働き方なんて人それぞれだと思います。
時間で縛ろうと考えるとおかしくなる。
別に今は会社に行って働くのが最高という時代じゃない。
そもそも、会社に所属するメリットってなんだろう?
安定した給与?
それだけだったら、会社に所属し続ける意味はないと思う。
私が会社にいた意味は、
「大きな資本を扱える」
だけだった。
しかしその大きな資本が、ただ鈍重な決断力がない大きなタイタニックだと気づいた瞬間、いる意味はなくなった。
自分の事業のために、投資を行いたいと思っている人がいる。
しかしその投資が正しいか正しくないかを判断する基準がないために、及び腰になるという現状もわかる。
的確な現状分析と、試作と予測。
結局それに敵う仕事はないのかなと。
今国会で議論になっている「働き方改革」は、単純に労働時間の短縮だけだったら意味がない。
脱サラリーマンを前提とした、全国民自主自立化を目指すのだったら、面白いと思う。
その前に、組織という存在に隷属してしまう意識と、教育は誰かが与えてくれるものという意識を、改革しないといけないのだけれども。
はっきりとした正解がないから、開拓する意味がある。
イーロン・マスクや仮想通貨が流行るのは、「よくわからないけどすごい」というインパクトがあるからだとも思う。
スティーブ・ジョブスもそうでしたね。
本当にいいものは、使えば使うほど、「こんな時のために!?」という、細かいところにまで細心の注意が払われている。
それは、対象を真摯に観察して、本当にいいものは何かを具現化したもの。
結局は地道な努力なしにたどり着けないものだったりする。
時間で縛ろうと考えるとおかしくなる。
別に今は会社に行って働くのが最高という時代じゃない。
そもそも、会社に所属するメリットってなんだろう?
安定した給与?
それだけだったら、会社に所属し続ける意味はないと思う。
私が会社にいた意味は、
「大きな資本を扱える」
だけだった。
しかしその大きな資本が、ただ鈍重な決断力がない大きなタイタニックだと気づいた瞬間、いる意味はなくなった。
自分の事業のために、投資を行いたいと思っている人がいる。
しかしその投資が正しいか正しくないかを判断する基準がないために、及び腰になるという現状もわかる。
的確な現状分析と、試作と予測。
結局それに敵う仕事はないのかなと。
今国会で議論になっている「働き方改革」は、単純に労働時間の短縮だけだったら意味がない。
脱サラリーマンを前提とした、全国民自主自立化を目指すのだったら、面白いと思う。
その前に、組織という存在に隷属してしまう意識と、教育は誰かが与えてくれるものという意識を、改革しないといけないのだけれども。
はっきりとした正解がないから、開拓する意味がある。
イーロン・マスクや仮想通貨が流行るのは、「よくわからないけどすごい」というインパクトがあるからだとも思う。
スティーブ・ジョブスもそうでしたね。
本当にいいものは、使えば使うほど、「こんな時のために!?」という、細かいところにまで細心の注意が払われている。
それは、対象を真摯に観察して、本当にいいものは何かを具現化したもの。
結局は地道な努力なしにたどり着けないものだったりする。