もう、本当に心からNHKと契約したことを悔やんでいる。
そもそも我が家にはテレビが無い。見ることもない。
だから契約しないでいたのだが、数年前に車にナビをつけた。ナビをつけるとNHKに入らないといけないらしい(しかも最近は罰金が3倍になったらしい)とかで、自ら契約することにした。
それまではNHKの悪口を読んでもさほど心に響かなかったが、払うようになってからは本当に腹が立つ。どうして全く見ない人間が受信料を払わないとならないのだろう。しかも勝手に罰則まで強化されて。
私がかつて唯一NHKで楽しみにしていたのが、紅白歌合戦なのだが、これが見れない。大みそかの晩にわざわざ家から出て、駐車場まで歩いてガソリンふかして車で毛布をかぶって一人で紅白見るなんてあまりに非現実的ではなかろうか。
結局見れないのと変わらないじゃん。
NHK嫌いが高まり、テレビそのものも嫌いになった。肝心なナビも大抵歌謡曲を聴いているのでテレビを掛けることは滅多にないのだが、それでもたまに雰囲気でテレビを押すことがある。・・・が、しばらくすると胸糞悪くなってくる。
今日はあまりに腹立たしいのでその理由を列挙しよう。
テレビが嫌い。
理由その1 活字にすれば2~3分で終わるような内容を延ばしに延ばして20分位時間を掛けるところ。
理由その2 CMが長すぎる。(しかも変な中途半端なタイミングで)
理由その3 どこの番組を掛けても同じニュース。
理由その4 ニュースの内容が不安をあおる内容(事故とか病気)ばっか。
理由その5 外務省のデモとかDSのことをあまり報じないから国民が知らないらしい(報道を選別してる)ところ。
理由その6 グルメとか旅行とか、貧乏人には関係ない話題ばっか。
理由その7 何とかのベストテンとかって、どうせ体のいい宣伝なんでしょ。
(宣伝をバラエティ等でごまかして洗脳するところ)
理由その8 テレビを見ない方が心穏やかに暮らせるのはなぜ?
こういういかがわしい気持ちでテレビを見ているこちらにも問題があるが、聞いていると胸糞悪くなってくる。民法はそれでも受信料を取らないからまだ許せる。CMが無いから受信料をと言うなら、CM勝手につければいいじゃん。
もうどこのテレビ局に対しても、正しい報道を期待してないから、勝手にやればいい。
だから見ない人間から受信料なんて取らないでくれ。
早くスクランブル化しろ。それができないなら、もう潰れてしまえばいいのに。
今の車を売った時に一応解約の申し出をしてみるつもりだけど、どうせ難癖つけて解約させないのだろう。
そんな身勝手なことが、一般企業で通用するのだろうか。
だから、テレビが嫌い。
残ったカレーチャーハン、炊いた白ごはん、おそばも詰め込んだお弁当。(^^;
チャーハンは冷蔵庫に入れるとパサパサしてしまうので、翌日のお弁当に詰めてしまいました。
この時も残ってるご飯が少なくて、卵、ネギ、ゆでたブロッコリーを刻んでチャーハンにしてかさ増しです。
チャーハンだけだと寂しいのでお肉も載せました。
さて。昨日、内藤晴輔さんの動画をちらっと見ていたら、「水」の話をしていて、水と言うのは(いろんな情報を持っていて)大切なもの・・・という話でしたが、それもマドモアゼル・愛さんがよく言われていることで、えっと思ったのでした。
マドモアゼル・愛さんがスピリチュアルな話をよくされるのは、「なるほどなるほど」と思いながらも「そうなのかなぁ」と半分は「そうだったらいいなぁ」ぐらいで聴いていたのですが、内藤晴輔さんも語られているので、やっぱり波動って本当の事なのかなぁ~と思い始めたのです。
私達の体も、たぶん他の動物も植物もそうなのでしょうが、波動とか、周波数とか、そういうものの影響ってあるのかもしれません。時々耳にするメタトロンとかメゾベットと言うものも、そのうち本当に治療に役立つ日が来るのかもしれません。
波動って言えば、船瀬俊介さんの本に詳しく書かれているそうで、今度読んでみようかなと思うのですが。amazonのクチコミを読んでみると興味深いです。
「波動」というものが大きな影響を与えると言うのなら、ちまたで言われる「引き寄せの法則」も、ただ引き寄せるだけではなく、「波動」で説明がつくことになりますね。
それで今日、朝ネットで起き掛けに波動のことを検索していたら、どうしたものか「エナジーバンパイア」なる言葉がヒットしてしまいました。
エナジーバンパイアとは、引き寄せの反対で、人のエネルギーを奪うということのようです。
「自分や他人がそうでないかチェックしましょう」と書いてあるので、更に読んでいくと・・・エッッ!!!と更にビックリ。。。
人様に対して「もしかしたら、エナジーバンパイアなのでは」と思ってしまってはいけないのでしょうが。。。客観的に見ることも大切かもしれません。
それはさておき、波動を高めるという事は、健康維持にもつながっていくし、自然を見てホッとしたり、滝の水でマイナスイオンを浴びることとか良いそうです。^^
そういうこともこれから、調べて行こうと思います。
それから昨日少しアクセスが増えて、恐らく政治の話題が入ったためだと思いますが、内藤晴輔さんは政治的発言をかなりされている方で、私もそこから始まって色んな話を聞いてみたいと思った方です。
興味ある方は、検索されていろいろ聞かれると良いかと思います。(まだ私もあまり詳しく存じていないのですが。)
※マドモアゼル・愛さんも、内藤さんも、本当は「先生」と書かなければならないような存在の方々ですが、今までいろんな作家さんや、タレントさんも「さんづけ」で書いているので、じゃぁどこからどこまでが「先生なのよ」と言うと、悩んでしまうし他の方に失礼なので、とりあえず今は「さんづけ」で書いています。
しかし、エナジーバンパイアは強烈だったなぁ・・・。
最近、いろんなニュースが続きますね。
中居君と思えば今度は広末さんですか・・・どうなっているのでしょうか。
でも、ショックなのは「消費税とは、輸出している大企業の還付金になっている」という記事を読んだこと。お金のことはよく分からないけど、私らが徴収されている税金が一部の(たぶん大金持ち)に還付されてるって何だかなぁ。
消費税が3%→5%→8%→今や10%。たしかにこれだけ払っても生活が潤っている気が全然しない。本当にどこにお金が回っているのかと思う。
単純に考えて、年収の10%が税金になっていて、国民一人一人が何か買うたびに払っているのだから、もっと福祉が進んでもいいはずなのに、昭和から変わっているのは子ども手当とか高校無償化になったぐらいなのでは。
そもそも、毎年のように健康保険料も値上がりしてきたんだから、毎年月に2000円上がったとして、それが経てば20年経てば、徴収額がどれだけ増えているか・・・それで消費税もどんどん上がっているのだから、生活が楽になっている訳がないんだよね、それで今度は独身税を取ると言う。
男の人が女風呂に入りかねない多様性の時代に、独身と言うだけで罰金を払うようになろうとは。お金が無いから結婚できないと言う人に対して今度は独身だから税金を取るという。
どうせまた裏金になるんでしょ。最初は数百円でもそのうちどんどん値上がりさせてがっぽがっぽが目に浮かぶ。
消費税をいくら値上げしたって、外国や留学生にバラまいていたら、全然うちらは変わらないし。そんなに子育てしてる人にバラまく気があるなら、二階さんの50億はいったいどこへ消えたのだろう。
この国はニュースを見るたびに虚しくなるだけ。。。。トランプさんが消費税ヤメロというなら、止めればいいじゃん。それを3万だか5万だかの給付金でお茶をにごそうと言うのもどうだろう。消費税が輸出企業の還付金だと知ってから、もう虚しくなるばかりで、その上今度は独身税ですか。
絶対自民党にはもう入れない。
前に息子に「この国はオワコン」と言われて、「そんなこと言うもんじゃありません」と言ったけど、息子の方が正しいように思えて仕方ない。10年前頃「生きていけなきゃ死ねばイイ」と言うのも、今にしてみるとホントその通り。
独身税を開設するなんて、子供何とか庁が発足した意味がないよね。結局国民から徴収するしか能がないんだから。
ったく、これでもかこれでもかと、徴収されるのみ。
マドモアゼル・愛さんが「今のように金金金の時代が終わりを告げます」と言うけれど、本当にそうなると思う?
何でも好きなものを買うことができるようになる訳?
それでお金持ちは更にいろんなものが買えるようになる訳?
ふと、そんな時代を想像したのだけど、皮肉にも楽しみが減っていくように思えてならない。
なけなしのお金を節約しながら、たまに好きなことに使う所に楽しさがあるのであって、いっぱいお金があって、何でも買えるようになったら、スーパーでお寿司を買っても楽しくないかもね?
それを突き詰めていったのが、どえらいお金持ちさん達で、結局麻薬とか、危険な道に進んでしまったのでは。
お金があり過ぎて何でも買えちゃうと、それだけじゃ楽しくなくなってしまって刺激的なものを求めてしまうのではなかろうか。負け惜しみだろうけど、たまに外食したりスーパーでお寿司を買って喜んでいる今の自分の方がマシかもしれない。
結局、お金持ってても車をとっかえひっかえ買うとか、家をとっかえひっかえ買うとか、そういうことでしかないのなら、今ある車や家を大切に満足して使っている人と、結局変わらないんだよ。。。
そう考えていくと必ずしもお金が全てじゃないんだよなぁ。。。安心できるくらいのお金があれば、ささやかに暮らすだけで十分幸せを感じられる。そういう価値観を持つ人が増えれば、やがてお金の価値観も変わっていくかも。
ただ必要なだけのお金は無いと、不安におびえるようになる。
国民をそれから守るのが政府の一番の仕事なのに、やってることは国民から徴収する事ばっか。それで裏金とか使途不明のお金が発見される。それでちゃんと仕事をしていると言えるのだろうか。
こんなことばかりやっているようじゃ、もう自民党に入れることは無いだろう。。。
たまにテレビを見ると、確かにトランプさんは一方的に関税云々でハチャメチャしているように見えるけれど、トランプさんは給料はほとんどもらっていなかったはず。
日本の議員も、年収300万ぐらいにすれば少しはよそにお金が回せるのでは。それでもやる、と言う志の強い人に政治を担ってほしい。そうすれば少しは庶民の気持ちもわかり、よい政治ができるようになるかもしれない。
マドモアゼル・愛さんの動画をたびたび見ていることは、もう皆さんご存じだと思いますが、また先日も興味深い話をされていました。
「人間の思考と言うのは粒子になり、それが事実を作っていく」と言う話。巷で「引き寄せの法則」とか言われますが、それが事実だったことが今まで隠されていた・・・そうです。
最近、7月何日かに何か(災害系)が起こるみたいな予言をする方が多いそうですが、愛先生曰く、その方々は悪気があってやっていないとは思います、だけど、多くの人がそういう動画を信じて、本当にそう恐れを抱いていると、それがうっかり本当に起こってしまう可能性がある・・・そうです。(恐怖と言うのはそういうものを引き寄せる力があるのだとか。)
そういう災いも恐れを抱いているとうっかり引き寄せてしまうそうです。
そこで、そういう場合どうすればいいのか?
愛先生曰く、「万が一そういう事が起きたら困っている誰かを助けるために何かしようとしよう!」と思うと良いそうです。
もしもそういう悪いことが起きてしまったら、周りにいる人を助けるように動こう!そう念じるだけで悪しき引き寄せが変わってくる?のだとか・・?
信じるも八卦信じぬも八卦の世界です。
でも、念じることで世界がハッピーになるなら、思いを起こさぬ理由はありません。
今、トランプさん辺りからいろんなことが明らかになってきて、いろんなことを耳にしますが、私がマドモアゼル・愛さんと藤原直哉さんが好きなのは、お二人が明るくて楽観的な所です。
もっと差し迫った現実を語っていらっしゃる信頼できる方もたくさんいるけれど、あと残り何年あるか分からない自分の人生です。あまり暗い話は聞きたくないのです。
離婚だの家庭不和だの、若い頃はそういうスキャンダラスなワイドショーも好きだったけど、今はそういう話はあまり目にしたくないかな。カメラではレンズに青や茶色(のフィルター)をかぶせて、夏っぽくしたり、秋っぽくしたりするという方法もあるけれど、それに似ているような気がします。
「楽しい」「うれしい」と言うフィルターを付けて見ると、そういう風に見えるし、「面白くない」と言うフィルターを通して現実を見ると、そういう風に見えてしまう・・・・それを世間は「引き寄せ」と呼ぶのでは?
と言うのも、私の周りに居る人々をよく観察していると、楽しがっている人は何が起きても楽しがっているし、面白くないと思っている人は(例え給料が上がったとしても)「これだけしか上がらない」と愚痴が出てくるのです。
それを客観的に見ていると、起こっている現象は同じであっても、受け止め方によって全く違う解釈になっていく・・・と思い、それはやっぱり引き寄せにつながるように思えてなりません。
同じ漫画でも、登場人物がどんどん不幸でミステリアスになっていく漫画と、みんなハッピーでアハハハハとなる漫画と、やっぱり読み手に与える影響が違うのでは?と思ったりします。
そして、どちらを好むかも、引き寄せにつながっていくかもしれません。(前者を否定している訳ではありませんが)
こんなことを書いている私も、この先とんでもない悲しい出来事が起こってノックダウンするかもしれません。でも今はやっぱり明るい未来を信じたいですね。
でも、日本ってこの30年ぐらい暗い話ばかりだったですね。これから何となく変わっていくかもしれない予感を想像しています。事実、もしも日本が消えたら世界も消えてしまう、次の世界をリードするのは日本だから・・・と言う予言もいくつかあるそうですから。。。
今日も寒いくらいでした。
でも雪にならなくて助かりました。
いつものようにお弁当を。。。
昨日のお弁当。鮭弁当です。
こちらは鮭をほぐしてチャーハンにしてみました。
こちらは王子駅近くのお蕎麦屋さんで食べたカレーライスです。ゆっくり食べました。(^^;
疲れて帰ってから・・・
ネギトロを整える余力もなく、これでひたすら食べました。(^^;
食べるのっておいしいですね。^^
つい最近までグルメを(食べてそれだけじゃん)と思っていましたが、食べる事って幸せですね。しかも家の中でも外の食堂でも味わえる幸せなんですよね。
なかなかこれも侮れない。
・・さて、今日は色々話題がありましたが、先ほどこれを読んでビックリしました。
日本人が知らされていないチベットの真実・・・なるものがあるのだとか。
簡単に要約すると、チベットでは昔はカースト制が激しくあって、95%の人は奴隷だったそうです。そこを中国が介入することで奴隷制度が無くなり、それまで奴隷だった95%の人は大喜びをしたそうな・・・・逆にそれまで既得権益を持っていた5%の高貴な人たちの不満に近づいていったのがアメリカ・・・そしてどこの国でもありがちなトラブルになっていったのだとか。。。
でも、奴隷制度がなくなりめでたしめでたし・・と言う所にアメリカやイギリスが現れて、不満を持っている人々に近寄っていって耳元で囁くというのは、結構ありがちな話ですよね。ウクライナでもクッキーを配ったアメリカの女性政治家がいましたっけ。(そしてウクライナではアメリカ寄りの政権ができて、そこからロシアとのトラブルが始まった。)
結局そうやって各地でトラブルを起こして、戦争に仕向けて、武器を売って儲ける人たちがいると言うことを、日本人は知った方がいいのではないのかしら。先の戦争もそうやって戦争に追い詰められて多くの人が亡くなった。しかも原爆とか、一般民衆を殺戮するのは国際法?戦争法?の違反だったらしい。それもパールハーバーで正当化(ヒーロー化)され、そういう風に教え込まれて・・・・
要するに何が正しいか分からないけれど、気を付けながら判断したいですね。引っ張ってきましたが、該当の記事もプロパガンダが入っている可能性もあります。全てを真に受けず色々見ながら、ゆっくり判断していくしかありません。
この2日ぐらい、通勤時に珍しくテレビをつけてみましたが、朝も夕方も全部中居君問題。流れれば聞いてしまうけど、前にもさんざやっていたので、飽きました。
自民党は機密費を色んな人に配っていると言うのに。。。。
https://newssharing.net/nishitoshio6
ここ最近、急に花粉症が起きています。
そして、寒い。
3月の寒さって、こたえますね。
1月2月に比べればまだゆるやかなのかもしれませんが、何も入れず台所仕事をしたくないです。天気のせいもあって余計寒く感じるのかなぁ。。。
昨日の晩ご飯。
チャーハンと、鶏とネギの照り焼き風。
唐辛子がないので、軽くカイエンペッパーを振ってみました。
チャーハンは、ゆでたブロッコリー(冷蔵庫に入れても持ちが良くない)を消費すべく、刻んで入れたものです。鮭の缶詰の汁気を絞ってチャーハンに入れました。
久しぶりに鮭の缶詰を開けて、(結構骨が入っているなぁ)と思いました。チャーハンにするには背骨?を取り除いて先に食べちゃった方がいいのかなと食べましたが、除き損ねたものがあっても違和感無く食べられたようです。
子供の頃にはよく、鮭の缶詰とか、コンビーフとか、食べていた実家です。ツナは小さい頃にあまり食べた記憶が無いのは、まだツナの缶詰自体が普及してなかったのかしら?小さい頃から缶詰を食べていたので、鮭の缶詰にある背骨とか、嫌いではありません。カルシウムが取れそうなのでパクパク食べます。でも、kekeは食べなさそう・・・あ、このチャーハン、2皿に分けてますが、両方とも自分の分です。
昨日、買い物に行くのが遅くなり、図書館にも寄ったりして、家に帰って来たのが6時半ごろだったのですが、夕飯がいつになるか分からないと思ったようで、kekeが自分の分は自分で買いにいったようでした。
先日の旅行で撮ったクロミちゃんの写真。
まだありました。(^^;あっちこっちで撮ったから忘れてしまっていました。
ちょっと胸がはだけてしまっていた。。。
このクロミちゃんのぬいぐるみ、毛が少し毛羽立っていて、顔に影が出てしまうんです。
kekeは「やつれたクロミちゃん」と呼んでるんですよ。(失礼な)
自分や周りが平和になったので、思うことが無いと言うか、考えることは今の政治のことばかりですが、ちょっと前に健康保険の高額療養費の限度額を上げようとか、その後どうなったのか知らないけど、本当にやることなすこと、国民の不利益になることばかりで、よくここまで考えつくなぁ・・・と思います。
それで海外にはお金をバラまいてるのが何とも。マドモアゼル・愛さんが来週にはウクライナ戦争は終わるだろうと言われていましたが、トランプさんが大統領でなければ、終結できなかったように思います。アメリカの政治家でそれを継続することで儲けていた人も大勢いたのでしょう。
まったく、それもどうして日本がウクライナの保証人になるとか、余計なことばかりして。菅さんだか岸田さんだか覚えていませんが、NATOにも入ってない日本がなんであそこまで首を突っ込んだのか・・・ロシアとはお隣さんでもあるし、様子をみながら、どっちつかずのポーズを取っていれば良かったのにと思います。
当時、我が家はテレビが見れなかったのでよく知りませんが、周りの人がみんな「ロシア悪い」みたいになってて、変だなぁと思ってました。どっちがいい悪いではなくて、どっちに付くのが日本にとって有利か、だと思う・・・と当時も書いたように思いますが。(書いて消してしまったかもしれません。)
ある国ともう戦争が避けられない事態と判断された時、先に攻めないと自国が火の海になる訳で、それを避けるために先手を打ち、自分の国土だけは守った・・・と考えればプーチンの行動は当然の行動になります。
日本だって、真珠湾に至るまでに、通州事件とか、国際連盟で人種平等を訴えても退けられるとか、ハルノートとか、いろいろあった訳で。。。それを何も知らないアメリカ人が、それだけで100%日本が悪い、火の海にしちゃえみたいになったのと、理屈は同じなんですよね。そこにはテレビ映像や、洗脳があるんです。
テレビで映像を見てそれだけで「ロシアが悪い」と一般人が思うのは仕方ない。でも、日本の政治家が何も考えず、ウクライナにいっぱいお金を送って、最後に保証人にまでなるって、何をやいわんやです。
この先、他の国と日本が戦争に万が一なれば間違いなくウクライナと同じことになるでしょう。若い男子は強制的に兵隊にされ、多くの人が死傷したそうです。(降参するのも許されず外国の傭兵から命を奪われたのだとか。)それを回避する能力は今の日本の政治家には一切無いと思います。
ウクライナ応援いけいけムードも、実はこの前哨戦だと思っていましたが。(そうやって正義のために戦争や死ぬことは避けられないという洗脳)だから、私は当時それをした政治家や評論家を絶対信用しません。
・・・が、トランプ大統領に決まって、ウクライナ戦争もここで終結が見え、マドモアゼル・愛さんも藤原直哉さんも、もう戦争は起きないだろうと言われています。トランプ大統領自身が「第3次世界大戦は起きない」と言われているようです。
まだ食糧危機とか、天災地異とか、何かあるかもしれませんが、戦争が無くなったことは何よりありがたい。こんなに科学やAIロボットが発達してくる時代に殺し合うとかありえない。・・・と思ったら、そういう戦争を起こして金儲けしていた人たちがいて、その人たちが仕組んだ戦争だと分かったら、すごく納得できますね。
ウクライナも、なかなか戦争が終結できなかったのは、NATOとか、ネオコンとかそれでお金儲けしていた人たちが妨害していたという話があります。
イギリスのジョンソン首相が、突然ウクライナに行ったのもそうだと言う噂がありますね。
戦争が無くなることは、本当にありがたいことです。
これだけ科学が発達して色んなことが可能な時代に、武力で決着をつけて勝敗を決めるって変だと思いません?
話し合いで解決できるはずだし、解決できないことなんて無いと思う。
他に邪心(人を犠牲にした金儲け)があれば別ですが。
みんな、そういう人たちが仕組んでいたと思えば納得できますね。
日本も「秋丸機関」なる存在があり、米英と戦争して勝てる訳がないとリサーチして戦争を避けるべく努力していた人達がいたそうです。それをひっくり返されたのも、戦争を起こしたい外国勢力や、それに真髄してしまった国内の実力者(スパイのような存在)があったのだとか。
普通に考えて、平和や安全や人々の幸せを目指すことを思えば、自国で戦争を起こそうという発想にはならないですよね。そうでなかった人達がいて、それで儲けている人達がいたってことです。
昨日今日と寒いですね。本当に「雪が降りそうな気温」だと思っていました。もう3月なのに。
3月って春みたいなイメージがありますが、意外に寒いように思います。「花冷え」なる言葉もありました。
今日のクロミちゃん。耳もレースで飾ってみました。流行りのメイド風です。
これはほんとに隅っこにスナップボタンをつけて輪にして飾るだけ。今回作るのに何となくで決めたので、ちょっと輪っかがゆるくなってしまいました。・・・でもかえってこれで良かったかもしれません。
この裏側はスナップボタン(ホック)で止めてあります。
このぬいぐるみの種類(ぴたっとふれんず)、メーカーの正規の着替え服も売られています。1着1,700円とか2,200円とか。結構お高いです。メーカーの着替え服の方がかわいいけど・・・・原価を考えると、こちらもなかなか良いでしょう。
あと首の下にブローチをつけて、完成にしたいと思います。
今日のお昼はチンジャオロースと作り置きしておいたシュウマイ。
チンジャオロースが辛いので、チャーハンは玉ねぎと冷凍ネギだけのシンプルで作りました。
今日の晩ご飯。ホットケーキとグラタンは牛乳を早く使い切れたくて作りました。
ホットケーキ、フライパンで1枚づつ焼いていると時間が掛かるので、小さくして3枚同時に焼いたものもあります。
今朝、ブログが書き込みできなくて焦りました。dアカウントなるものをつなげるか、取るかしないとログインできないようです。仕方なく新たに作成しようとしてもできない(メールが届かない)で、すったもんだしてましたが、イチかバチかでグーグルクロムで開けたら編集ができました。
アメリカではトランプ革命なるものが始まり、ここ数日もウクライナのゼレンスキーさんとの話し合いがあったようですが(でも決裂した様子)、日本では監視社会に近づいているような雰囲気がどうしてもあります。それとも世界中、そこだけは変わっていないのでしょうか。
今朝はたまたま入れましたが、こうして綴れるのも今だけなのかもしれません。
それともスマホだったら、まだしばらく編集が可能なのでしょうか。
別に悪いことを考えているつもりはありません。だから誰が監視しようが構わないと言えばそうですが、誰かが自分を監視することができるのに、自分が相手を監視できないのは、不公平ではないでしょうか。結局監視する人と監視される人がいるということは、人間にランクがあるということになります。
そしてその理由さえも分かりません。監視する人が誰なのか、何の立場でどういう理由なのかさえ知ることができません。それはフェアではないと感じるのです。
何のための個人指定なのでしょう。
他人がログインすると困るから、と言う理由なら、暗証番号を増やすなり他に方法はあります。個人を誰と特定する必要はないのではないでしょうか。つまり電話番号やdアカウントをつなげる必要はないのではないでしょうか。
無料で場所を借りてやっているから仕方ないと言うのはありますが。
何だかなぁという感じです。
結局何も変わってないじゃん。
昨夜の晩ご飯。カレーとスープ。
今日のお弁当はうなぎにしてみた。^^
栄養もしっかり取って風邪を治さなきゃ。
今日は暖かく、週末もこのまま暖かいようですが、やはり花粉が飛んでいるようで社長がクシャミばかりしています。やっぱり花粉は飛んでいるのかぁ~これからもっと空気がきれいになりますように。(^人^)
さて、私の推し、クロミちゃんが今著作権問題で裁判に巻き込まれているそうです。(ヤフーニュースより)
これはどうなるのかなぁ・・・
クロミちゃんが登場した「おねがいマイメロディ」のアニメが下請けさんの制作だって言うのも知りませんでした。サンリオのイメージとはちょっと違う革新的なアニメだとは思っていましたが。クロミちゃんはそのアニメで初登場したキャラクターで、最初は脇役の存在だったようです。アンパンマンのバイキンマンみたいな存在でした。
当初は悪役キャラで登場し、主役のマイメロディに乱暴したり
天然のマイメロディにやり返されるオチも多い。
その反面、大好きな柊さまになると
途端にカワイイ女の子になってしまう。(おでこのドクロマークも笑顔になる。)
また義理人情に厚く、子分が身を挺して自分を守ってくれた時に涙を流すシーンも。
そんな素直でストレートなクロミちゃんは当初の予想外?に人気を集めてしまい、いつの間にかサンリオキャラクターの中でも大きな存在になっていったようです。
そして・・・・最初のアニメ「おねがいマイメロディ」(1部~4部まで4年間放映)から20年が過ぎ・・・・
:
ついにサンリオはクロミちゃんを大々的に売り出すことを始めます。
今度はクロミちゃんが主役でyoutubeでアニメが始まりました。
(1回2分程度で15回ぐらい程度?だと思います)
今度はもう意地悪なことをして白目をむくクロミちゃんではなく、ポジティブな面はそのまま、お姉ちゃんを慕って探しに行く新しいクロミちゃんのキャラクターになりました。
それに伴い、売り出すイラストも可愛らしくなります。
マイメロディとペアでポーズするクロミちゃんも増え、ファンからは二人合わせて「メロクロ」と呼ばれたりします。
あちこちのブランドで、メロクロのコラボがあったり、今や海外でも人気が出てるようです。
最初のアニメとはちょっと雰囲気が違うけれど・・・・飾りたくなる可愛いイラストですよね。^^こうしてみると、あのドクロマークも、悪魔みたいなしっぽもカワイイんですよ。
昨年あたりから、ハウスメイトと言うメーカーと提携して賃貸マンションまで登場しています。
こうして人気がうなぎ登りの中、今回の裁判が起こったようです。
内容が良く分からないので何とも言えませんが、平和に解決されることを祈ってやみません。これからもますます可愛いクロミちゃんのイラストをたくさん見て行きたいです。
私はここ最近のにわかファンなので、最近の可愛いクロミちゃんの方から知ったのですが・・・それぞれどっちのクロミちゃんも好きです。可愛いゴスロリなるクロミちゃんも好きだし(またそういうファッションが似合っている!)、でも昔のいろんな側面のあるクロミちゃんも好き。というか、あれがあったからこそ、可愛いクロミちゃんのギャップに萌えます。\(๑´▽`๑)/♡*。
今、ちょっと悔やんでいるのが車の内装を黒仕様にしなかったこと。
シートがみんな黒かったら、クロミちゃんのシートとか敷いてクロミちゃん内装カーにできたかも・・・?
クッションとか色々置くことも考えたけど、センスが無いから見苦しくなるだけになりそう。。。
こういうイラストが描けると夢があっていいですね。^^
私も来世は漫画家やイラストレーターになってみたいです。
昨日は卵焼きのお弁当です。
卵、気が付くと10日以上賞味期限を過ぎてしまいました。割ってみるとまだ大丈夫そうなので、焼いて食べてみました。大丈夫のようです。手前はイワシかサンマの缶詰です。これも前におにぎりに入れてそのまま保存していたものです。
きれいではないお皿で申し訳ない。。。
前の晩にkekeが作ってくれたスープです。卵をたらして作るタイプのもの。自分が飲みたくて作ったのでしょうが、スープがあるよと言ってくれ、朝余ったご飯にかけて雑炊風にしています。おいしい。
ネギは、ネギトロと一緒にkekeが買ってくれたものです。
今日は美容院で白髪染めの予約を入れていました。そこでは咳も出ませんでしたが、外の冷たい風に当たったり、部屋で横になっているとまた咳き込んでいます。kekeが「病院に行かないのか」と言い、気管支炎ではないか、と言います。一昨日は「掃除機をかけた方がイイ」と言うので、帰ってきてから掛けました。
こういう咳が残る風邪を今まで何度か経験しているので、だんだんと良くなるとは思って、現に良くなっているのは間違いないと思うのですが、何しろきれいに治りません。どうにか今週で咳を止めたいです。
それにはこの3連休、家でゆっくり休養です。
アメリカはトランプさんになって次々と政策が実行されて、国民のためになってない組織がどんどん暴かれている感じがある。藤原直哉さんの話によると今トランプさんが実行していることは全部公約などで前から宣言していたことで、ここまで宣言通りの大統領はいないのではないか、位だそうである。
それに比べて・・・・
日本は石破さんがアフリカに10億と、政府備蓄米をあげるらしい。。。
こんなにお米が高くなって、買い占めするバイヤーまで現れているから備蓄米を出すことにしたんじゃなかったのかね??それを外国にあげちゃうとは、目が点になった。
全国にあるこども食堂(満足にご飯が食べられないお子さんの為の食堂)とか、外国にあげちゃう前に出すべき所があるんじゃないのかね?バラまきは、石破さんだけではなくて、岸田さんも安倍さんもそうだったけど、どうしてそんな海外にみんな出すんだろうね。
備蓄米を海外に放出って、あり得ない。しかも次の秋の収穫までまだだいぶあるのに。
財務省のデモで、「第二の森永卓郎になる!」と言う人が現れたそうだ。私は経済の事がよく分からないので、何を言っているのかチンプンカンプンだったけど、とにかく消費税なんかやめてほしい!!
あれもこれも値上がりで、給料が下がって、全てにおいていい加減にしろ!と言いたい!
今日はパンにツナマヨをはさんで食べました。
今日も体調不良でゴロゴロ横になっていました。
でも咳もだんだん収まりつつあり・・・明日は出勤することになると思います。
個人差があるのかもしれませんが、今日は左側を下に横向きに寝て、更に若干うつぶせぎみに体を傾けて横になっていると、咳があまり出ないように思います。気のせいかもしれませんが、今日の昼間はこれで少し楽になりました。仰向けだと痰もからみやすいようです。
今度風邪を引いたら漢方薬を試してみようかなと思っていて、お店にも相談していましたが、やはりいざとなると保険もきかないし、まぁいいかぁ~と思ってためらってしまいました。最近医療もいろいろ話があって、(咳が出たり熱が出るのも体の防衛反応なので無理に抑える必要ナシなど)、何を信じればいいのかよく分かりません。
今、コロナに限らずワクチンそのものが良くないのではないか・・・という話も出ています。インフルエンザも40年ぐらい前?に前橋市のデータから任意接種に変わっていったという話をどこかで読んだように思います。(たぶん前橋市とインフルエンザワクチンで検索すれば出てくるでしょう。)
私はまだ小学生の頃は毎年インフルエンザワクチンを並んで打っていた世代なので、ワクチンそのものが悪いと言われても「え??」とたじろいでしまうのですが、そういう話があるのは事実ですよね。
それぐらい今まで常識だったことが覆されかねない時代になっているということで。。。最近あのアポロの月面着陸も本当じゃないという話もあるし。最初は(は??)と思いましたが、結構多くの方が言っていて、しかも信憑性がある方(深田もえさんとか)も言っているんですよね。この辺りも、これから暴露が出てくるのでは?と思うのですが。
もうそこまでになると、本当に何を信じていいのか分からなくなりますよね。
でも確かに、テレビの同じ映像を世界中で流して、それを信じ込ませるということは可能だろうな、と思います。
この前たまたま5年前のブログを見ていたら、コロナが始まった頃ね、私も慌てふためいていました。トイレットペーパーは買えなくなるし・・・マスクも全然買えなかった時期がありましたっけ。社長がマスクをしないのもぞーっとしたり。日本全国そういう精神状態でしたよね。
でも、もう今はアメリカがお金を出してそういう研究をさせていたと言うのは、ほぼ確定になっていて、しかもワクチンとセットになっていたことも、恐らく間違いないでしょう。当時からPCR検査はおかしいのではないか?という話がありましたが、誰もがそれを信じて陽性になると外にでも出れなかったりしていたのです。(それを不思議とも思わなかった)
それを今になって改めて振り返ると、もう何を持って何を信じればいいのか、分からなくなってきますよね。
テレビを見ていないので分かりませんが、今日本のテレビではUSAIDを報じないか、或いはUSAIDを信じている人を陰謀論者だと言っていると読んでビックリしました。
確かにSNSや一方的な論調に偏り過ぎているのも危険で、トランプさんの是か非もいろんな意見があります。
ガザやグリーンランドの話は私も「何故?」と思います。マドモアゼル・愛さんの動画のコメント欄も「トランプさんは信用ならない」という内容がいろいろ来るようです。でも愛先生は「悪いことを表に出してよい意味で変えているのは事実だし、見守っていきましょう」と言われているし、私も同じように思います。
トランプさんやプーチンさんが、この後日本に対して何を言ってくるかしてくるかは、まだ分かりません。でも現時点で信じても、信じなくても、地球はこのまま回っていくのは変わりがない訳で、だったら例え束の間だとしても、信じてみたい気がします。
アメリカ、ロシア、中国で武器を50%削減も良いニュースだと思います。トランプ大統領でなかったら、こうはならなかったでしょう。
しかし、日本で、トランプ・プーチンに匹敵するような政治家が現れる気がまったくしないのですが。
この先ジャンヌダルクのような人が現れるのだろうか・・・田中マキコさんで思い出しましたが、小泉内閣の時に最初の頃外務大臣か何かをしていて、その後に喧嘩別れみたいになっていたような・・今思えば、田中マキコさんは日本のことを思っていた政治家だったから小泉内閣では上手く行かなかったのかな・・・・なんて思ったりして。
いずれにしても、みんなが色んな情報をさぐり、少しでもこの国にとって良い人を政治家で選んでいくしかないですね。悪いことをしている人は落としていかないと、それで良いことにされてしまうので。
当選したければ、国民のためになる動き方をしないといけない・・・そんな当たり前のことが当たり前ではなかったのですね。
河合ゆうすけさんのTOP当選なんて、いいニュースだと思います。本当に日本のことを考える方に一票を入れたいです。トランプさんやプーチンさんには手が届かなくても、国内の政治家に対しては選挙と言うチャンスがあるのだから。。。。