なんでTOMIXの電車にわざわざ別仕様の動力を組み込むんだよ、普通に動力車を買えばいいじゃん!
なんですよ、出来ればね。実は今回は色々とバリエーションを揃えていく中で以前に発売された原型非冷房車を組み込む事にしたんです。しかし、既に5年も前に発売された商品が残っている訳もなく、仕方なく仕入れたのが非動力のモハユニットばかりだったんです。そこで、色々と混結をしないであろう新快速編成のモハは全てT車にして、別仕様の動力を実験的に組み込もうと画策したわけです。
幸いなことに、153系は非動力車もパーツが共用されており、容易に動力化できると考えた訳です。しかも、リンク先のtamaさんのところでは既にM車を増やす改造をやってのけていたので、それを真似すればいいかと......
そんな事思いつつ、揃えた部品がこれ。全く違いました(笑)
エンドウ扱いのEN-22モーター、IMONギア、iidasened6218さんから譲って戴いただるまやのフライホイール。
ギアケースはM車と同一品が使われていますが、ギアやプロペラシャフトの別売り部品は無いんです。ですからそれに相当するパーツは違うところから持ってくる必要があります。その答えがこれです。ちなみにMPギアではなく、IMONギアなのは、13:1のギアが欲しかったからです。EN-22とMPギアだと新幹線になっちゃいますので。(韋駄天新快速ならそれでもよかったかも?って思ったのは後の祭り)
モーターは同一仕様ですので、パッチンとはまります。
台車をバラします。ここからが大変。
軸受け金具に本当の軸受けメタルを半田付け。
穴をちょっと浚います。
うまく行きそうな予感がして来ました。
さて、このボルスターをどうしましょうか?
左右を接着します。そして補強としてオーバーラップしている部分にビスで補強。
三枚におろします(笑)
組みつきました!
ビフォー・アフター
裏から見るとこんな感じ。
更に補強として、余ったパーツを使って左右をつないでおきます。
さて、床板に組み込みます(つづく)
なんですよ、出来ればね。実は今回は色々とバリエーションを揃えていく中で以前に発売された原型非冷房車を組み込む事にしたんです。しかし、既に5年も前に発売された商品が残っている訳もなく、仕方なく仕入れたのが非動力のモハユニットばかりだったんです。そこで、色々と混結をしないであろう新快速編成のモハは全てT車にして、別仕様の動力を実験的に組み込もうと画策したわけです。
幸いなことに、153系は非動力車もパーツが共用されており、容易に動力化できると考えた訳です。しかも、リンク先のtamaさんのところでは既にM車を増やす改造をやってのけていたので、それを真似すればいいかと......
そんな事思いつつ、揃えた部品がこれ。全く違いました(笑)
エンドウ扱いのEN-22モーター、IMONギア、iidasened6218さんから譲って戴いただるまやのフライホイール。
ギアケースはM車と同一品が使われていますが、ギアやプロペラシャフトの別売り部品は無いんです。ですからそれに相当するパーツは違うところから持ってくる必要があります。その答えがこれです。ちなみにMPギアではなく、IMONギアなのは、13:1のギアが欲しかったからです。EN-22とMPギアだと新幹線になっちゃいますので。(韋駄天新快速ならそれでもよかったかも?って思ったのは後の祭り)
モーターは同一仕様ですので、パッチンとはまります。
台車をバラします。ここからが大変。
軸受け金具に本当の軸受けメタルを半田付け。
穴をちょっと浚います。
うまく行きそうな予感がして来ました。
さて、このボルスターをどうしましょうか?
左右を接着します。そして補強としてオーバーラップしている部分にビスで補強。
三枚におろします(笑)
組みつきました!
ビフォー・アフター
裏から見るとこんな感じ。
更に補強として、余ったパーツを使って左右をつないでおきます。
さて、床板に組み込みます(つづく)
うちは 非冷房車、新快速はパスしました。
今回 モーターがEN22になっていることを知らず 購入したモハユニットは全部モーター付き で ボディーのコンバートを見て 非冷房のモハユニットのモーター無し格安で入手 やりくりしました。
153系にしては強力編成です。もう少し増備しようかなぁ?
お陰様でジャストサイズでした。反対側は長さが合わず付きませんでしたので、1個で行きます。だるまやさんはこれからも供給してくれるのか解らなくなっちゃいましたが、変替わって夢屋さんが同様のフライホイールを供給しているようです。まあ、本職が挽き物屋さんだからお茶の子さいさいでしょうけど、高いです(^^;)
ハイ、失敗しても補修パーツが手に入ると思ったら、大胆に出来ちゃいました(笑)
良い方に転んでよかったですが(^^;