goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中の花達と

四季折々の花や植物の事を思いつくままに。

雷・大雨・停電

2023-08-20 08:12:06 | 季節

土曜日の夕方、4時過ぎた頃から雷が鳴り出した。

どんどん大きくなる雷

遊びに来ていた孫が「怖くて帰れない」、と言うから送って行く。

隣だけど。

その頃は小雨程度。

まだ時間あるしと、やりかけのパズルをする事に。

滅茶苦茶難しくて中々進まない。

このままでは秋になっても完成しそうもない。

 

大粒の雨が降って来たので窓を閉める。

風は無いから、暑いし、全部は閉めないで居る部屋は開けたまま。

5時過ぎた頃いきなり停電

 

家にある懐中電灯探したら行方不明。

寝る時、側に置いている物を持って来たら電池切れ

いつも使って無いから放りっぱなしだった。

うす暗い中で電池交換。

夫の持っている小さな懐中電灯で照らして何とか交換。

その他の物も、電池入れっぱなしで緑青が出ていたりして使えない物が。

使える懐中電灯は二つだけ。

危機管理がほとんど出来てない

大きなろうそくを出して点けてみたけど、4本立ててもうす暗い。

 

電気なければ何もできない

ふと隣は何も明かりが見えないと気が付いて、携帯電話かけてみたら

懐中電灯は無いからスマホの明かりで何とかしていると言うから、家のを持って行く。

そんな時に長男は用事で外出中。

いつ電気点くのかと、何もする事が無いからぼんやりと外を見るだけ。

見ていたら街灯が点くのが見えた。

電気が点いたと急いで家の中の電気をつける。

それが6時半頃。

昔『電気なければただの箱』というCMがあったけど、本当に電気なければ何もできない。

 

西の方は変に明るい。

 

電気が点いたから急いでお風呂へ入る。

真っ暗になる前に電気が点いて良かった。

今日も似たような天気予報で、もう雷嫌です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また虹が出た

2023-08-19 08:59:28 | 季節

夕方、上高地へ行く方面が真っ白に見えた。

どうせ来ないでしょと思う。

この頃ほとんど雨が降らない。

だから毎日庭に水を撒かないといけないけど、焼け石に水状態。

上の方が湿るだけ。

パラパラと来た。これ以上は降らないと思って庭にいたら、案の定すぐ止んだ。

 

その後大きな虹が出ていた。

雨はほとんど降らなかったのに、大雨後みたいな虹。

 

朝になるとアサガオが咲くけど、ほとんど見る事が無い。

夕方萎んでいる姿を見るだけ。

なので、朝家の中から写真撮ってみる。

こぼれ種から落ちて咲いている物だけど、こんな色あったかな?と思う。

かつてはピンクのアサガオが咲いていたけど、この頃は見ない。

 

一昨日何気なくここを見ていたら、サギ(白くない方)がバサバサとやって来た。

何をしているのかと見ていたら、大きなトノサマガエルをくわえている。

御馳走ゲット。カエルには気の毒だけど自然界は厳しい。

後でその場を覗いてみたら、草茫々でどこにカエルがいるのか分からない場所。

そんな所でも見えるなんて、鳥の目は凄い。

田んぼではサギ達がカエルを狙って歩いている。

サギの攻撃から逃れて家の庭にいるカエル達。

フェンス越してしまえば大きな鳥は来ないから、カエルにしてみれば天国。

小さな鳥たちがカエルを食べているのかは知らない。

モズは食べる。肉食だから。

 

また新種。

『シナノリップ』という名前。

『恋空』よりは柔らかくて甘い。

すぐボケそうなリンゴだなと思う。

試食してみたからもういいや。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の虹

2023-08-14 08:37:06 | 季節

ゴミ出しに行き、車から下りたら西に大きな虹が出ているのに気が付いた。

なぜ家から見えなかったかと言うと、神社の木がすっぽりと隠していて見えなかった。

 

帰り道田んぼの中の道から撮ってみた。

携帯なので小さい。

西に虹が出ると雨になると言うけど、こっち方面なら大丈夫そう。

昨日の夕方、西の方に雨が降っているのが見えて、それもカーテンみたいな雨。

でも、来なかった。

お墓詣りは男達に任せて、私は家の中の事に集中。

暑いし。

二男は夕飯食べて、大河ドラマ見て帰る。

 

台風来ると言うから心配したら、コースがかなりそれてここは直撃はなさそう。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ豪雨

2023-08-02 08:15:34 | 季節

TVでゲリラ豪雨がとニュースで言っているけど、ここでは関係ないわと思っていた。

甘かった。

8月1日、午後3時頃、東の空に雷が光るのが見えた。

東の空なら大丈夫かなと思ったけど、あっという間に雨が降り出し風が吹いて雷が鳴る。

家中の窓を閉めて、しばらくしたら何かピシッ!ピシッ!という音がする。

まさかと外を見たら、雹が混じった雨が降っている。

TVで見るような真っ白になるほどの雹ではなかったけど、驚き。

雹が降るのを見たのは、これで2度目。

 

ボケてしまったけど、この方が雰囲気出ている。

1時間ほど荒れまくって止んだ。

その後急速に温度が下がり涼しくなる。

 

虹が出ていた。

気がついた時が遅かったのかも。

ほぼ消えかかっている。

温度が下がり、夜は気持ちよく寝られた。

長野県でも、あちこち倒木で被害が出た様子。

家の台所の網戸、ほこりがたまっているけど、掃除した方が良いかなと思っていたら、

そのほこりが全部窓に張り付いている。

今度はそのほこりをどう取るかが問題になってしまった。

地面から窓までが、かなり高い。踏み台でもないと手が届かない。

どんだゲリラ豪雨である。

雨が止んだ後外を見て歩いたけど、背の高い植物が所どころ倒れているくらいで被害はなかった。

 

新種という「恋空」というリンゴ。

JAのお店でたくさん売っていて、新聞にも出ていたので2個入りを買ってみた。

一つは孫に食べてみてとあげて。

見た目、美味しそうに見えない。

何となく味は想像つく感じ。

切って食べてみたけど、硬いしそんなに美味しいものではない。

味見してみたから、もう良いかなという感じ。

リンゴは新種が次々と出て来る。

あれこれ出て来て、美味しいと思える物は「ぐんま名月」かな。

 

今日も15時に雷マークがついている。

大丈夫かしら?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハス田

2023-07-29 07:59:18 | 季節

家の近くのハス田。

咲いているかしらと行って見たら、半分ほど咲いていた。

 

まだまだこれから。

 

ハスは綺麗。

 

暑いから、車を側に止めて急いで撮る。

 

こっち方面はまだ蕾。

 

もう実になっている物も。

 

連日の猛暑。

昨日は遠くでゴロゴロ鳴っているだけで、近くへは来なかった。

それでもレオは、ほぼ寝たきり。

腰抜けたみたいに動かない

雨も降らずに、降ったのは松本市の方だったみたい。

今日も同じような天気予報。

「雷三日」と言って、雷が鳴ると3日続くらしい。

TV画面に出た予報温度。

37℃と書いてある。

まさかと目を疑う

外へ出るのはやめよう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の誕生日

2023-07-26 08:24:40 | 季節

孫は二人とも7月生まれ。

なので、同時に誕生日のお祝いをするという。

上は31日で下は17日。

1週間違い。

私も妹と5日しか違わなかったので、一緒のお祝い。

今では誕生日と母の日が同時お祝いで、私は一生同時祝いしかしてもらえない

これも運命。

 

ケーキ

絵は、下の子が好きな「すみっコぐらし」

果物がたくさんで切り分けるのが大変。

ママがOk出さないから、下の子にケーキは無い。(2歳になった)

来年はケーキ食べられると良いね。

その代わり果物を貰っていたけど、足りないのか不満そうなので

家のブルーベリー酸っぱいかもと出したら、パクパク食べているし。

酸っぱくないのかな?

上の子は、お腹いっぱいでケーキは食べられないとお持ち帰り。

 

2人とも元気で育ってね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な暑さ

2023-07-18 08:12:02 | 季節

毎日危険な暑さが続く。

ここでも33℃。

39℃の所と比べたらなんという事もない温度かもしれないけど、ここは長野県。

たまりません。

それでも仕事に行っていればクーラー効いているし、家にいるよりはまし。

まだ慣れないし、昨日は祝日。

忙しくて疲れて、3時過ぎた頃「3時までだけど休んでもう少し続けるか、帰るかどっちにする?」

と聞かれて即「帰りたい」

「食事をして帰って」と言われて、退勤にしてから食事して帰って来た。

ここではお昼が出る。

 

夕方、気になっていたメダカの水槽の水を全部替える。

抹茶色になっていて、メダカがどこにいるのかさえ分からない。

おまけにカエルが浸りに来る。

カエルを入れていると水質が悪くなると聞いて、去年から締め出す事にした。

水を替えたら、即カエルが入っている。

出てと追い出す。

入らないようにネットをかけて置いたけど、去年はその隙間から入り込んでいたりして困ったものである。

 

そんなこんなで7時近くまで外にいた。

夕方雲が染まっている。

 

 

 

 

 

夏らしい雲がモクモク。

今日も暑くなるらしい。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あづみの公園で見た花

2023-05-10 08:39:39 | 季節

この前あづみの公園で見た花を少々。

 

ツリバナ

 

トチノキ

 

カタクリはもう終わり。

 

種が出来ていた。

 

イカリソウ

 

イカリソウの仲間でバイカイカリソウ。

 

シラネアオイももう終わり。

 

ちょっと気の早いニッコウキスゲが、一輪咲いていた。

 

初めて見た花。

よく見ると真ん中の小さい物が花らしい。

写真ではうまく撮れなかったけど。

 

今年は花が咲くのが早くて、いつもなら見られない花も見る事が出来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あづみの公園のチューリップ

2023-05-04 07:36:26 | 季節

あづみの公園のチューリップは、2週間前に咲いたとニュースになっていたから、

もう終わっているだろうな~と行って見た。

入り口の所にネモフィラ。

人がたくさん開園を待っている。

 

近くをブラブラして、こんな所を見つけた。

いつもは入口まっしぐらで行った事はない所。

シャクナゲはもう終わっていた。

 

公園の中を流れる水路の水が、ゴウゴウと音を立てて流れる。

入ってからは皆が行く所とは反対方向へ。

誰もいない。犬を散歩させている人に会ったくらい。

 

森の中はツツジが綺麗。

 

子供の日が来るから毎年ここにはこいのぼりがある。

 

ここでアヤメを見るのは初めて。

今年は季節が早く動いているから、もう咲いているのかな。

 

チューリップはほぼ終わっていて、日陰にある物だけが咲いている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八重桜も終わりかかりかな。

 

あづみの学校へ行って見た。

イベントも無いから空いている。

体験コーナーに何人かいるくらい。

 

こんな物を見つけた。

色々作れる物があるけど、子供でもいなければやってみようなんて思わない。

出て来る時、入り口に写真撮影は禁止と書いてあった。

知らずに撮ってしまったけど

どこまで禁止?古民家風の所では何も言われなかったし。

 

最後に近くを歩いて帰って来た。

森の中はツツジが目立って綺麗だった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノが咲く

2023-04-01 17:47:44 | 季節

あちこちでソメイヨシノが咲き出した。

JAのお店の横の小さな公園。暖かい所はほぼ満開、北側は3部咲き位かな。

 

 

南側にある木はかなり咲いている。

 

北側はこれから。

 

北アルプスが霞んでいる。

 

常念岳と桜。

暖かくて、花が咲いてくる春はやっぱり心が浮き浮きする。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする