みかどん育児日記

自由を愛するみかどん(7才)を育児中のワーキング・マザーの日記です。

ダーマ&グレッグ

2007年07月27日 | みかどん
今日は金曜日~♪♪
恒例のDVDレンタルを済ませましたが、
ダンナはまだ帰宅してません(悲)

最近毎週借りているのが、アメリカの
ドラマ「ダーマ&グレッグ」。
数年前にNHKで放映されていた時すっかり
ファンになったものの、なかなかDVDが
リリースされず、たまにケーブルなどで
再放送される時に実家の両親の白い目を
気にしながら見ていました。

だから、昨年ようやくリリースされた時は
とても嬉しかった!

話の筋は単純で、ヒッピーの両親に育てられた
ダーマ(職業:昼は犬の調教師で夜はヨガ講師)と、
お堅いお金持ちの家庭に育ち、検事という堅い
お仕事をしているグレッグが一目ぼれして
その日に結婚(という滅茶苦茶な話です)。

ちょっとHで(と20代の時は思っていた)ブラックな
ユーモアも若干含まれているので、親とは一緒には
なんとなく気恥ずかしい内容。
何よりも、江原啓之(だっけ?)によるスピリチュアル的な
考えが結構受け入れられて、ヨガも今のようにブームになる
前のドラマなので、ダーマの両親がニューエイジ的な言動を
するだけですごくおかしかったのです(当時は)。

でも、今見直してみると、面白さには変わりないんだけど、
前ほど不思議度が高くないような感じになってしまった。

ただ、主人公ダーマ(ジェンナ・エルフマンという女優)の
魅力は全然色あせない。
身長175センチ、金髪、すごい美人ではないように見えるけれど
とにかく笑顔がキュート!
彼女と(当時は)ちょっと奇抜に見えたファッション(今見ると
とても可愛い)、また彼女の友人である奇人変人のジェーンが
とてもおかしくて、ついつい見てしまいます。

何よりも、自由なダーマを優しく見守るグレッグ、という
組み合わせを見ていて、その当時(20代)、
「ケッコンってこんなものなのかな~、私もこうなりたいな~」
と思っていたことを思い出しました・・・・
恥ずかしい・・・

若かったなぁ・・・

ダンナ遅いなぁ。
もう一人で見始めちゃおうかなぁ・・・


海外出張どうしよう・・・

2007年07月26日 | みかどん
先日、9月下旬に10日ほど出張できないかどうか
突然打診され、悩んでいる母です。

出張先があまり関心のない国のため、断ること
にはなると思うんですが、一方で、そろそろ
海外出張したいなぁなんて思った矢先でもあったし、
みかどんが可愛そうにならない方法があればなぁ
なんて無茶なことを考えています。

この春先、仕事が忙しかった時も、
毎日一緒にいるのに、みかどんはかなり情緒不安定
でキーキーしていたので、
10日離れるとなると、一体どうなることか・・・

いっそのことみかどんと実家の両親を一緒に連れて行き、
日中は実家の両親にホテルとかで遊んでもらう、
という滅茶苦茶なプランも頭の中では立てたのですが、
2歳になりたての幼児が計1日強に亘るフライト
(それも乗り継ぎあり)を耐えられるかどうかというと、
それは殆ど虐待に近いレベル(?)

あともう少し、やはり海外出張は無理かもなぁ。


ここのところ、みかどんの自己主張が
ますます強くなってきて、
昨日は帰宅途中、道路に寝転がるわ、
勝手に歩道を走り回るわで
へとへとになりました。

そういう時、ついいけないと思いつつも、
「もう置いてくよ~」とか
虐待チックな言葉をかけてしまう鬼母。

で、行きつけの喫茶店でママ友にぼやいた
ところ、「丁度この間のアエラにそんな記事が
あった!」と雑誌を貸してくれました。

「しつけているつもりが、傍からは虐待に
映っているのではないかと気になってしまうが、
周囲を気にしすぎると今度は甘やかしていると
言われそう」とか、
大いに頷ける意見がボロボロ出てました。

悩んでるのは自分だけじゃないと分かって、
ほっとしました。


従弟くんちにお泊り

2007年07月23日 | みかどん
この週末は、義兄が一ヶ月ちょっと海外出張に
行くため、姉と従弟くんと一緒に見送りに
行きました。

別にお見送りに行く必要性はないんだけど・・・
①みかどんの社会見学のため
②私が空港好きなので

離陸する飛行機を眺めながら、
子供産む前はガンガン海外出張出来たのにな~、
なんてちょっと感傷的(?)になってしまいました。

それで、帰りは従弟くんのお家にお泊りしました!
みかどんは空港往復と従弟くん宅のお泊りという
スペシャルイベントが続き、ひどくコーフンしたようで
土曜の夜はなんと11時に就寝。

翌朝起きると、いつもはいない従弟くんが一緒にいるので、
またもやおおはしゃぎ。二人で顔を見ながら
キャアキャア笑って大騒ぎしていました。

といっても、おもちゃの取り合いとかも
まだまだあるんだけど・・・


そういえば、今日託児所に行って、保育士さんが
「おじちゃん、どこに行っちゃったの?」と
聞いたら、「バンクーバー」と答えられたようで
ビックリしていました(親もビックリ)。
その後も、「おしごと」と言っていたようで、
実はみかどんは色々と解っているんだなぁと
感心しました。


昨晩は随分ダンナにじゃれつき、果ては
ダンナの買ってきた靴箱を自分のおもちゃだと
思ったらしく(見ようによってはプレイジム)、
棚の一段一段に自分のおもちゃ等を入れて
廊下を無理やり押して歩いていました。

もういい加減眠いだろうと思い、靴箱から
みかどんを離したところ、
「さんかく、しゃんかくぅ~~」と
大絶叫して暴れるので、何かと思ったら、
棚に置いてきた絵本(表紙に△のアイスクリーム)
のことを叫んでいたことが判明。

「えほん」とか言ってくれなきゃわかんないよ。

今朝は、お友達に向かってなぜか「ベビーカー!」と
叫び(注:自分がその時ベビーカーを持っていたので、
「あたちベビーカー持ってんのよ!」とコーフンして
伝えたかったらしい)、相手は言葉が達者な3歳(女)ゆえ、
「オレの名前はXXちゃんだよ!」と思いっきり
怒鳴られていました。

おしゃべりが上手になったと思う時もあれば、
まだまだだと思うことも・・・

金曜日だから手抜き

2007年07月20日 | みかどん
今週はワーキングデーが4日だったのに
朝からとても疲れている母。

出勤時からみかどんはベビーカーに乗りたくなくて
大泣きし、根負けして結局は電車の中で抱っこ
することに・・・(座ると怒る)。

下車して歩いたものの、今度は込んでいる構内や
託児所までの間をひたすら走り、後を追いかけるので
更に疲れました。

夕方、お迎えに行くと、「ヤーダモン」と言わず
出てきてくれてほっと一息。
でも、玄関で座り込んで絵本を読み始めてしまった。
「はじめてのおつかい」
だから、この間「はじめてのおつかい!」と叫んでいたのかと
納得。

毎週金曜日は、ダンナとDVD鑑賞をするので、
帰りにツタヤに寄り、夕食は手抜きをして近くのカフェで
パスタ&スープで済ませてしまった。

更に、金曜日だから勝手にご褒美(?)として、
自宅近くのおいしい喫茶店でおいしいチーズケーキを
みかどんと食べてしまいました。

みかどんはここのチーズケーキが大好き!
最近は落ち着いて椅子に座っていられるようになり、
小さいスプーンで一生懸命ケーキをほじくり返して
一口食べるごとに「おいしいね!」と
ニッタニタ。

その後帰宅し、お風呂に入れ、寝る前の絵本の
読み聞かせをしました(毎日やってないけど)。

「好きな絵本を持ってきてね」と言うと、
まずは「しろくまちゃんのほっとけーき」。
ホットケーキを作る時の音と絵が大好き。

次に、「しろくまちゃんをしまって、好きな本を
持ってきてね」と頼むと、なんとか自分の本棚に
絵本を収め、シカゴの市場の一日を描いたカラフルな
大型の絵本を持ってきました。
洋書だからか、絵がとてもカラフルで、見ているだけで
楽しい絵本。みかどんが6-7ヶ月くらいの時に買って、
随分長く喜んで見ています。

次の絵本は「もぐらくんとじどうしゃ」。
ちょっと長いお話ですが、大好きな自動車の話だけあって
飽きないでじっとお話を聞いていました。
最後は、もぐらくんが大事な車の鍵を抱えて寝るシーンで、
みかどんも眠くなり、ねんねとなりました。

怪獣ヤダモン

2007年07月19日 | みかどん
最近自宅でPCを開く時間が激減したので、
随分更新しませんでした。

うちの怪獣の近況。

1.頻発ワード「ヤーダモン」
これを言われるとちょっとムカつく~。
特に託児所にお迎えに行って、私の顔を見ると
必ず言います。
本当に置いて帰っちゃおうかな~、とか
お迎えの時間を遅らせようかな~、とか
意地悪なことを考えてしまう。

2.おしゃべりが上手になった。
食事の支度ができて、「パパを呼んでおいで」と言うと
「パパ、ごはんに、しましょ~」

また、最近なぜか
「XXと、XXと、なんとか(動詞)」というパターンが
お気に入りで、よく言うのは
「おじちゃんと、よっくんと、しゃかしゃか(歯磨きのこと)!」

3.乗り物以外でも遊ぶようになった
なんと、託児所では赤ちゃん人形におっぱいを
上げているらしい・・・

4.最近お気に入りの絵本等
少し長い話も聞いていられるようになりました。

「ピヨピヨ スーパーマーケット」(工藤ノリコ)
スーパーににわとりママとひよこ達が買い物に行く
シンプルなお話だけど、スーパーの書き込みが細かく、
かつ楽しい。みかどんは、ひよこ達がママの作った
スパゲッティに大喜びして「ピヨピヨ、ママ、だいすき!」
という箇所でニタニタと必ず同じせりふを繰り返します。

「スパゲッティがたべたいよう」(角野栄子)
私が子供の時大好きだった本。話も長いしみかどんには
ちょっと早いかと思いましたが、「おばけ」に興味しんしんの
この頃、とても楽しんでみています。


5.好きな食べ物
もずく、納豆。両方とも1パックをぺろっと食べてしまいます。
もずくは寝言でも言うほど・・・
おしゃぶり昆布も好きです。
なんか年寄りみたいだなぁ・・・


怪獣、この8月でもう2歳。




週末よく動いた

2007年07月02日 | みかどん
土曜夜にブートキャンプ初日をやり、
日曜から筋肉痛の母です。
今日も笑ったりみかどんに乗っかられると
お腹が痛い。

結構ハードだけど元体育会には楽しいプログラム。
でも、気力がついていかない・・・特に子供のあとを
終日追いかけた後はあれをやろうという気が
失せてしまいます。

8月上旬には那須のホテルでみかどんをプールに
入れるので、母の私も水着になれるように
体を絞らないと・・・。


この週末はみかどんもアクティブでした。
土曜日は、旅行に行く姉夫婦を見送りに空港まで行き、
沢山飛行機を見て大興奮でした。
日曜日は、実家の両親と動物園に行き、
ようやく本物のゾウやキリン等を見せてやることが
できました。

おまけにカキ氷なんか食べちゃったりして・・・