昨日も暑かった。
午前中の早い時間、銀行のハシゴをしていて温度表示を見ると35度だが、(暑いけどまぁこんなものだな)と言う感触だった。しかしそこからまだまだ気温が上がっていき、夜でもエアコンON。
それまではエアコンをつけずに頑張っていたが、その前の日の朝は頭痛が起こる寸前のような嫌な感じ。これは熱中症の手前だと思う。電気代を惜しんで病院に行くようになっては本末転倒だと思い、さすがの私もエアコンを入れることにした。
大地いっぱいにに太陽光パネルが敷き詰められた写真を見るたびに、もうため息が出そう。太陽光パネルの下の地面はもうダメになってしまうと本(池田清彦さんの「SDGsの大嘘」)でも読んだ。これも本末転倒だと思う。
太陽光パネルを推進してきた今の政治ってどうなの?と暑い夏が来るたびに思う。しかも太陽光パネルも利権があるという噂もある。
最近散歩してないけれど、昼休みのアスファルトの上のあの暑さ・・・・下が草の生える地面(土)か、アスファルトかで温度が全然違う。
あんな広い面積の地面に、太陽光パネルと敷いたらそりゃ熱くもなるよ・・・・と思ってしまう。
もう昔の水準には戻れないのだろうか。
一昨日は冷蔵庫にカツ用の豚肉があり、片手ではフライはなぁ・・と思い、kekeに衣をつけて揚げてもらった。こうしろ、ああしろと私は後ろで言う役目。きれいに揚がったけれど、kekeは「こんなに手間が掛かるなら買った方が楽」と言う。2枚で500円なら安いとも言っていたけど。
kekeがフライの衣で使った卵の残りを捨てるのがもったいないと思い、クレープのように焼いて、上から前の晩のハッシュドビーフの残りをたらしてみた。
手前は大根と豚肉を蒸したもの。(味付けはオリーブオイル+塩コショウ、しょうゆ)
ご飯は残っているハッシュドビーフで食べた。
昨日のお弁当。おかず少なめなのは、ハッシュドビーフの残りをスープジャーに詰めたから。卵のそぼろみたいなのは、ゴーヤと豚肉と卵を炒めた「ゴーヤチャンブルー」のつもりが卵の比重がやたら多くてこうなってしまった。
昨日の晩ご飯。
ご飯は息子が食べるそうなので、お餅。
中ほど左のじゃがいもっぽいのは、コロッケにするつもりで作っておいたコロッケの中身だけ。もう無理そうなので、そのまま食べることに。
今日はkekeに麻婆豆腐を作ってもらった。
と言っても、ひき肉とニンニク・ショウガ・ネギを炒めておいたものがあって、豆腐を混ぜて味をつけるだけなのだけど。豆腐は賞味期限が切れてしまったので、一度お湯でゆでて使うことにした。
kekeは肉は何グラムで、何は大さじ幾つとかって、いちいち測るから料理に時間が掛かる。「(最初は仕方ないけど)レシピを見て作ると料理の時間が倍かかるから、レシピではなくて味見して調節すると料理は楽だよ」と言うと、「だからまずい料理になる」と言う。
それでも豆腐を手に乗せて切っていた。私はケガをしたばかりなので、それを見ていられなかった。
はてなブログ 引っ越し先です。