きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

思い切って言ってみる

2024-01-31 | 会社の仕事

2024年1月。

とうとう月末になる。この1ヶ月でいろんなことがあった。
地震、飛行機事故、自民党は派閥がだんだん無くなったり、大物芸人のスキャンダル、大物歌手の引退。。。
アメリカのテキサス州でも、何やらゴタゴタしているらしいし、トランプさんは州の選挙で圧勝しているらしい。最近ではバイデンさんがトランプさんのことを「現大統領」とうっかり(?)呼んでしまったとか。

私たちはこの時代に生き、これから何を見るのだろう。
藤原直哉さんや、愛さんは「これからいい時代になる」「悪いやつは潰れるけれど建て直しがどうするかが問題」と言うけれど、それ以前にどうなってしまうのか心配でならない。
悪いやつがいなくなるのはいいけれど、何だかんだ言って、そういう人たちがこの国を運営して、悪いとしてもそこに寄生して私たちは暮らしてきた訳だから。。。。それに誰が勝とうが、誰が天下を取ろうが、どうせまた同じことを繰り返すだけなのではなかろうか。。。。
プーチンやトランプが悪いやつをやっつけたとしても、結局日本は何も変わらないのではなかろうか。。。。


ところで、昨日はこんなことがあった。
S君が私に何が頼んだ後に、「やっぱりいいや、自分でする。」と言うことがあって、(だったら最初から自分でやればいいのに、本当に感じの悪い人だなぁ)と思った。しかもそんなことが2度もあったので、(ぼんやりしている私への見せしめ?)と思った。

あったまにきた!社長が帰った後に面と向かって言ってやろう、と思って、彼の帰り間際「それじゃね」と言いそうな時に、ジィっとにらむと「ん?何?」と言うので、かくかくしかじか、頼むつもりがないなら最初から言わないでください、と言ってみた。

「そうじゃなくて、sakeさんが他の事をしてたから自分でやることにしただけだよ。」
「イヤミじゃないのですか?」
「本当に自分でやっちゃった方が早いと思ったからだよ。(汗)」

本当にそういう感じだったので、どうやら私が勝手に考えすぎていたのだろうか。
私だったら、女だし、そんな言い方をしない。例えば「忙しそうだから、私やるね、いいのいいの」とか、もっと誤解されないように言い方を変えるけれど、ただ気がつかなったのかもしれない。

いずれにしても、今までだったら、胸の奥に秘めて言わなかったようなことも、言い方を変えて相手に伝えることで誤解が解消することもある。勝手に一人で悪いように考えて、相手を(感じ悪い)と解釈するのは、私の悪い癖だったかもしれない。

性格や考え方はなかなか変わらないけれど、ひとつ言ってみることで誤解が解けることもあるかもしれない。