今日の続きは、また明日

毎朝、カメラ片手の散歩で撮った写真を気の向くままに・・・

今日は暖かでしたね・・・

2019年03月13日 | 徒然なるままに
今日は暖かったですね・・・

辛夷の花が咲きました。


連日撮らしてもらっているこのお宅のハクモクレンもだいぶ咲いてきました。


河津桜も葉が目立ってきました。




こちらは盛り




菜の花も・・・


ミツバチを狙って・・・






野の花
ナズナ


オオイヌノフグリ

「いぬふぐり星のまたたく如くなり」 (高浜虚子)
ようやくこの句のような写真が撮れました。

ホトケノザ



桜の花芽をチェックしていたら・・・モズのはやにえです。

暖かくなって冬眠からさめて地上に出てきたのに・・・


モズの女の子



今日は暖かでした。
来週あたりから桜の便りも聞かれそうですね。



今日は旧暦2月7日ですが、明日旧暦2月8日は12月8日と並んで事八日(ことようか)と呼ばれます。

物事を始める事始めや納めたりする事納めの日です。

事とは祭りごとの事ですが、その神様が一年を司る年神様か農耕を司る田の神様かで、同じ日で呼び方が変わります。

歳神様を祀る場合は、12月8日が事始めとして年神様を迎える正月行事の準備を始めます。

逆にその日をもって、田畑を耕し農耕に勤しむ人たちの仕事を納める事納めの日でもあります。


明日、旧暦2月8日は正月の行事が終わり(事納め)、人々の日常生活が始まる事始めの日となります。

新暦では3月中旬、春となり暖かくなって、農作業など農家の一年の営みが始まり、

年神様を迎える正月行事の「神事」と農作業などの日々の営みの「日常」とが入れ替わる日です。


この日、無病息災を祈って野菜たっぷりのみそ汁「お事汁」を食べる習わしがあります。

別名「六質汁」(むしつじる)とも呼ばれ、芋、大根、にんじん、ごぼう、小豆、こんにゃくの6種類の具を入れてつくります。

地方によっては、クワイや焼栗なども入れるようですが、ビタミン・ミネラル・食物繊維豊富な健康食品と言えます。

寒い季節に体の芯から温まる昔の人の知恵だったんでしょう。



「事八日」に行う行事に針供養もあります。

東日本では2月8日、西日本では12月8日が多いようですが、

これも「事始め・事納め」の捉え方の違いが影響しているみたいですね。


では、(*^-^*)ノ~~マタネー
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日差しが明るいですね。 | トップ | 日差しは明るいものの・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然なるままに」カテゴリの最新記事