みかどん育児日記

自由を愛するみかどん(7才)を育児中のワーキング・マザーの日記です。

ママの像

2009年06月29日 | みかどん
昨晩、みかどんとダンナが製作した
「ママとみかどんの像」…

最初はうさぎを作っていたらしいのですが、
顔をつけるあたりからママになってしまった。
もちろんみかどんには悪気はなく、
とても嬉しそうでした…
ダンナの笑うこと。

変な広告だらけ

2009年06月26日 | みかどん
最近のみかどんは「あれ何?なんで?」と
質問づくしです。

彼女の質問を通し、気がついたのは
「街中に変な広告が多すぎるのではないか」
ということ。

うちの近所には、ユニコーンとhitomiの新作
の大きな宣伝ポスターが掲げてあるのだけれど、
一方は目つきの悪い人たち(みかどん談)の絵、
片方は妊婦ヌードなものだから、みかどんは
「なぜあんなものがお外に掛っているの?」
と不思議でいっぱいのようです。

特にヌードについては、「裸で外にいると
おまわりさんに連れて行かれるのよ」と
話していた矢先だったので、なんであの
お姉さんはいいの?という質問でした(笑)

いずれにせよ、なぜああいうポスターを
掲げているのかを子供にも分かりやすく説明
するのは非常に難しい。
結局、「あの商品を買ってもらいたいから」という
なんとも夢のない答えになってしまう。
みかどんの目を引くものが、その時々に
咲いている花や植物、気候ではなくて、
「購買意欲を掻き立てるための変わったもの」
ばかりというのは、どうなのかなぁと
思います…。

特に我が家は昨年秋以降テレビを見ていないのと、
見ていても民放はほとんどみないので、
コマーシャルには晒されていない分、
余計色々な広告が目につくのかもしれません。

奇をてらうようなものだけではなく、
もっと上質なものも目指せないのでしょうか。

とばっちり

2009年06月24日 | みかどん
昨晩、買ってきたばかりのCDの
プラスチックケースが既に壊れていた。
たまたまみかどんが手に持っていたので、
「もう壊したの!!」と怒ってしまった。

でも、周囲にプラスチックの残骸も
見当たらないし、ひょっとして
私の鞄の中で既に壊れていたのかと
思って探ってみると、案の定破片が
散らばっていた。

かわいそうなみかどんは私に
怒られて竦んでいました・・・(涙)

ついつい何か不具合があると
子供がやったのかと思ってしまうけど、
50%くらいは違うようですね・・・。

怒る癖を直したいなあ。

親子で一息

2009年06月23日 | みかどん
みかどんの体調が良くなったと思ったら、
昨日は私が潰れて朝動けませんでした。
ダンナは既に職場に行っているし、みかどんは
私の横で「幼稚園行きたいの~、ミッキーマウス
体操始まっちゃうの~」と大泣き。
可愛そうだったけれど「ママは動けない」ことを
なんとか伝え、母子ともにお休みにして
2時間ほど眠らせてもらいました。

でも、家の中で一日過ごすことはできなかった・・・

結局、昼過ぎからなんとか起きて、従妹達と
遊ばせることにしました。
みかどんがずっと気になっている
「辻井さんのCD」を買うこともできました。

この梅雨の不快感を何とか乗り切れるコツは
ないでしょうか。

女の子は何でできている

2009年06月21日 | みかどん
今日は従弟くんと遊びました。

何かの拍子に、子供の時読んだ
マザーグースの詩を思いだして
「みかどんはジュースとお菓子で
できているね」と揶揄したら、
みかどんは「じゃあ、よしくん(従弟)は
カレーでできているね!」と一言。

従弟くんは確かにカレーが大好きです。
意外に良く観察しているのかもしれない。

辻井さんのラフマニノフ

2009年06月20日 | みかどん
今週は実家に避難中。
みかどん久しぶりに熱を出しました。

ちょうど姉の父の日のプレゼントが
あったので、みかどんも一緒に皆で
見て聞いてひたすら感心しました…。
辻井伸之さんのラフマニノフ。

CDとDVDの組み合わせで、どれも
いいのだけど、DVDで協奏曲2番の
リハーサル&録音状況が入っていたのが
一番印象深かった。指揮者も見えず、
オケとどうやって音を合わせることが
できるのだろうと素人は不思議です。
(佐渡さんもさりげなくサポートしている
ようですが)思わず目頭が熱くなります。

みかどんも、最近駅などで点字を見て
色々私に聞いてくることが多かったけれど、
視覚障害がありながら、ピアノを
弾きこなすその姿に圧倒されたよう。
その後、父とピアノ室に行って鍵盤を
叩いていました(笑)

私も買おうかな~。
3千円でこれは買いです。

パパと外食♪♪♪

2009年06月18日 | みかどん
木曜夜。早朝出勤だったダンナが
早く帰宅するというので、急いで
家の隣のカフェに集合。

家族3人で平日夕食を取ることは
非常に珍しいのに、ましてや隣の
カフェで食事ができるなんて!!

今はみかどんをお風呂に入れています。
疲れていてすぐ寝たいと言っていたので、
悪かったけれど、助かります。

今日は幼稚園の後またもや寝てしまったのを
職場に連れてきましたが、昼寝から目がさめ
非常に機嫌が悪く、私もついつい叱ってしまい
ました。私に叱られてみかどんも目を糸の
ように細くし、鼻を三角にして泣いていて
可哀そうでした…。
やはり職場に連れてくるのは限界です。
なんとかみかどんに負担のかからない方法を
考えないと。
先ほど、「ママ、さっきは大学で泣いて
ごめんね」と謝ってきて(!!)、私も
怒って悪かったと謝り、無事和解しました。

それにしても飲食している姿ばかり。

「流れる星は生きている」

2009年06月16日 | みかどん
昨日、みかどんと近所の本屋に
行った際、子供の本売り場にあったので
つい立ち読みしてしまいました。

藤原正彦氏の母(藤原ていさん)が
書かれた本で、前から気になっていたの
だけれど、こんなにしんどい内容だとは
思っていなかった。
でも、一読に値します。

満州からの引き揚げという過酷な状況の下、
夫と別れた母親は想像を絶するような苦労をして
3人の子供たちを連れて日本に帰ってきた。
子供が下痢をしてしまい、でもパンツが一枚しか
ないので変えることもできず、満杯の車両の中で
同乗者に罵られる母子の姿。
自分であったらどうするだろうと思わず考えてしまいます。

私の読書タイムは寝る前なので、毎晩これを
読んで寝たいかというと(寝る前に読んだり
考えたりしたことがすぐ夢に出てくるので)、
それは正直なところ避けたい。
けれど、家の中に置いておきたいし、
みかどんも大きくなったら読んでほしいと思います。

@クレヨンハウス

2009年06月11日 | みかどん
今日は従弟の3歳の誕生日。
夕方、クレヨンハウスに集合して
ささやかにお祝いをしました。

従弟君にはトーマスの本を
お誕生日祝いに。
みかどんには、まっさきにつかんだ
「マドレーヌのメルシ―ブック」という
お行儀を昏々と説いたやや説教くさい
本を買いました。

別の本も良かったんだけれど、
ついお行儀を説く本を買ってしまうなんて、
面白くなかったなと反省。
家で読んだけど、みかどんは眠かったことも
あって、途中から話を聞かなかった。
家の中でまでお行儀作法をうるさく
言われたらしんどいよなぁ。

今度はもっと夢のある本にしようと
思いなおした母です。

先生の結婚式

2009年06月10日 | みかどん
先週末は前の園の先生の結婚式に
他のお友達とサプライズで出てきました。

最近、結婚式(みかどんは「花嫁式」という)
に対する憧れが高まり、本屋でもゼクシィとか
欲しがるものだから、姉が結婚関連の
フリーペーパーを探してきてくれました。
家で工作する時も、「これはママが花嫁式
の時につけるお花」とかなんとか、いろいろ
考えて作ってくれています。

最近はおじちゃんとケッコンすると言うので、
おじちゃんはおばちゃんと結婚していると
答えると、では従弟の由くんとケッコンする
という。従弟同士はあまり結婚しないと言うと、
「みかどん誰とケッコンしたらいいの?」と
誰の名も挙がらず困っていました。
幼稚園のお友達とかはまだ対象外なんですね。


おばあちゃまからプレゼント

2009年06月01日 | みかどん
昨日、パパと一緒にパパの実家に遊びに行き
(というより、私とのお出かけを嫌がった)、
近所のトイザらスでおばあちゃまに沢山
自分の好きなものを買って頂いたみかどん。

クリスマスと誕生日が一緒に来たような勢いです。
ミルクのみ人形とベビーカー、ミニーちゃんの
ワンピース、風船と空気入れ、後はお菓子や
髪留め(それ以上は私も見ていない)。
本当は自転車がほしかったらしく、最後まで
ねばっていたらしいけど、それは今度の誕生日
ということにしたせいか、昨日の荷物には
なくてほっとしました。

毎週のように新しい玩具を買ってもらって
いるようなので(先日はダンナが水でお絵かき
できるシートを買ってやった)、こんなに
新しいものがガンガン来て大丈夫かと心配に
なってしまう母。

普段会わないおばあちゃまなので、甘やかして
頂いているのでしょう。

アロママッサージ

2009年06月01日 | みかどん
週末、とうとう首と肩が動かなくなって
ダンナにみかどんを見てもらいながら
近所のアロママッサージに駆け込みました。
マッサージとか本当に数年ぶり…

アロマオイルを使いながらリンパにそって
強くマッサージを1時間。
相当凝ってますねと言われて、これまでの
生活(読みもしない資料を山のように抱えて
持ち歩く、PC漬け、運動しない、その他)を
反省しました。引っ越し後は忙しくて
シャワーばかりだったけど、やはりお風呂に
ゆっくり浸からなくては。

墓石直前だった体が少し楽になりました。
マッサージ後、顔色が明るくなり、顔も
険しさが取れて、ハーブティを飲みながら
ニッコリしてしまうほど。

これから時間を見ていこうと思います。
明け方5時までやっているというし、
ダンナが夜中に帰ってきてくれれば、
そのまま行けるかもしれない(寝てる方が
ずっといいが)。