goo blog サービス終了のお知らせ 

裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

年内に解決できるか?連結器はどうなる?

2020-12-31 11:28:55 | オリエント急行88
オリジナルの台車マウント連結器とにらめっこしつつ、考案したのがこれ。オリジナルが2段首振り仕様でしたので、こっちも2段首振りです。


古いカツミのドローバーにIMONカプラーHO-103/105を差し込みました。結構締まり嵌めになっているので抜けない回転しない、でちょうどいいです。これがサロマニア考案の2段首振りカプラー!


連結状態です。欧州仕様の車体は螺旋連結器+バッファーなので車端面間がひろく日本製のカプラーでは届かないのです。また単純に長いドローバーを使ってバッファーの干渉を避けるために連結面間が非常に広くなってしまいます。そこでオリジナルの仕様に敬意を表して2段ドローバーを考案してみた訳です。


結構行けそうです。

皆様、佳いお年をお迎えください。私も何とか年を越せそうです(^^;)

最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
アイデア豊富 (iidasened6218)
2020-12-31 21:58:58
なぜそんなアイデアが生まれるのでしょうか?すごすぎます。今までもたくさんのアイデアをいただきましたが、来年も楽しみにしています。お金に余裕があって編成がそろうならうちもやってみたいなぁ・・・・オリエント急行。当方やっと10連勤務の9日が終りました。あと1日頑張らないと・・・・今年も大変お世話になりました。
返信する
今年もよろしくお願いいたします (まろねふ)
2021-01-01 10:56:40
新しい年が明けました。
今年も、よろしくお願いいたします。
まさかの解決方法…ドローバーの使用に、うなってしまいました(笑)
今年は、埼玉県某所にお伺いできれば、拝見できるでしょうか?
返信する
Re:アイデア豊富 (Satokawa)
2021-01-05 08:14:29
>iidasened6218さん
返信が遅れてスイマセン、今年もよろしくお願いいたします。
アイデアと言うか、でっち上げと言うか、それは走ってみてのお楽しみです♪
部品箱をひっくり返して、色々なパーツとにらめっこした結果です。
返信する
Re:今年もよろしくお願いいたします (Satokawa)
2021-01-05 08:15:56
>まろねふさん
今年もよろしくお願いいたします。
今年は是非どこかの運転会でお会いしたいですね。楽しみにしています。
返信する

post a comment