今朝も晴れ、でも寒い・・・
富士山が今日も見えました。

散歩道は霜で真っ白

葉っぱにも霜

初氷!!!寒かったんですね。田んぼは道路より低いところにあるんで冷気が溜まるんでしょうね。

今日もご近所のモミジです。すべて逆光で撮ってみました。



見出しの画です。

アオサギ

ダイサギでしょうか

先ほどのアオサギ

カワラヒワ、雀、アオジ

こちらは、アオジとホオジロ

ジョウビタキ

ホオジロ

モズ

またアオサギ

おまけ・・・いつもヒヨドリやツグミ、ムクドリがたむろしています。だいぶ実が減りました。
鳥たちには厳しい季節が近づいてますね。

今日は寒かったですね。
田んぼに氷が張っていたのにはちょっと驚きでした。
今日はカレンダーの日だそうです。
太陽暦の採用で、旧暦の明治5年12月3日を明治6年1月1日とした事にちなんでらしいのですが・・・。
うん??12月3日は旧暦だから、新暦の12月3日を記念日とするのは、なんか釈然としないけど・・・。
この太陽暦の採用には、明治政府の財政難があったという説があります。
翌年の明治6年は閏6月があって13ヶ月なんです。
役人の給与を1ヶ月余分に支給しなければならないので、閏月のない太陽暦の採用を急いだらしいですね。
賢いのか、狡いのか・・・
年金の物価スライド幅を抑制して、支給額の増加を抑えるなんていう話に通じている気がしますね。
では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~
12月3日は旧暦ですから・・・
富士山が今日も見えました。

散歩道は霜で真っ白

葉っぱにも霜

初氷!!!寒かったんですね。田んぼは道路より低いところにあるんで冷気が溜まるんでしょうね。

今日もご近所のモミジです。すべて逆光で撮ってみました。



見出しの画です。

アオサギ

ダイサギでしょうか

先ほどのアオサギ

カワラヒワ、雀、アオジ

こちらは、アオジとホオジロ

ジョウビタキ

ホオジロ

モズ

またアオサギ

おまけ・・・いつもヒヨドリやツグミ、ムクドリがたむろしています。だいぶ実が減りました。
鳥たちには厳しい季節が近づいてますね。

今日は寒かったですね。
田んぼに氷が張っていたのにはちょっと驚きでした。
今日はカレンダーの日だそうです。
太陽暦の採用で、旧暦の明治5年12月3日を明治6年1月1日とした事にちなんでらしいのですが・・・。
うん??12月3日は旧暦だから、新暦の12月3日を記念日とするのは、なんか釈然としないけど・・・。
この太陽暦の採用には、明治政府の財政難があったという説があります。
翌年の明治6年は閏6月があって13ヶ月なんです。
役人の給与を1ヶ月余分に支給しなければならないので、閏月のない太陽暦の採用を急いだらしいですね。
賢いのか、狡いのか・・・
年金の物価スライド幅を抑制して、支給額の増加を抑えるなんていう話に通じている気がしますね。
では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~
12月3日は旧暦ですから・・・