裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

115系 3000番台 VS 3500番台 車体断面検証

2012-06-08 20:52:05 | 115系3000番台とその仲間
115系3000番台と3500番台(117系)の車体断面の違いについて、御常連様のごっぱぁさんより貴重な情報を頂きましたので、早速手持ちの資料で検証を試みました。

先ずは最近刊で117系について詳しく語られている『とれいん2011/7月号』の記事をくまなく読んでみました。その中で煎茶さんの書かれた記事の中にこんな記述がありました。“基本的な車体の大きさは113系などと変わらないが、車体断面が客車・気動車標準断面に変更されたため、屋根曲線の肩部分で‥”と云う件が気になります。即ち113/115系の車体断面とは違うと捉えて間違いはありません。でもどう違うのか?裾の寸法はどうなっているのか?ココまでは解明できません。


では写真で違いが解るか?以前に広島を訪れたときに撮影した写真を探してみました。


中間車は3500番台です。解るかなあ? 再掲物ですが‥‥
2008年1月26日 横川駅にて撮影




クハとモハの連結部分を拡大してみました。確かに手前のクハ115-3000の直線的な裾部分に比較して、モハ115-3500の方は曲線的です。ごっぱぁさんの言うとおり!



さらにもう一枚。
2010年8月21日 横川駅にて撮影




僅かに違うことは解りますね。いやいや、全く気がつきませんでした。



方向幕の位置が違うのは、結構解りやすいです。


と、いうことで模型の方は一方的に宮沢模型の製品が間違ってる!って書いちゃいましたが、実は宮沢模型の製品は実物に忠実だった!が正解でした。走っても解るように仕上げなければいけませんね。


ごっぱぁさん、ご指摘ありがとう御座いましたm(_ _)m

最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
お役にたって何よりです (ごっぱぁ)
2012-06-08 22:44:30
こんばんは。
早速の検証ありがとうございます。私は比較すべき図面を持ってないのに感覚的な思いだけで書き込んでしまいましたが、間違いではなかったようですね。安心しました。
完成したら是非とも模型と一緒に広島へ!!! お待ちしております。


今夏は行けるかな・・・?

返信する

post a comment