裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

ついでに‥‥

2011-07-29 22:11:08 | 日常のこと
煽る煽る更に煽る、セノ★チさんの煽りもスゴイですが、こちらからも援護射撃!

折角、大垣区のC編成を揃えるので有れば、ついでにグリーン車とか、併結車とか、イロイロ揃えちゃえばK編成も出来ちゃうのにね!



大垣のグリーン車と言えばコレ!

サロ163!

大垣区に於いてはサロ165よりメジャー!外観的にはサロ165の新製冷房車とほぼ同一です。



これはホンのついで‥‥サロ165-1、トップナンバーですね。これはチタ区のクルマ。




ジャーン!急行東海にはコレを付けて!急行『ごてんば』、この写真は1978年なのでチタ区の165系です。2両目はモハ164-500。東海のクハ153は非冷房ですね。後年、この165系は房総へ転属し、最後は飯田線に転属します。そして『ごてんば』は167系4連に。そうです、東海道最長編成16連の急行になります。



こちらは1981年の急行東海。茶畑の金谷を行くクハ164です。


併結相手というと、荷物電車もありますね。ミハ区のクモユ141とかチタ区のクモニ83とか。さて、まろねふさんはどこまで編成を伸ばすのでしょうか?(笑)



最新の画像もっと見る

7 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドキっ!(汗) (まろねふ@泥沼)
2011-07-29 23:06:31
何故にアタシの心の中が解るのでしょうか? しれっとKATOのサロの番号を変えて…と考えていたのに(汗)
サロ163の外観がはっきりと解らなかったのですが、車側表示灯の位置を変えれば簡単に出来そうなので安心しました(笑)

さて、あとは資金をどう調達するか? 153系冷房車が発売されるかがポイントですね…





何が電車音痴をココまで嵌めるのだろう…?
返信する
サロ、いいですね! (七久保)
2011-07-30 12:42:31
いいですねぇ、帯入りのサロ。また珍車サロ163なども押さえてあるのは、さすがサロマニアのSatokawaさんです!

最後の「東海」の写真、クハ164先頭(原型ライトの6か8ですね)で帯入りサロ2両なんて、当時は普通だったのでしょうが、今見ると迫力ものです。「東海・ごてんば」フル16連だったらさらに大迫力ですね!
返信する
うはうは (隠密)
2011-07-30 13:18:47
国鉄直流急行型を崇拝している隠密としても、このところの記事はウハウハです。

サロ163やクハ164の存在を知ったのは20年ほど前。
小学生のころさろ112を見たことがあるので、もしかするとそれが元サロ163だった可能性も…。

急行「ごてんば」
なつかしいですね。
と言うか、153系もなつかしい…
末期のころに慌てて撮りに行った覚えがあります…。
急行「伊豆」の10+5もなつかしいです(T.T)
HO(エンドウ)で揃えましたが、走らせることなく、モーターが腐り、今や納戸の奥深くで寝ています。
そろそろ下取りに出さないと…
165系(カツミ・KATO)や167系(カツミ)もあるんですけど…

しなの鉄道の169系、車庫で寝てました。
って言うか、まだ湘南色だったんですね(;^_^A
返信する
これは (なにわ)
2011-07-30 19:34:20
クハ153の可能性はないでしょうか。
117系投入で捻出された宮原のクハ153の可能性もあります。
58はピク2001年10月号によると栓受は撤去、76も82年4月1日に撮影した写真を見ると栓受はないので、78の可能性があります。
返信する
煽る (セノハチ)
2011-07-31 09:09:40
いや~、このくらいの煽りは広島では普通ですよ~。しかしまろねふさんは簡単に沈んでくれます・・・

そんな私もフェニックスの153系キット所有していて、山陽快速12連にする予定です(まだモハが2ユニット足りませんが)。
クハは4両中、低高2両ずつあえて不細工なシールドビームにしようと思っています。末期の山陽をやるには必要ですよね、下転にはこれが大量にいましたからね。
返信する
大垣の車輌 (六ちゃん)
2011-07-31 09:48:20
編成や車輌のバリエーションにより大垣の車輌は、見慣れた田町の車輌とは違って見えたものです。

一時期、昼下がりの沼津行の普通列車に大垣の12連が使用されており、家族で真鶴に行くときに無理やりその列車に乗ったことがありました。

あと、サロの写真を見て、ふと冷水機を思い出しました。
既に過去の異物になりつつありますが、当時のあの水の美味しさを忘れられません。
返信する
いろいろ (Satokawa)
2011-07-31 21:36:50
直流急行型電車の人気は未だ衰えず、でしょうか?

>まろねふさん
鋭い観察力ですね。車側灯の位置はサロ152譲りと言ったところでしょう。屋根上と床下はサロ165なのですが、ひとつだけ違いがあります。暖地向けの163系と寒地向けの165系と言う差が出た部品です。次のエントリーに写真を載せておきます。勉強のネタにどうぞ(笑)

>七久保さん
今から見ると12連だけでも迫力モノですね。現代のこの辺は3~5連の電車しか見られませんので。クハ164はお察しの通り6か8ですが、底までハッキリ読みとれませんでした。

>隠密さん
相変わらず急行型がお好きなようで!大垣区混色編成のマルヒ‥‥おっとと、アブナイアブナイ(爆)

>なにわさん
スキャンデータを拡大してみてみましたが、最後尾車はクハ164の6か8の様です。ハイフンの右側は一桁でした。

>セノハチさん
では、私の方からもセノハチさんの背中をちょんとヒト突き! 山陽快速12連の写真を貼っておきます(爆)

>六ちゃん
沼津行きもあったんですか? 急行東海の間合いで静岡→三島→浜松→静岡って言うのは知ってましたが。ちなみに、このエントリーの金谷を行く編成も、間合いの浜松→静岡の列車です。
冷水器、ありましたね。あの紙コップ、ちっょと違う用途で一杯もらってきた記憶がありますが‥
返信する

post a comment