南詰交番横
北詰東側
京橋は、江戸時代から日本橋とともに有名な橋です。橋は昭和34年(1959)
京橋川の埋め立てによって撤去されたが、3本の親柱が残っている。
明治8年(1875)当時の石造の橋のものは、橋の北詰と南詰(銀座1丁目)にあ
ります。伝統の擬宝珠で、詩人佐々木支陰の筆によって「京橋」「きやうはし」と
それぞれ橋の名が彫られています。南詰の東側には大正11年のもの。貴重な建造
物として、中央区民文化財に登録されています。
北詰東側
京橋は、江戸時代から日本橋とともに有名な橋です。橋は昭和34年(1959)
京橋川の埋め立てによって撤去されたが、3本の親柱が残っている。
明治8年(1875)当時の石造の橋のものは、橋の北詰と南詰(銀座1丁目)にあ
ります。伝統の擬宝珠で、詩人佐々木支陰の筆によって「京橋」「きやうはし」と
それぞれ橋の名が彫られています。南詰の東側には大正11年のもの。貴重な建造
物として、中央区民文化財に登録されています。