goo blog サービス終了のお知らせ 

裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

全ての約束は反故に(怒)

2019-03-21 13:40:21 | 日常のこと
1987年の国鉄解体から32年、遂にすべての約束が反故にされてしまいました。上の画像は国鉄解体時に政府自民党が出した新聞広告です。ここには解体に伴い不便になるのではないかと不安な国民への約束事がかかれています。改めて、その約束がどうなったか.....

約束事その1) 全国画一からローカル優先のサービスに徹します。
2019年現在の状況:サービス向上ということが行われているのはどこの会社も大都市圏のみであり、ローカルは後回し。後回しどころか、災害を機に切り捨てたり、復旧工事は地元自治体に付け回したり、ともかく切り捨て感満載。

約束事その2) 明るく親切な窓口に変身します。
2019年現在の状況:窓口は閉鎖され自動販売機でどうぞ、が基本。JRWはみどりの窓口廃止計画まで持ち出した。インタラクティブ・コミュニケーションは放棄される方向です。

約束事その3) 楽しい旅行を次々と企画します。
2019年現在の状況:すでにすべての周遊券は廃止、JREは全ての車内販売を廃止、JR各社は"楽しい旅行"から"単なる移動手段"に成り下がった。

約束事その4) 会社間をまたがっても乗りかえもなく、不便になりません。運賃も高くなりません。
2019年現在の状況:会社間の駅は全てが乗りかえになった。JR東とJR名古屋の乗換駅熱海ではホームの取り合いで、乗り換えは狭い階段ダッシュが必要。それを煽る車掌アナウンス。不便を通り越して憤懣乗換駅ですよ、熱海は。

約束事その5) ブルートレインなど長距離列車も無くなりません。
2019年現在の状況:もう一言も要りませんね。ブルートレインって何ですか?

約束事その6) ローカル線も無くなりません。
2019年現在の状況:ローカル線どころか、主要幹線である本線を切り捨てています。これ以上、書く必要もないですね。

と、いうことで、
全ての約束は反故にされました。
約束した方、責任とって下さい。



画像は"(旧)いすみ鉄道社長ブログ"より転載させていただきました。



※本件に戴いたコメントにはRe:を付けませんので大いにコメント下さい(笑)

ヨコハマ鉄道模型フェスタ

2019-02-03 21:57:31 | 日常のこと
以前は金土日の週末3日間開催だったので金曜日に会社帰りにサラッと見に行ったような気がするのですが、最近は土日のみの開催になってしまった様です。土曜日はと言うと、我が家では大体家事運用で、模型シフトは組めないのですが、今回は何とか家事を早めに切り上げ、滑り込んで見て来ました。我が家を5時にクルマで出発、横横1区間+首都高という豪華有料道路を使い15分で到着、この時点で17時30分、閉場は18時ですから30分しか見れないじゃん!と慌てましたが、会場に入ってサラッと見回して10分で見終わってしまいました(^^;)



変わり映えのしないカツミのレイアウト、もうちょっと変化付けましょうよ。



見てるだけならNゲージのモジュールレイアウトの方が面白いです。



これなんて、そのまま16番で作りたい! あれ?昔TMSに載っていたレイアウトと同じ配置かあ?


で、今回目にした中でちょっと気になったモノ二つ。

3月末発売という予告のモハ70系。ファーストショットだそうです。造形はなかなかいいです。あとは色かな。



イイですね、スノープロー付きのTR45。



屋根周りはいつもと同じ一体成型。



ちょっと期待してます。



もう一つはこっち。KATOのキハ81。こりゃあイイ造形してます!編成で揃えようか悩み中です。やるとしたら『くろしお』ですが。


このイベントの目玉である物販コーナーには全く興味が無いのでスルーしてこれで終わりでした。



まあ、この10分間のためだけにランドマークタワーに来るには、家族と食事、っていう大義名分があったんですがね(笑) 『喜助』の牛タンシチューも美味しゅうございました(^_^)v





年頭に寄せて

2019-01-01 14:48:47 | 日常のこと
皆様、本年も〔裏サロマニア〕をよろしくお願いいたします。
年末にバタバタとイロイロありましたので、新年お祝いの辞はありませんが、画像だけは富士山を愛でるイイ感じの画像で(^^;)

年末に人のブログを見て、"それ、やります宣言ですよね"とか煽っちゃったので自分でも今年のコミットメントをしてみようかと思いまして(^^;)
と、言うことで、久しぶりに年頭の計画なんぞを呟いてみようと思いましたので、ここにご披露いたします。


実は非公開ながら、既に一昨年にこんな製作計画を作っていました。が、作ったエクセルデータが、PCのデータが吹っ飛んだ時にどこかに消えてしまい、うやむやになっていたのですが、鮮明な紙データが残っていたので、ちょっと披露してみようかと思いました。見えませんよね、小さすぎて(^^;)
ちなみに2カ所ある黄色いところが元ネタ未購入の編成です。その他は全てネタが揃っていたり、一旦完成を見た者たちです。横軸は時間で2022年まで目盛りが切ってあります。



2018年分のアップです。SETとつばめは目標とした仕様で完成していますので、既に緑色に塗りつぶされています。去年中に完成した中央線115系はこのリストのずっと下の方にあり、予定外の完成でした。が、予定していたお座敷とか寝台特急明星はほとんど未着手でした。まあ、大体こんなモノは予定を作った瞬間から計画が狂いだすものだということは百も承知でやっていますが、有るか無いかと言えば有った方がましですので(笑)


で、今年の予定は......
1)寝台特急 明星'79 のドレスアップ


2)お座敷列車 '81のドレスアップ


3)とびうお号


4)夜行急行 津軽の仕上げ(ヒルネ仕様)


5)夜行急行 越前 のドレスアップ


6)荷37レ (EF61+EF61)


これでもオーバーロードでしょうね。どこまで完成するでしょうか?
今年は年末に結果を検証してみましょう。

で、実はこのほかに秘密裏に進んでいるProjectが一つ.....






(*^^)v


えっ?実物の撮影ですか?
あ~、しなの鉄道に2~3回行けたらいいですね。他に撮りたいものありませんからwww

お知らせ

2018-12-24 11:58:47 | 日常のこと
いつも裏サロマニアをご覧いただきまして、ありがとうございます。

昨日、実母が急逝した関係で、当面ブログ更新の時間確保が困難となりました。
年内は更新できそうにありませんので、ご了承ください。
年明け、落ち着きましたら更新を再開します。
年末恒例の総括を楽しみにしていた方がおりましたら申し訳ありませんでした。

裏サロマニア管理人:Satokawa



尚、Twitterサロマニアは随時更新の可能性があります。

タイ出張食報告(笑)

2018-12-01 23:53:15 | 日常のこと
往路の機内食。



高級タイ料理の前菜。緑色の葉っぱに小皿の具を載せ、味噌を添えて戴きます。



ホテルの朝食バイキング、バイキングだと毎度食べ過ぎるので自嘲気味に(^_^)v



出張先の近くの屋台で食べたラーメン。あっさり塩味スープにちじれ細麺、なかなかウマくて170円。(50THB)



タイ料理、白身魚のから揚げに野菜あんかけ。みんなでシェアして食べました。



その翌日の昼食は現地工場の社食。ワンプレートランチで85円。(25THB)



帰国前に食べた夕食はとんかつ。実はタイは豚肉が美味しく、とんかつも日本より安くて美味。(260THB)



そして出張中に飲んだビールはもちろんシンハ。タイのNO.1ビールです。

以上、タイ出張食報告でした(笑)