goo blog サービス終了のお知らせ 

裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

鐡道と郵便

2018-10-04 18:16:11 | 日常のこと
郵政博物館って大手町にあるものとばかり思ってましたが、いつの間にか押上に引っ越していたんですね。その郵政博物館の特別展示を見て来ました。『ユ』好きとしては外せない企画です。



郵便の歴史などオーソドックスな展示はサラッと眺めつつ.....



心はコチラでした。
細かいことはネタバレになっちゃうので、ちょっとだけ写真の羅列。
















貴重なスユ15の車内です。床はスノコが無いフラットでした。


鉄道郵便路線図の拡大、飯田線の部分ですが、知らない旧駅名がいっぱい(^^;)

12月までやってますので、皆さんも是非訪れてみて下さい。

国鉄デザイン

2018-09-02 22:47:32 | 日常のこと
旧新橋停車場:汐留駅跡へ行って来ました。
もうちょっと引きがとれる様に配置して欲しかったなあ.....



0マイルの史跡です。



双頭レール
今日の目的はこっちではありません。



今日はコレを見に行ったのです。



157系『日光』のヘッドマークですね。



いわゆる国鉄型のデザインと言うのは、大半が黒岩さんの手によるものなのです。
ここでデザインと言うのは、カラーリングやピクトサイン、マーキングなどを示しています。



代表格は優等列車のヘッドマーク。
皆さんは見慣れたコレです。



『ゆうづる』ヘッドマークの設計図です。氏の最も気に入っていたHMデザインと言われています。



そして国鉄フォントと言われる文字。



いわゆる青大将のデザイン原案。
ここで秘話を一つ、青大将デザインは機関車だけ黄色い帯が巻かれていますが、実はオリジナルデザインは客車にも通しの黄色い帯が付くはずだったとか。ところが一夜にしてデザインチェンジを計画したのですが、どうしても客車に帯を塗装している時間が無い、と言うことで機関車のみの黄帯になったとか。



個人的に最もしびれたのはコレです。グリーンマークの原設計図。サロマニアとしてはしびれまくりでした。
展示室では原紙そのものを見ることが出来ます。



展示室内はもちろん撮影禁止ですが、こんな図録を売っていましたので即買い(^^;)



帰り道の新橋駅東海道線ホーム、崇高なグリーンマーク、そんな安売りしないでよ!って思いつつ帰路に就いたのでありました。

車番プレート

2018-08-07 19:24:23 | 日常のこと
横浜線の73系です。



とあるコレクターの方から頂きました。モノホンです。



クモル145も撮ってます。写真は4番ですが。



これらの貴重なコレクションは、ご本人が亡くなられたらゴミにされちゃう、もったいないから今から欲しい仲間に配る......
自分も高齢になったらどうしようか、と言う課題を投げかけられた感じがします。
手前のクモニ13は荷電と言うより配給運用に入っていた車両ですね。これも作ります。

この3枚の付いていた模型を再現したいと思います。



で、実はクモルはレプリカを持っています。

手前がレプリカ、奥がモノホン。レプリカの方が書体が整っています(^^;)


小便小僧が撤去された?

2018-08-02 22:41:40 | 日常のこと
浜松町駅名物の小便小僧が撤去された!といニュースが流れました。
エッ?なんで?



・・・・と、よく読んだらホームドア新設工事で狭くなるため、場所を移動するのだとか。
一瞬、名物消滅か?とかビックリしちゃいました。
それだけです。

写真は今から40年前、1978年8月11日撮影の小便小僧です。

豪雨被害の早期復旧祈願

2018-07-11 23:01:32 | 日常のこと
私の大好きな呉線です。今般の豪雨の被害が特に酷かったのは、この呉線沿線を含む東広島地区。多くの方が犠牲になられたとのことで、早く普通の生活に戻ることができる様、遠くから願うばかりです。

弊ブログをご覧いただいている方で広島地区にお住まいの方も多く、豪雨被害がニュースで流れるや思わず確認メールをしてしまいました。幸いお知り合いの中には直接被害にあわれた方はいらっしゃらなかった様ですが、ご親族の方のご自宅が被害にあってしまったとの報を聞くにつけ、ご無事であれるよう願うばかりでした。

交通物流網の被害も甚大の様で、Twitterの生々しい被害状況写真には目を覆うばかりでした。呉線や山陽本線の線路路盤流出や土砂崩れによる線路埋没等、復旧には時間の掛かりそうな状況が容易に推測できるひどさです。遠くから一日でも早い復旧を願うばかりです。

中国地方で弊ブログをご覧の御常連の皆さま、不足している物資で入手困難なものがありましたら、こちらから送りますので個別連絡をお願いいたします。(物流網寸断で、直ぐには届かないと思いますが)