでも
もう深夜。

でも徹夜すると翌日はヘロヘロになるのが
ようやく分かったので、ここら辺で
あきらめて寝ます。
明日こそは。

また不安定のよう

2008年01月12日 | みかどん
早くも年度末でこの1月は報告書2件の締め切りを抱えています。
そんな母のぴりぴりが伝わったのか、昨日、園長先生から
「お母さんお仕事お忙しいですよね?最近みかどんが
また荒れてきていてお姉さんたちとうまく遊べなかったり
しています・・・」とまたもやお話がありました。

お姉さん達といっても彼女たちもまだ3歳ちょっと。
みかどんが暴れたりすると当然「一緒に遊ばない」と
言うだろうなぁ。で、それを言われてしょげた
みかどんがますますイライラするという悪循環に
陥っているそう。

みかどんの最大の味方は母親であるべきなのに、
家庭でも安心して過ごせる環境を作ってあげなかったかなと
反省。

で、今日は終日みかどんと一緒に過ごし(だんな仕事)、
なるべく心穏やかにと思っていても、やはり
ご飯で遊ばれたり、駄々をこねられると
「コォラー!!」となってしまう母。

明日からまた気持ちを切り替えてみよう。

まずは最大の懸念事項である報告書を
仕上げなくては・・・22日締め切りの報告書、
2章分執筆しなくてはいけないのに今のところ
ゼロ!!今晩から頑張らないと・・・

本当はこの連休中にみかどんを動物園か
どこかに連れて行ってあげたいなぁ。
お弁当でも持って。

最近記憶力とボキャブラリーの伸びが
著しいみかどん。正月にいった初詣の
ことをよく覚えていて、昨晩も祖父に
「xx神社に行ったの!」「お参りに行ったよ」
「とりさんのお守りかったの」と
おしゃべりしていました。
楽しい刺激を色々と与えてやりたいな。

かるたに初挑戦

2008年01月06日 | みかどん
今日は2歳以上から出来るかるたを買ってきて
みかどん初挑戦。
文字はもちろん読めないけれど、絵を見て
結構札が取れて(相当数こちらが見送った)
本人も大満足。
結局3回もやりました。

夜は昨晩から見ていたのだめスペシャルを
最後まで見てしまい、ねかしつけが相当
遅くなってしまった…かわいそうなことを
してしまったけど、楽しかった~。
学生時代、そして数年前まで過ごしていた
街並みがとても懐かしく、また戻りたいなぁと
思いました。
今度はみかどんも一緒に行こうね。

…で、この数ヶ月迷っていた漫画、
大人買いしてしまった!!
早く来ないかな~。
ダンナと一緒に読もう。

今年はピアノも再開したいなぁ。
実家にはピアノがあるので
みかどんが3歳になったらレッスンを
はじめたいな。まぁ好きかどうかは
分からないけど…

長い正月休みだなぁ

2008年01月05日 | みかどん
今日で1週間みかどんと一緒。
この冬休みは仕事を山のように抱えていたので、
みかどんを寝かしつけてから仕事をしようと
目論んでいたけど、今日まで寝てしまって
何もできなかった…
というわけでちょっと焦り始めています。
結局今年の年度末も悲鳴を上げながら
仕事をすることになりそうだなぁ。

2日はダンナの実家方とお年始がてらに
ランチをしました。みかどんは結構緊張気味で、
いつものおしゃべりも全く出ず、お利口に
椅子に座っていたけれど途中から
机の下にもぐっておもちゃで黙々と遊んで
いました。
家に戻ってからは緊張が解けたのか、ひどく
泣いたりしたので、しばらく車でドライブしたり
して気分転換を図ったほど。
年末から連日外出が続いたので疲れちゃったのかな。

昨日は3人で初詣に行きました。
みかどんにもお守りを買ってあげて、本人は
「おまもり、おまもり!」と大喜びで
振り回していました。

その後、みかどんの新しい靴を買いに
デパートに行ったのが間違いだった…
子供のものは全部7階に集められているので、
おもちゃ売り場をわざと避けていったのに
すぐにおもちゃ売り場に走っていってしまい、
靴売り場に行くために車のおもちゃを買い、
それでも直行できずサンリオでラムネを買わされ、
ようやく靴売り場にたどり着いたと思いきや
なんと長靴が欲しくて大暴れ!!!

すさまじい泣きっぷりと暴れっぷりで
売り場から連れ出したものの、
ぎゃあ泣きしながら
「ながぐつ~、ながぐつかって~!!!」と
主張するので笑ってしまいました。
普通はぎゃあ泣きした時点で
自分の気持ちを言葉にすることが不可能に
なるのに、この時は珍しく
きちんと言葉で言えたので、
よっぽどほしいんだなぁと
感心?してしまった。

結局、私一人が売り場に戻って靴を買ったところ、
店員さんが「足に合わなかったら交換します」と
言ってくれて助かりました…

結局靴一足を買うのに2時間くらい費やした。

あけましておめでとう

2008年01月01日 | みかどん
あっという間に2008年になりました。
元旦もいつもと変わらないような一日でした。

2歳4ヶ月となったみかどん、今年は
おせち料理も食べることができ、
特にレンコンがお気に入り。

祖父母や姉夫婦からお年玉も頂きましたが、
本人は中身よりも袋(カーズとキティちゃん)に
興味しんしんで、ずっと握り締めて
遊んでいました。

今年はみかどんも3歳になるし、
また色々と出来ることが増えてくるんだろうなぁ。

どうか家族皆が健康で過ごせますように!
今年も楽しいことを沢山しようね、みかどん。