裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

広E-01編成製作記:18 先頭部雨樋漏斗の製作

2011-03-19 13:47:59 | 広E-01製作記
皆さん、無意味な買い占め、買い貯めはやめましょう!
お米の収穫は去年の秋に終わっていて、今年の米の量が不足することはありません。
トイレットペーパーだって、ティッシュペーパーだって、製紙工場が全部被災しちゃったわけもなく、不足するわけ無いんです。
ペットのえさの缶詰が無くなるなんて事は無いんです。なんでこんなモノ買い占めするの?
みなさん、普通の買い物をしましょう!




‥と言うことで更に工作を続けます。

車体工作で残っていた雨樋漏斗を製作しました。今回使用分の他に今後使用する分も含めて作ってあります。KRS48のクモハ73近代化改造車にも使用しますので。


端切れ真鍮板(今回は床板)に□-0.7×0.7の真鍮角線をスキマ無く半田付けし、一方の端を切りそろえます。


切りそろえた側を斜め45度に切削。


次に反対側を切り出します。この時の漏斗寸法は約2ミリ。切り出したコバ(漢字が出てこない!)も研磨します。研磨といっても機械加工ではなく、ダイヤモンドヤスリで大体の寸法を出し、その後は耐水ペーパーで磨くだけ。#400→#600→#1000で完了です。


バラします。コテを当てればパラパラと。この時、漏斗は半田まみれですが後の工作を考えると その方が工作が楽になります。


ばらけました。


今回使用分以外は部品箱に収納。この箱は雨樋のサブ加工済み部品が入っています。


車体に付けます。雨樋は予め車端から1ミリ控えたところで止めてありますので、そこに半田付け。


雨樋はφ0.7ミリの真鍮線を高さ0.4ミリ程度まで削ってありますので漏斗も削って揃えます。こちらも最後は耐水ぺーバー#1000で仕上げ。飛び散った半田はキサゲ刷毛で落としておきます。一応、コレで完成。


雨樋漏斗完成の図! 自己満足!!

本日ここまで。






最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
しょうがないのかも (tama)
2011-03-19 16:45:06
Satokawaさん
こんにちは!

鉄分0です:-)
日本人の性格?というか育てられ方なので、しょうがないのかも。
品薄感による購買意欲を誘う手法もある訳で、近々に同規模の災害が起きたら... という焦燥感が、暴走的購買欲に繋がっているのだと思います。
ダフ屋が成り立つのと根は同じかと。

まあ、トイレットペーパーとティッシュの買いだめは、日本人のバカさ加減、さらけ出してると思いますが。(普段の安いときに買っておけばいいのにねぇ~)

こんな一時的な高値の時には、手を出さない方がお得なんですが、マクロな視点でものを考える(というか考えるコト自体)教育がされていないので、ダメなんでしょう。
返信する
買って安心なんでしょうね (なにわ)
2011-03-19 19:22:13
スーパーやドラッグストアで山積みになっている100円の鯖味噌缶、これさえ品薄になっています。
阪神大震災の当時でさえ、あふれかえるようにあり、誰も見向きもしなかったのに。

あんまり吐かれますとブログが汚れますので、毒は私(別HNです)のブログで吐いてくださいませ。
返信する
日本人の民度 (Satokawa)
2011-03-19 22:20:10
>tamaさん
日本人の民度なんてこんなモノなのでしょうね。
報道では海外から避難している方々の礼儀正しさや略奪などの犯罪が起きない民度の高さを評価されていますが、被害も受けていない地域の人間はこの有様です。所詮コレが日本人の民度かも。

>なにわさん
お気遣いありがとう御座います。
まあ、ブログって言うのは個人の日記みたいなモノですから、今の私の気持ちを素直に表現しただけですから、コレでいいんです。
気持ちの切り換えも早いでしょ、直ぐ工作始めちゃいますから(笑)
返信する
買いだめ (隠密)
2011-03-21 11:14:08
買いだめ…
これは日本人の習性なんでしょうね。
隠密の大好きな「緑のたぬき」が…(T.T)

んで、サロ奉行さまはHO部品の買いだめですね(∩.∩)v
返信する
買いだめ (Satokawa)
2011-03-21 21:41:56
>隠密さん
>んで、サロ奉行さまはHO部品の買いだめですね(∩.∩)v
ハ~イ、ご指摘の通り私は103系のキットを買い占め~(^_^)v
まだまだいっぱいありますよ~(笑)
返信する

post a comment